dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、気が付いたら部屋の中ではいつも正座をしていることが多いです。
基本、畳の部屋が多いのでイスやソファということはありません。
正座は苦にならないので、1時間でも普通に座っていられるかも知れません。

さてそこで、皆さんは正座はどうですか?
できますか?
数分、数十分程度ならOK?1時間程度ならOK?・・・
それとも、無理でしょうか。足がしびれてしまいますか?

A 回答 (21件中11~20件)

茶道部だったので正座は可能


両足の親指同士を擦り合わせて足の痺れを回避するという、長時間正座する際のコツも知っている
    • good
    • 1
この回答へのお礼

茶道部でしたら、必須ですね。
>両足の親指同士を擦り合わせて
それは知りませんでしたが、血流を促進させる効果かも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:31

まあ2〜30分でしびれますねえ!あぐらでも最近股関節が痛くなったりします!運動不足と体がまだまだ硬いのもあるでしょう!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

胡坐でもですか・・・
確かに硬くなっているのかも知れませんね。
椅子が友達になりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:32

数分なら、頑張ります!!!

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・
数分は頑張れる!
1時間などはもってのほかですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:33

うちには和室が無いので、正座する事は無いですね。

以前によく和風の旅館に行っていた頃も、脚は斜め横に崩して座っていた気がします。昔は葬儀では正座で苦労した記憶もありますが、最近の葬儀は椅子の場合が多いですよね。久しく参列していませんが。。だからきっと、今正座しても、5分くらいしかもたないと思います。

でも、科学根拠は無いものの、

正座をすることが少なくなった世代は、明らかに足が長くなっているため、正座と短足は関係ない、とは言えない。

という説もあるので、子供にはあまり正座させない方が良いのかもしれません(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう、昔の葬儀は家でやることが多かったですが、今は葬儀場が多いので正座することはなさそうです。
>正座と短足は関係ない、とは言えない
よく言われる話ですね。
正座が苦手な平成っ子は足が長い・・・のかな・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:36

いつも正座で、localtombi様への回答を考えます。


考える時間が長引くと、足がしびれて、立ち直れなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

え?
でしたらお礼も正座して打ちます・・・というか打っております。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/29 18:00

一時間位は、平気です。

(たぶん)

昔、立ち上がった時に痺れに気がついて転びそうになったことがあります。

いまは和室がありませんし、機会もなくなりましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、フローリングや椅子、ソファの生活が多いかも知れません。
我が貧家は4部屋が畳敷きなので、どこでも正座ができる環境です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:37

正式な正座は出来ません。


10代半ば頃に両膝がリウマチに掛かって以来、お尻が踵に付くまで両膝の関節が曲がらなくなってしまいました。
腰を浮かした姿勢まで折り曲げるのが精一杯です。そんな姿勢でも10分も経てば、すぐには立ち上がれなくなってしまいます。
同じ理由で胡坐も苦手でして数分で動けなくなります。(関節を伸ばすのが大変です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう事情ですね。
お尻をチョコンと乗せる、和室用の低い椅子もありますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 11:39

体重が増えてからは数十分が限界ですかね。

足がしびれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正座は体重がモロにかかってきますね。
下が固いとなおさらそう感じます。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 12:02

1時間以上は厳しいが


そこまででも無ければ、正座した方が楽

足を崩すと背中や腰が疲れる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>足を崩すと背中や腰が疲れる
私もそんな感じがします。
なので、自然と正座になっていますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 12:07

「あぐら」より正座のほうが楽です。

若いときに将棋と囲碁をしていたからかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もそんな感じがします。
なので、自然と正座になっていますね。
囲碁と将棋は、正座あってこそですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/03 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!