dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8月16日から2泊3日の旅行をしようと考えています。

新宿から向かうのにバス(中央高速)が一番便利そうですが、この時期の道路の混雑状況はどうなのでしょう?自分は車を運転しないので帰省ラッシュとかの絡みがどうもピンときません。

時刻表どおりなら所要時間は1時間40分ほどということですが、どう思われますか?

A 回答 (2件)

日本道路公団のナビで8/16調布~河口湖でみたら通常時1:05時間が渋滞時2:24時間になりました。


この日は朝から渋滞します。
2:24はたいした事ありませんね。

新宿から中央線で大月から富士急行はいかが。

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電車も考えたんですがバスのほうが安いし早いんですよね、渋滞さえなければ。帰りは河口湖へ行こうと思っているので、富士急行→JRかもしれませんが。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 21:56

JHのHPに、渋滞予測を含めて所要時間を計算してくれるページがあります(参考URL)。


そこでアバウトながら見てみましたところ。
設定を首都高4号新宿線~東富士五湖道路山中湖ICとして、2004年8月16日8時出発で試算。すると中央高速の高井戸IC~河口湖ICの所要時間が通常時は1時間11分なのに対して渋滞時はそれにプラスして1時間19分。つまり2時間30分かかる、との結果が出ました。
16日はまだお盆の帰省ラッシュが残るだろうと予測しているようで(JHのトップページに「お盆時期の渋滞予測」の項目があります)、所要時間は普段の倍以上かかるとの予測でした。
予測は予測でしかありませんが、結構キビシイことにはなりそうだと、時間を多めに見積もったほうがいいかも知れませんね。
出発時間によって異なるかも知れません。実際の出発時間を入力して、ご自身でも計算してみて下さいね。

参考URL:http://search.jhnet.go.jp/route/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなサイトがあるんですねぇ。2時間半ならまあ許容範囲、ですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/07/27 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!