dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、クレジットカードを使おうとしたらICチップが読み取れませんということで現金払いする羽目になりました。
ICチップが読み取れないとはどういう事が考えられるのでしょうか?
また、読み取れるように復活させる方法はありますか?
以前は問題なく使えてました。

A 回答 (5件)

補足要求です。



クレジットカードのICチップはカード券面の左上部分に
金色の接触面がむき出しになっているものでしょうか?
それともスイカ・Edyのような非接触ICでしょうか?

具体的に何のカードか教えていただけると答えがすぐに出ます。

まだ非接触のクレジットカードは出てないと思いますので
前者の接触型だとは思いますが。ICの接触面を傷つけたり、
IC接触面を強く押してしまったり、高温下におくと
チップが割れたり、死んでしまうことがあります。
チップ割れ等は質問者さんに過失はないので、再発行がきくはずです。


恐らく原因はそれだと思います。

ごく稀に加盟店のリーダライタが壊れていることもあります。

ただICがダメでどうして磁気を使わなかったのかも知りたいところです。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

なぜ磁気をつかわなかったのか?
そうですね。私も後で思いました。すっかり忘れておりました。

お礼日時:2006/06/27 00:18

ICチップが壊れてしまっているものと思います。


通常使用での破損であれば無料で再発行してもらえますので、カード会社に連絡してみてください。
    • good
    • 0

 随分前ですが、ICが読み取れずにお店で同じ経験をしました。


 磁気がデーターで読み込み出来て事なきを得ました。
 早急にカード会社に電話を入れて無料で新しいのを送って来ました。
 
 普段普通に使用して使えないのは、無料発行で行けると思います。
    • good
    • 6

クレジット会社関係で勤務しています。


ICチップの情報が読み取れないということですが、考えられることとしては、他のICチップ搭載カードと近づけたもしくは同じ財布で近くのポケットに入れているかが考えられます。

加盟店の方がよくカードが通らないと磁気不良と決め付けてお客さまへ案内しているのがよくあるんですが、実はカードの限度額オーバーで通らなかっただけとかそういったこともよくあります。

残念ながら一度壊れてしまったICチップを復活させることは出来ません。
おそらく手数料がかかるかと思いますが、再発行しかないと思います。

一度磁気不良以外に、カードが使えない原因がないかカード会社へ問い合わせしてみてはいかがでしょうか?
それでもカード会社側で利用出来る状態であれば、やはり磁気不良の可能性が高いですね。

参考になれば幸いです^^。
    • good
    • 2

ICチップってちっさいコンピュータですからね


そりゃ壊れるときもあります
発行元に連絡して交換してください
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!