重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

圧縮ソフトで圧縮するのはわかるのですが、圧縮ソフトは英語でかかれているものが多く、どう使ったら良いのかわかりません。StuffIt Expanderの使い方を教えてください。またこのような圧縮ソフトの説明のある便利なサイトがあったら教えてください。 

A 回答 (4件)

私もWindowsでは、+Lhacaを使っています(+Lha“c”aです)。

Lhasaというほとんど標準とも言えるような有名な解凍ソフトがあるのですが、圧縮機能がなかったので、圧縮機能も持つ+Lhacaがよく使われるようになりました。
ただ、+Lhacaは暗号化ZIPに対応していません。暗号化ZIPを扱うにはWinRARをすすめる人が多いですが、シェアウェアです。フリーのものではLhazがいいかと思います。

参考URL:http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/online/20040301/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡が遅くなってすいません。
とても役に立つサイトを教えて頂き
ありがとうございます。
早速活用しようと思います。

お礼日時:2004/08/01 18:52

Win用の圧縮ソフトなら下記URLにいくつかあります。


自分は「+Lhasa」を使っています。
圧縮したい複数のファイルを選んで、
「+Lhasa」のデスクトップアイコンにドラック&ドロップするだけで
圧縮できるので簡単です。

参考URL:http://www.forest.impress.co.jp/lib/arc/archive/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連絡遅れてすいませんでした。
すごく、見やすいサイトで嬉しいです。
ありがとうございました。
早速、活用したいと思います。

お礼日時:2004/08/01 19:04

すみません。

参考URLの二つめがうまくりんくしていないようです。再掲します。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/yosemite_room/page_01 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
早速活用します。

お礼日時:2004/07/21 12:31

StuffIt Expanderって元々は、解凍ソフトなんじゃないでしょうか。

圧縮機能もあるタイプをお使いですか?

ところで、Macなのでしょうか。カテゴリーが違うような気もするんですが。

参考URL:http://www008.upp.so-net.ne.jp/ibookmark/Beginne …

この回答への補足

自宅ではMACで会社ではWINを使っています。
圧縮機能もあるやつを希望しています。

補足日時:2004/07/21 12:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかわかりやすくてありがとうございます。
圧縮/解凍とも理解していないので
質問の感じがあやふやですいません。

お礼日時:2004/07/21 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!