
エクセルのある範囲内のセルに、範囲内の項目があるかを調べたいと思っています。
下記イメージでいうと、C列の文言の一部がB列にあれば○、なければ×で表示の関数の式が組みたいです。
<イメージ>
A列 B列 C列 D列
1 りんごは果物です。 りんご ○
2 きりんは動物です。 ゴリラ ×
3 きりんは頭が良いです。 動物園 ×
4 きりんは動物園にいます。 果物 ○
5 ゴリラはりんごを食べます。 ○
6 きりんはりんごを食べません。 ○
宜しくお願いします。
※D1に下の式を入れても出来ませんでした。
=IF(COUNTIF(B1,"*" & $C$1:$C$4 & "*"),"○","×")
No.5
- 回答日時:
> FIND関数を上手く使って下さい
上手いかどうかは別として。
=IF(COUNT(FIND(B$1:B$4,A1)),"○","×")
Ctrl + Shift + Enterで確定
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) VBA 特定の列に入っているテキストをコピペ 2 2023/06/14 11:24
- Excel(エクセル) 条件付き書式 ある範囲で色がついているセルと同行の別のセルに色を付けたい 4 2022/04/20 07:04
- Visual Basic(VBA) vbaで条件付き書式を設定したときの適用範囲について 1 2023/07/17 23:14
- Excel(エクセル) 範囲指定をした中で、住所の列をユーザー設定の並べ替えをしたい 3 2022/05/15 13:51
- Visual Basic(VBA) vba 等間隔の列に対しての計算 6 2022/05/17 20:15
- Excel(エクセル) 【VBA】A列の指定した値と同じ行にあるD列の値を順番にコピペするマクロについて 4 2023/02/01 18:16
- Excel(エクセル) 表示形式、文字列セル(列)に数式を入力するには マクロ 1 2022/09/18 10:53
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- Excel(エクセル) 指定文字列が該当するA列をアクティブセルにするには 3 2022/08/17 13:18
- Excel(エクセル) エクセルの数式について教えてください。 2 2023/03/04 09:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【画像あり】オートフィルター...
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
エクセルの関数について
-
vba テキストボックスとリフト...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
ページが変なふうに切れる
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報
分かりづらくてごめんなさい。
B列にC列の文言の一部でも含まれて入れば、D列に結果を表示。がしたいのです。
B1セルでいえば、りんごと果物が含まれているので、B1は○で、D1に○を表示。
B2はC列の文言が含まれていないので、B2は×で、D2に×を表示。
です。
こちらで伝わりますでしょうか。