
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
チップだけじゃ駄目ですよ。
カード丸ごとわたせばカードそのものに印刷してあるから確認も可能でしょうけど。
チップそのものを読み取るのは「そういう悪用が不可能にするため」のシステムなので、チップ単体での読み取りは出来ません。
アンテナ故障だったら手も出せるでしょうけど。
No.3
- 回答日時:
ICチップのEdyカードが使えないとしても別の手段が残されていても良さそうな気もするのですが。
利用履歴を書類化して提出するとか(残高が判明できる書類など)、Edyカードが送付されたときにカード番号を記載した書類があったような気がしたけど、詳細は忘れました。
チップだけでは無理でアンテナ部分も残っていないとデータを読み出せないし、いくら技術者でも、そこまで要求するのは無理かと。
質問者がその技術手数料を負担するならば可能かも・・・という感じでしょうか。
楽天Edyが利用履歴を把握しているはずだから、正当な利用者であることを証明できれば良いのでは?
電話で問い合わせるとなると以下のようですね。
>電話で問合せをしたい(楽天Edyカスタマーデスク)
>http://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/151?ca …
>Edyカードが壊れた(折れた・割れた)場合、どうすればいいですか?
>http://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/90?cat …
救済策はあるようです。
参考URL:http://support.rakuten-edy.co.jp/faq/show/90?cat …
No.2
- 回答日時:
http://www.icnavi.com/010ic/ic_4.html
こういう仕組みみたいですね。
たぶん、専用の機械を用いてやるのだと思います。
カードを当てて、データを読み込んで…とか。
そのためのコイルが破損しているのでは難しいのかもしれませんね。
>Edy本体の番号が読めない
と技術者の人が言っていますし、ダメなのではないでしょうか。
こういう仕組みみたいですね。
たぶん、専用の機械を用いてやるのだと思います。
カードを当てて、データを読み込んで…とか。
そのためのコイルが破損しているのでは難しいのかもしれませんね。
>Edy本体の番号が読めない
と技術者の人が言っていますし、ダメなのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
どこに問い合わせたのでしょうか^^;;
使用可能なら番号を出す方法はあるはず。
但しコンビニなどもEdy使用者でありプロではありません。
使用不可で番号も読めなければ難しいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
CPUとMPUの違い
-
5
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
6
枕チップにコインはNG?
-
7
チップ
-
8
MSIのマザーボードH170A GAMING...
-
9
ハワイの朝食でのチップについ...
-
10
半自動溶接機のトーチ
-
11
卓上旋盤用バイトホルダーのス...
-
12
霧吹きの修理
-
13
電子マネ(Edy)が破損して...
-
14
RAID1による速度の低下度合いは?
-
15
日系引越業者へのチップ
-
16
ICチップが読み取れない・・・
-
17
USBのバージョン確認方法
-
18
片方のスピーカーから雑音が・・・
-
19
香港名門ホテルでの清掃について
-
20
水に濡れてスマホが電源がつか...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter