dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

chinese writerがあるマシンだと
中国語で作られたエクセルファイルを開くと、正常にフォントが出ますが、
インストールされていないpcで開くと、文字化けします。
閲覧だけでよいので、chinese writerはいらないのですが、
やはり閲覧だけでもchinese writerは必要なのでしょうか?
お教えください。
あと、単にフォント集だけとかは売っていないのでしょうか?

A 回答 (3件)

出来ましたでしょうか?


気になったので追記します。

>中国語で作られたエクセルファイルを開くと、正常にフォントが出ますが
何の意識もせずに正常にフォントが表示されるのであればCWコードの可能性が高いと思われます。

>単にフォント集だけとかは売っていないのでしょうか?
CWコードであれば、chinese writerをインストールする必要が有ると思います。

CW簡体なら
http://www.sunsale.co.jp/soft/fonttop.htm
もあります。(高い)

chinese writerのfontのみを他のPCにコピーして良いかどうかはマニュアルなどを確認するかメーカに確認してみてください。
http://www.kodensha.jp/jis/soft/index.html

CWフォントですが、chinese writerしか使えないコードです。今後も使う資料であれば、GBやBig-5に変更した方が良いと思います。今後校正・更新をしない資料であれば、pdfファイルにしてしまうのも手だと思います。
CWフォントですが、システム的には日本語フォントとして動作します。中国OSに渡したり、中国OSを使用する中国人に渡しても読めませんので注意が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にお答えいただき、本当にありがとうございます。
いろいろ試しましたが、文字化けというより、
漢字は表現できているのですが、chinese writerの
入ったpcとないpcでは文字の表現が違っています。

私が運用するわけでなく、当事者からはこれではだめと
言われています。
ソフトは1本3万円ほどですが、複数台数必要なので、
結構な投資になるため、チェックが入っています。
そのため編集できなくても、見られればよいという
観点で、何か手段はないのか模索していたところでした。(取引上、メールでやりとりするので、いちいち見られるpcで閲覧というのは、無理です。)

そもそもコードだとか私自身の知識不足がありますので、
もっと勉強しておかないといけないと思いました。
一度、やれることをやってみて、改めてご報告
させていただきたいと思います。

このたびは本当にありがとうございました。
非常に感激しております。

お礼日時:2004/07/27 00:34

OSはなんでしょうか?


XP、2000で中国語の入力ができるようにするとフォントもインストールされます。

下記のページを参考にしてみてください。

chinese writerを使用して、GBコード、big-5コードで作成した文章なら読めると思います。CWコードで作成されていた場合、win9x時代に日本語環境で中国語が使えるように作られたコードなので化けます。
その場合は、chinese writerにコードを変換するユーティリティがついてますのでGBコードかbig-5に変えたほうがいいです。

中国(簡体字):GBコード
台湾、香港(繁体字):big-5
です。

参考URL:http://realhima.at.infoseek.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。OSはXPです。
上記のページ参考にして、入力を追加してみます。

お礼日時:2004/07/23 13:16

こんにちは。



office(excel)のバージョンがわからないのでなんですけど、office 2000以降なら表示できるみたいです。

参考URLをいくつかポイントさせていただきます。

「日本語Windowsで中国語・韓国語を扱う方法 」
http://www.rglk.com/regal/mame-chisiki.htm

「日本語Windowsで中国語を表示する方法」
http://www.geocities.com/Tokyo/2799/mls.html

「PCで中国語 基本情報と質問掲示板」
http://realhima.at.infoseek.co.jp/

いづれもofficeに関する項目がございますのでご覧ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐのお返事ありがとうございます。

いますぐやってみます。

また報告させていただきます。

お礼日時:2004/07/23 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!