
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ドラを大切にしすぎないこと。
麻雀は、ダマテンで満願のタンピン三色狙いが基本。目指す高い手を狙うなら、ドラを含む、要らない牌をどんどん切って行って、振り込む危険を避ける為に、他の3人に共通の、1~2枚の安牌は持って置く事。自分が聴牌した時の待ち牌が、ドラをまたぐ牌や、ドラ待ちになることは有りませんか?
自分が欲しい牌は、他人も欲しいんですよ。だから、そう言った牌は、早めに切って置くんです。
麻雀は、上がることだけが目的では無く、安全に場を終える事も大切かと。
麻雀でやってはいけない事は、場を壊すこと。
不用意に切った牌で、1000点の手に振り込んだりする事で、場が荒れ出すと言う事は、良く有ること。
作戦としてわざとやることも必用かも知れないけれど、やりすぎると麻雀に誘われなくなるしね。
手なりで打つ場合でも、いづれ他の人の上がり牌になるような牌は、早めに処理して置く方が得策と言うものかと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
麻雀のルール。七対子の中にカ...
-
麻雀初心者です!!麻雀の山を...
-
面白い麻雀特殊ルールありませ...
-
麻雀 どうやってイカサマを見...
-
麻雀の音
-
麻雀での理牌のスピードと第一...
-
麻雀で勝つためにはどうすれば...
-
麻雀は振り込まないもの?攻め...
-
筋読みとは
-
麻雀を二人でやる場合どのよう...
-
場に安い牌について
-
『玄人のひとりごと』のような麻雀
-
麻雀について 麻雀って運が何割...
-
麻雀上達法
-
麻雀でアガリ役を早く揃えるコ...
-
壁牌で 6,5,6
-
麻雀。ハイテイの牌を鳴く(ポ...
-
ご祝儀袋の10万円の記載につい...
-
東をローマ字書きにするとどち...
-
雀魂 銀の間について 四人麻雀 ...
おすすめ情報