
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
http://pcfree.jp/index.html
↑ここの「パーツの概要」から「マザーボード」
http://pcfree.jp/customize/ARCHI/3mother/00_what …
写真つきで説明してるので少しは判るのでは?
>マザーボードによって違いはあるのでしょうか。
チップセットによって、またはプラットフォームによって違いますね
同じチップセットならたいして変わりませんが、オンボードでSATAやIEEE1394を搭載するM/Bは配置が変わってきます
Athlon64のチップセットで1チップ構成なんてのも出てきましたし
http://www.k-support.gr.jp/paso-sikumi-room/paso …
↑ここの「パーツの概要」から「マザーボード」
http://pcfree.jp/customize/ARCHI/3mother/00_what …
写真つきで説明してるので少しは判るのでは?
>マザーボードによって違いはあるのでしょうか。
チップセットによって、またはプラットフォームによって違いますね
同じチップセットならたいして変わりませんが、オンボードでSATAやIEEE1394を搭載するM/Bは配置が変わってきます
Athlon64のチップセットで1チップ構成なんてのも出てきましたし
http://www.k-support.gr.jp/paso-sikumi-room/paso …
この回答へのお礼
お礼日時:2004/01/23 16:15
アドバイス参考になりました。
教えていただいたURLもとても有意義な情報が得られました。
すごくわかりやすかったです。
ありがとうございました<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
「スタート」⇒「ファイル名を指定して実行」に dxdiag と打ち込みOKを押すか「enter」キーを押せばDirectx診断ツールが立ち上がります。
そこである程度見れますがヤッパリ詳しくは他の方の仰るようにケースを開けてM/Bを眺めるか、M/Bメーカーの資料を検索するしか無いように思いますよ
あまりにも旧くてM/Bメーカーにも資料が無い時はケースを開けてチップにプリントされてる型番から調べる事あります。
No.3
- 回答日時:
#2です
チップ表面に型番が印字されてますから、ソレで検索されればよろしいかと
チップ表面が見えないのはヒートシンクが乗ったノースチップくらいでしょう
最近のマザーボードはマザー上のハードをコントロールするチップもあります(周辺機器も管理する場合あり)
CPUやチップセットの温度を感知して自動的にファンの回転数を変えたり、Windows上でBIOSの更新をしたりするチップですね
これらの多くはチップ上に派手な名称を書いたシールが貼ってあるのでスグ判ります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
チップとダイの違い・・・
-
5
半導体・LSI・チップ・CP...
-
6
BIOSとはハード的にはチッ...
-
7
RAID1による速度の低下度合いは?
-
8
WOLF RPGエディターのマップチ...
-
9
エクステについて質問です!!!美...
-
10
iPad proの第4世代と第5世代の...
-
11
USBのバージョン確認方法
-
12
片方のスピーカーから雑音が・・・
-
13
ICチップが読み取れない・・・
-
14
霧吹きの修理
-
15
エクステ(チップ)の取り外し
-
16
ハワイの朝食でのチップについ...
-
17
日本人添乗員へのチップは?
-
18
MSIのマザーボードH170A GAMING...
-
19
サーバーのチップを個人で手に...
-
20
オンボードLANとLANカード
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter