
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカでの出来事をひとつ。
ラスベガスのホテルでブッフェの朝食中向かいのテーブルに航空会社のクルーが食べてました。
彼は卵料理の焼き方に注文をつけてましたがやってきた卵料理(目玉焼きに近い)が非常に喜んで席を立つ時テーブルに一ドル札を置いて行きました。
私たちはミールクーポンでしたのでおきませんでした。
他の方の回答にもありますが食券の場合は込みですのでチップは要りません。
特別に何か頼んだ時は置いたほうがいいと思います。
テーブルにに一人でも三人でも一ドルでもいいと思います。ないよりはましです。
あとレジにチップ箱がある所は小銭を少々いれます。
ヨロッパでのブッフェはコンチネンタルタイプであまり暖かい食べ物がありませんがフランス人で『このチーズは大変おいしい』といっていた人がテーブルに100円相当のコインを置いていきました。
チップは感謝の気持ちなので『おいしかった』『サービスが特に良かった』ときは置いてもいいでしょう。
基本的にはブッフェ・バイキング形式は不要でいいとおもいます。
追伸:サンフランシスコのチャイナタウンで中国料理をたべて15%のチップをおいて店をでたら従業員が追いかけてきてどこがサービスが悪かったのか質問されました。
後日アメリカではきちっとした店できちっとしたサービスを受けたときは25~30%でもおかしくはないそうです。
でも中国系はがめついかな。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
アメリカのことしかわかりませんので
アメリカのことを書きます。
アメリカでバフェというと
ラスベガスなどがおなじみですが、
もちろんチップは置きます。
ひとつのテーブルで
1~3ドルというところでしょうか。
テーブルを担当するサーバーは
不要になった皿をさげる、
ドリンクのリフィルや新しいものを持ってきてくれる、
などをしてくれますので
立派なサービスだと考えられます。
すみません。
アジアのことはわかりません。
やはりアメリカはサービス業の人の収入として、チップが確立しているということでしょうか。
私も20カ国ほど旅行した中でも、アメリカは最もチップに対してシビアだと感じたことがあります。
(実はアメリカでは私の認識不足から、チップが少なすぎる!とお店の人に注意されたことがあります)
参考になりました。ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
>ホテルの朝食のブッフェ(いわゆるバイキング)で、チップは払うものなのでしょうか。
→不要です。
ブッフェスタイルというのはホテル側がサービスを省略して、人件費を抑制するために行なわれているため、サービスと呼べるものではありません。
よくお替り自由で、たくさんの食材が並んでいるためにコストがかかってそうですが、誤解している人が多いのですが、「食べ放題」と「ブッフェ」というのは全く違うものです。
アジアのホテルのスタッフの中には自分の収入をチップに依存している人もいて、必要以上にチップを要求してくるものがいるというだけです。(このような輩は無視しても構いません。)
ただ、日本人にも悪い点があり、団体旅行などで「ここでのチップはXXXくらいをあげてくださいね。」と説明を受けるとサービスの評価の良し悪しは全く無視して、一律言われた通りの金額をテーブルに置いてしまいます。
相手に日本人は何もしなくてもチップはくれるものと意識をもたれても仕方ありません。このためgomimondaiさんが
経験なさったような事態が起きるのです。
チップというのは「心づけ」ですので払うか払わないかは自分で気持ちに従って、決めれば良い話です。
基本的には、ブッフェ時のチップは不要ですが、それはルールではありません。気持ち良いサービスが受けられたら感謝の気持ちを込めてチップを渡しても良いのです。
私は朝食時にはブッフェの場合はチップは渡しません。
例外として、外の良いレストランを教えてもらったり穴場の遊び場所などを教えてもらったりした場合には、チップを渡します。
No.4
- 回答日時:
>私の旅行先はもっぱらタイなので
タイで、ホテルの朝食のブッフェならいらないと思います。
タイの場合、お勘定の時一旦持ってきたお釣りから適当な金額を置いてくるスタイルが一般的です。
たとえば、658bahtで、700baht支払い、おつりを42baht伝票にはさんで持ってきます。全額チップにしたい場合はそのまま伝票を机において出ます。
22bahtにしておこう、とおもったら、20bahtを抜き、残りを伝票にはさんでおいてくれば良いかと思います。
ビュッフェの場合ですが、ホテル代に込みで、お金を支払う行為がないと思います。
担当が付く形でサービスを受ける場合は、チップを払った方が良いと思います。ローカルな小さいレストランの場合、担当の子がビールをついだりしてくれると思います。
屋台はいりません。
床屋は払います。マッサージも払います。
No.2
- 回答日時:
国によって違うかもしれませんね。
(私が泊まったビジネスホテルでアメリカ、カナダ、ドイツ、フランスだと必要なようですね。)宿泊とセットのチケットで朝食を食べるときはいらないかなー???
それでも、ホテルのエレベータとかに、ブッフェ料金が何となく書いてあると思いますが、その10~15%位とかが相場かと思います。また、1の位の端数がちょうど(5とか0とか)になるようにしては、いかがでしょうか?
もっとも、1回だけしか食べないのならさっと逃げて(?)しまえば大丈夫かも
私はもっぱら宿泊料金に込みの朝食なので、料金はわからない、かつ支払いも必要ないので、
チップもなしでいいということになるのでしょうか。
回答、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私も気になってます。
なのでいつも周りをみて置くか置かないかを決めています。
外国の方は置いておく方が多いですね。
まあ、チップの習慣がある国の方なんでしょうが・・
あ、後は隣の人とかに「ここはチップは必要ですか?」と聞く事もあります。
すみません、全然答えになってないですね。
回答、ありがとうございます。
私の旅行先はもっぱらタイなので、チップの習慣はそれほど確立していないせいか、周りの西洋人も
置いていっているのをはっきりと見た事はないのです。率直に聞いてみる、というのもいいかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
海外ホテルの朝食サービスの受け方
アジア
-
アメリカ ブッフェレストランのチップは?
北アメリカ
-
ハワイの朝食でのチップについて目安を教えて下さい。
遊園地・テーマパーク
-
-
4
チェックアウトの朝のチップについて
遊園地・テーマパーク
-
5
オーストリア・ドイツのでチップについて (普通のレストラン以外)
ヨーロッパ
-
6
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
7
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウーバーイーツは女性配達員の...
-
チップ
-
LSIとSoCは同じですか?
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
チップとダイの違い・・・
-
ブッフェでのチップについて
-
RAID1による速度の低下度合いは?
-
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
PCのCPUの内部構造が分か...
-
東京23区とニューヨーク(マン...
-
ニューヨークパスとニューヨー...
-
ニューヨーク市は物価が高くエ...
-
エクスペディアで予約 現地に...
-
Amtrak coach sheet で三泊四日...
-
ロサンゼルスとサンフランシス...
-
米国ネットショップのホテル配送
-
サンフランシスコ空港からサン...
-
アメリカTXのホテルでの宿泊人...
-
ホテルでピザの注文
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BIOSとUEFIとファームウェアと...
-
ブッフェでのチップについて
-
こんな場合チップは?(アメリカ)
-
CPUとMPUの違い
-
ハワイの朝食でのチップについ...
-
円内から四角形がいくつ取り出...
-
チップとダイの違い・・・
-
今日!ROMライターきて? z370P...
-
ホテルに頼んだ送迎にチップは...
-
日系引越業者へのチップ
-
枕チップにコインはNG?
-
Gigabit LANカードにヒートシン...
-
初めてのハワイ旅行 チップにつ...
-
チップ
-
ネイティブのチップの計算
-
半導体・LSI・チップ・CP...
-
霧吹きの修理
-
グアムでの割り勘の仕方について
-
チップセットのヒートシンクを...
-
WOLF RPGエディターのマップチ...
おすすめ情報