
仕事でデータの移行(移行先のRDBMSがMySQL)を行うのですが、
下記の件について分かる方がいらっしゃいましたら、回答を頂けますでしょうか。
【行う作業】
・移行先のテーブル項目に合わせたタブ区切りのロードファイルを作成し、シェル(bash)からLOAD DATA INFILE構文を呼び出してファイルロードを行います。
シェル上では、下記コマンドを発行して、テーブルへのロードを行い、実行結果(ワーニング内容など)はログファイルにリダイレクトさせようと考えています。
--発行するコマンド--
mysql --show-warnings -u ユーザ名 -pパスワード DB名 < "/data/data/pet.sql" > logfile.log
(※上記の"/data/data/pet.sql"ですが、内容は下記の通りです。
LOAD DATA LOCAL INFILE '/data/data/pet.csv' INTO TABLE DB名.pet FIELDS TERMINATED BY '\t' OPTIONALLY ENCLOSED BY '' ESCAPED BY '';)
上記コマンドを発行すると、詳細なワーニング情報
Warning(Code:1265):Data truncated for columns ~
などの情報はリダイレクトされるのですが、
Query OK, 0 rows affected, 3 warnings (0.00 sec)
Records: 5 Deleted: 0 Skipped: 5 Warnings: 3
のような何件ロードされて、うち何件がスキップされたという件数情報を出すことが出来ない状態です。
mysqlのターミナルに入って、LOAD DATA INFILE文を発行すると、「Query OK, ~」の件数情報は出力できるのですが、シェルのコマンドラインからロード文を発行させようとすると、件数情報を出力させることは出来ないものなのでしょうか。
お手数ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を頂ければと思います。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
一般にデータ移行はmysqldumpで吐き出されたデータをを利用しますが
そうしない理由はありますか?
mysqldumpはsql文を履くため、データがスキップされたりすることはないと思います
回答ありがとうございます。
今回のデータ移行は、(移行元)Oracle → (移行先)MySQLでして、
tsvファイルを作成してMySQL側にテーブル単位でデータを移行させようと考えています。
データ移行はあまり経験がないのですが、移行といったらdumpファイルを作成するようなものが一般的なんですね。
質問内容に記載不足が有り申し訳ありませんでしたが、頂いたご回答は参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript 【jquery】EasyUIのSubGridにMySQLのテーブルデータを表示&編集にしたい 5 2022/05/02 13:10
- PHP PHPSpreadsheetによる書き出し時のページネーション方法について 1 2023/03/20 10:35
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# pythonのファイルの並びでの読み込みとリストについて 4 2022/04/13 03:52
- UNIX・Linux UbuntuにROSをインストールしたい 1 2023/03/06 12:28
- その他(プログラミング・Web制作) データ解析ソフトRでのファイル入力read.csvがエラーになります 7 2022/03/27 22:11
- その他(プログラミング・Web制作) pythonでDBのカラム名で取得したオブジェクトの値を表示したい 1 2022/05/13 03:41
- Excel(エクセル) 何方か知恵をください… 下記のシート1にシート2のDATAを表示させたいです。 (シート1の2行目の 6 2022/03/28 17:27
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- Visual Basic(VBA) vbaのループ処理について 6 2022/05/06 15:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シングルクォーテーションとダ...
-
mysqlコマンドでSQL文が実行で...
-
mysqlがインストールされている...
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
複数行のクエリを、まとめて実...
-
PHPとMYSQLです
-
convert関数が呼び出せない
-
Excel VBA SelectedItems
-
チューニングの基礎について教...
-
mysqlがインストールされている...
-
Class::DBIの使い方を教えてく...
-
MySQL5がインストールできません
-
mysqlにおいての文字化け
-
初心者にもなってませんが・・。
-
データのインポート時の文字化...
-
ユーティリティーとは?OPatch...
-
mySQLのインストール関連
-
MySQLの文字化けが直りません。
-
チェックボックス検索システム
-
xamppのMySQLの文字化け
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysqlコマンドでSQL文が実行で...
-
シングルクォーテーションとダ...
-
cseデータ閲覧時に文字化け
-
mysqlへのインポート処理がうま...
-
ERROR 1054 (42S22) 原因不明です
-
MySQLのLOAD DATA INFILEコマン...
-
mysqlをバックアップするツール...
-
SELECTした値との比較
-
MySQLリファレンスマニュアル(...
-
mysqlの操作について
-
mysqlのmatch() against()で検...
-
PHP+mysql データ重複登録
-
mysql超初心者です。テーブルへ...
-
MAX()でENUMの内部番号が最大の...
-
now()
-
PHPの質問です、ご回答いただけ...
-
MySQLで困っています。。
-
MySQLカラム名は日本語と英数字...
-
mysqlがインストールされている...
-
副問合せにLIKE文を使う方法は...
おすすめ情報