重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小さい時に、お父さんとお母さんが、けんかをして離婚しました。お母さんは、いなくなりました。お母さんといろいろとお話したかったのですが、もう、無理です。お母さんみたいに、お話をしてくれる人は、どこかにいませんか?この先生きるのがつらいです。

A 回答 (5件)

教員です。



あなたの年齢がわからないと、何ともアドバイスのしようがないかと。

あなたが18歳までならば、住んでいるところの保健センターや自立支援センターで、保健師が相手をしてくれますよ。

あなたが18歳以上ならば、住んでいるところの「民生委員」と言うボランティアの人がいますから、その人に相談するか、市役所の福祉課に相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/28 16:16

ここに悩みを相談したら聞いてくれる人がいっぱい いますよ。


お父さんにも言えないし 暴力ふるわれるなんて辛いね…(:_;)
私は子供がいる母として あなたのように辛い気持ちを言えない子供がいるのかと思うと心が痛いです。

辛い気持ちは吐き出していいんですよ。

他の方が言うように 保険の先生や学校の先生 民生委員 児童相談所などに相談してもいい 
それができないなら ここで吐き出していいんですよ。
お母さんのように心配してくれる人もいますよ。

ちなみにこんな相談機関もあります。

「24時間子供SOSダイヤル」

子供たちが全国どこからでも、夜間・休日を含めて、いつでもいじめやその他のSOSをより簡単に相談することができるよう、全都道府県及び指定都市教育委員会で実施。下記のダイヤルに電話すれば、原則として電話をかけた所在地の教育委員会の相談機関に接続。

【24時間(じかん)子供(こども)SOSダイヤル:0120-0-78310(なやみ言おう)】
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/28 16:16

前の方の言うように、役所に行くのなら、


受付窓口で、「福祉の関係で相談がある」と言って、話したい内容は、手紙やメモに書いていくといいと思います。
お父さんの暴力は、程度がどれくらいか分かりませんが、ちゃんとそれも話してくださいね。
つらいね。

あと、私は学校の保健室の教員だったのですが、そういう家庭のお話しも、良く、聞いていました。
あなたは学生さんですか? 保健室の先生が、話しやすい人なら、「相談してもいいですか?」と聞いてみてはどうでしょう。
どんな人か知らなければ、ちょっと反則ですけど、「頭が痛い」とか言って、どんなふうに反応してくれる人かみてみては。

他に、親戚の方とかはいませんか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

つらいです。お話してほしいです。小さい時に、虐待を受け育ちました。台所で、約5年間寝かされました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 19:50

勇気だして役所にいって!


民生委員の人が話を聞いてくれて公的にもいい解決策を一緒に考えてくれるかもしれません。
ちゃんと事情を話せばあなたが困ることも決してしないし力になってくれると思いますよ。
勇気だして行ってみて?
1人で抱え込んじゃダメよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。いろいろとあって、難しいです。でも、少しだけ元気になれました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 19:21

お父さんに、新しいお母さんが欲しい、と言ってみてください。

新しい、お母さん、来てくれるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。お父さんは、暴力を振る人なので、無理です。回答ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/25 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!