
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元米国在住です。
チップについてのベーシックな考え方として「 とりあえず渡してみても、失礼ではない。立場によっては相手の
ほうから固辞することもある 」と覚えておくといいと思います。
1) まずタオルや毛布ですが、これは渡さなくても構いません。でも私なら
とりあえず1ドル渡します。これでメイドさんの印象が良くなれば安い出費です。
いっぽう、シャワーが壊れているとか、ネットがつながらないといった理由で
呼ぶ場合は、基本的に不要です。なぜなら技術者( エンジニア、テクニシャン )は
チップをもらう仕事ではないからです。それでも、感謝の気持ちでとりあえず
渡してみてもいいのですが、「 No thank you 」で済むことが多いです。
なお、日本人は「 壊れているんだから直しに来て当然 」という態度で接して
しまいがちですが、米国ではこれは避けたほうがいいです。彼の国は完全分業制
ですので、そのスタッフが壊したのでもない限り、エンジニアには非はないから
です。チップは渡さなくてもいいですが、笑顔で「 Thank you ! 」は欠かさない
のが社会的マナーです。
2) まったく構いません。少額の食事なら、私もたまにやります。
3) もちろん可能です。たとえば、ドアマンに2ドルあげたいけど、10 ドル札
しか持っていないなんてことはありますよね。このときは、10ドル札を手渡して
「 Can you take 2 bucks ? 」とか「 8 dollars back please. 」などと伝えれば
相手は了解してくれます。米国人でもよくやってますよ。
いちばん失礼なのは、「 いま細かいのがないのでチップは後でね 」としてしまう
ことです。ドアマンはチップをもらう仕事なのでけっこう小額紙幣をもっていますし、
もしなければ彼自身がフロントに行って両替することもあります。彼らは生活を
チップに依存しているので、渡さないことは社会的マナーに反するのです。
これがレストランであれば、大きな紙幣で支払ってください。テーブルに
お釣りを持ってくるので、チップを置いていけば OK です。タクシーでも
小額紙幣がなければ、ドライバー自身がどこかで両替してきます。
No.4
- 回答日時:
1:歯ブラシが無かったとかで持ってきてもらって、別に欲しい顔はしないが、挙げると喜ぶ。
シャワーが壊れていて・・・これは必要ないですね。 私は栓が壊れていて呼びました・・・ブッチョウズラしていてOK(^_^;)
室内金庫が開かない・・・なれているから故障だと分かると挙げません。
2:可能です。 貰えばなんでも良いのです。
私の良く良く店では、テーブルにチップを置いて、店への支払いはカウンターでやります。最初はチップ欄に最初から日本人だと知って店の人が書いていましたが、よく見て、チップはテーブルにあるよと言ってからは、書き込まなくなりました。(^_^;)
3:勿論OKです。 普通にやっています。 凄く昔の在住初期の下見の頃、10ドルだして、なんていってよいのか分からなくて、考えている間に、凄く感謝されてしまい何ともいえなくなりましたが・・・(^_^;)
10ドル出して、チップを2ドルだから、8ドルくれ・・でOKです。
このチップの問題はよく話します。 米国人でも難しいと言っていますから・・・勿論、税金を取られるとか、貰うのが当たり前で給料が決まっているなど以外の場合です。
ピローチップなど出して事がないって米国人の弁護士は言っています。 地域によっても違うのかも知れませんが・・・・。1ドルくらい出してあげたほうが良いと思いますが。
No.2
- 回答日時:
1. 相手の不備ですから必要ありません。
そもそもルームサービスの掃除にはチップは不要です。2. もちろんできます。チップをカード支払いにすることもできます。私はいつもチップ込みでカード払いです。クレジット用のレシートにTIPとあるのでそこに金額を記入すればいいです。
3. カード払いにすれば小銭の心配はいりません。すべて現金で支払うのでしたらまずは代金だけ支払います。お釣りをもらったらそこからチップを出せばいいです。
1.そうですよねえ・・・?
チップのカード払いは知っているのですが、合計欄にチップを足しておかないといやな顔をされませんかね(日本人と見て)。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
1)何かを頼んでしてもらった時には必要でしょう。
2)それが普通ですよ。
飲食や宿泊代は最後にカード払いで精算ですが、チップはあくまでも現金です。
その為には小銭を用意しておいて下さい。
3)おつりをくれなんて聞いたことがありません!
常識的には小銭を用意しておくべきでしょう。
そうですか。なんか1)は納得いかない気がするんですけど・・・そんなものですかね。
カード払いは、チップ欄を記入せずに支払おうとすると、日本人と見ていやな顔をされそうですが、現金を使ってしまいたいという時もありますよね。大丈夫ですかね。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
BIOSとUEFIとファームウェアと...
-
CPUとMPUの違い
-
ハワイの朝食でのチップについ...
-
ブッフェでのチップについて
-
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
チップを渡す場面、渡し方
-
チップとダイの違い・・・
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
チップ
-
治安について
-
サンフランシスコで ジルスチュ...
-
JFK空港での過ごし方
-
ニューヨークのブルックリンは...
-
NYからメイン州フリーポートへ...
-
ラスベガスのベラージオホテル...
-
JFK空港で乗り継ぎ時間(6時...
-
ニューヨークのマンハッタンの...
-
カリフォルニアディズニーラン...
-
東京からニューヨークの方角 東...
-
テキサスのダラスにあるPlanoや...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブッフェでのチップについて
-
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
ハワイの朝食でのチップについ...
-
今日!ROMライターきて? z370P...
-
日系引越業者へのチップ
-
チップとダイの違い・・・
-
CPUとMPUの違い
-
チップ
-
枕チップにコインはNG?
-
ホテルに頼んだ送迎にチップは...
-
霧吹きの修理
-
チップセットのヒートシンクを...
-
LSIとSoCは同じですか?
-
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
半導体・LSI・チップ・CP...
-
ネイティブのチップの計算
-
皆さんはチップ(黒鼻)とデール(...
-
PCのCPUの内部構造が分か...
おすすめ情報