
賃貸住宅で、エアコンは備え付けなのですが、初めから取り扱い説明書がなく、詳しい使い方がわからなくて困ってます。
【1】このエアコンで除湿が再燃式、弱冷式のどちらかわかりますか?
室内機の表示:
SANYO
CLOVER
室内ユニット SAP-CV22C
2000年製
組み合わせユニット SAP-CV22C
リモコンの表示:
SANYO
RCS-FB1C
【2】冷房、暖房、送風…などの基本操作はできるのですが、リモコンに付いている以下のボタンがよくわかりません。
「エコ」
「快眠」
「アンペア」
これはどういった機能なのか、わかる方いらっしゃいますか…?
【3】電気代を節約するため、どのような使い方が効率的ですか?
【ついでに4】使っていてふと思ったのですが…
例えば、冷房の設定が29度で、室温が28度表示のとき、真昼で外気温が32度くらいあるときは効きがいいのですが、そのままの設定で、夕方に外気温が27度くらいまで下がってくると冷房が全く効いていないように感じます。
これは単に感じ方の問題でしょうか?
外壁塗装工事をしているので、日が落ちるまでは窓を開けられず、夕方は外気温より高い設定で冷房することになりますが、もしかして、これはエアコンに負担のかかる使い方なのでしょうか?
マイナーな質問ですいません。
お手間取らせますが…
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
この機種についてはすでに生産完了となっているようでインターネット上にはほとんど情報がありませんね。
>【1】このエアコンで除湿が再燃式、弱冷式のどちらかわかりますか?
リモコンで湿度の設定はできますか?できるようであれば再熱除湿、無いようであればマイコン制御の可能性が高いと思います。
>【3】電気代を節約するため、どのような使い方が効率的ですか?
基本的に設定温度を上げるのがいいのですがそれ以外に最大電力の設定を下げる方法があります。
リモコンについている「アンペア」というボタンがおそらく設定のボタンです。現在発売中の22クラスの機種では15A→8Aとなってますのでほぼ能力を半分に押さえることになります。もちろん冷房能力は低下しますので部屋が冷えないといったことが起こる可能性があります。
>【ついでに4】使っていてふと思ったのですが…
湿気戻りが原因ではないでしょうか。つまり外気温が高いと冷房運転をしなければ室温を下げられませんので室内温度の低下とともに室内機に凝縮した水分が外へ排出され湿度も下がりますが外気温が低い場合は冷房運転をする必要がないためコンプレッサーが停止します。このとき室内機の送風が止まらない機種では冷房運転時に室内機に凝縮した水分(ドレン)が再び蒸発して室内に戻ってしまいます。
つまり気温は低いが湿度は高い状態となってしまい不快に感じられているのではないでしょうか。
このような場合は思いきってエアコンを停止して暑くなってきたらまたつける、もしくは除湿運転に切り替えると快適になるかもしれません。
わあっ、わざわざ調べていただいたんですか。感激です!
【1】湿度設定はないので、再燃式じゃない方のようです。
【3】おっしゃる通りでした。
「アンペア」ボタンを押してみたら、フルと1/2の2通りに切り替わることが判明しました。今まで触ったことがなく、知らずにずっと1/2で使っていたようです。(メカにとことん弱いもので…)
【4】確かに、室内機の送風は止まりません。
なるほど~~納得です。
とてもわかりやすい説明をありがとうございます。
取り扱い説明書よりはるかによく理解できますよぉ。
sekkanさんに感謝。m(__)m
No.6
- 回答日時:
ほぼNO.3の方がおっしゃられているのであってます。
但し、快眠については温度設定を上げる。風速を弱くする。の場合とある一定時間で(だいたい2時間ぐらい)運転を止める場合があるので実際試されればいいと思います。
アンペアについてですが、専用回路の場合と専用でない場合に使うボタンです。専用でない場合にブレーカーが落ちにくくするためのボタンで始動時の起動電流を抑えるためのボタンです。確かボタンを押すと液晶下部あたりの三角の表示が変わったような・・・ブレーカーが落ちなければ最大で使って頂いて大丈夫。落ちるようなら下げてください。
「快眠」試してみました。
明らかに音が小さくなるので、風速が弱くなるタイプのようです。
運転が途中で止まることはないようです。
「アンペア」ボタンを押すと、最大と半分の2通りに表示が切り替わることがわかりました。
今まで「アンペア」ボタンを触ったことなかったんですが、ずっと半分で使っていた模様。むちゃくちゃメカに弱いもんで…。
専用回路ではないので、気を付けた方がいいかもしれないですね。どおりで、今までブレーカーが落ちなかったわけです。
有用な知識、とても助かります。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
自分で買ったものなら他の方のご意見のように説明書をメーカーに注文すればいいと思うのですが、
賃貸住宅に備え付けのエアコン、ということであれば、まずは金を取って住宅(及びエアコン)を貸している側に、
本体仕様及び使用方法を確実に説明するか、使用説明書等を提供するように要求してもいいのではないでしょうか。
そうなんですよね…。なくしたわけではないので、メーカーに注文するのも気が引けて…。
エアコン付きの賃貸って、一般的にどうなってるのかちょっと不思議です。入居者に説明書を渡してくれるところもあるのでしょうか。
以前、別のアパートで、給湯器が壊れて新しいものと付け替えたことがあったのですが、工事の人が使い方の説明してくれて、説明書を渡してくれたのですが、その場で大家さんに奪われてしまいました。
入居者はそんなもん持ってなくて良いって感じで…。
No.3
- 回答日時:
どうしても詳しく知りたいならば下の方の言ってる方法が一番確実ですね。
ただ、経験的には
「エコ」 電力(パワー)を落として省エネモードと思われます。多少効きが悪くなります。
「快眠」 夜寝るときにエアコン付けている場合、ある程度の時間がたったら、冷えすぎないように設定温度を少し上げる機能でしょうね。
「アンペア」 運転時の電気使用量が表示されるのではないですか? たぶん。。。
経験的なお話、助かります。
エアコンのリモコンって、それほど複雑な操作はないと考えていいでしょうか?
大体の感じはつかめました。ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
サンヨーのHPの中に「総合相談窓口」というのがありました。
http://www.sanyo.co.jp/cs/sogo.html
ここへ電話して、説明書を送ってもらえないか聞いてみたらいかがでしょうか。
私は別のメーカーの空気清浄機の取扱説明書をなくしたときに、同じようにメーカーの窓口に電話して送ってもらった経験があります。
参考URL:http://www.sanyo.co.jp/cs/sogo.html
ありがとうございます。
エアコンだから、それほど複雑な操作はないんじゃないかと…。取扱説明書がどうしても必要なような状況でもない気がするんですが、甘いでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンについてです。 うちには2003年に取り付けたエアコンがあるのですが、今年はなかなか部屋が涼 3 2022/08/02 13:58
- エアコン・クーラー・冷暖房機 教えて下さい。家庭用ルームエアコンの設定温度とは 7 2022/11/20 10:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの暖房機能について、質問です。 20畳くらいの部屋に、30万くらいする、業務用のエアコンを取 9 2023/02/26 15:56
- その他(住宅・住まい) 電気代が高すぎるので質問させていただきます。 築50年の鉄筋の戸建て(内装と水回りは20年前にリノベ 1 2023/03/17 06:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 富士通のエアコンですが、作業員に見て貰っても、以後冷房運転が時々止まり困ってます。 6 2022/07/18 19:22
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの温度設定と室外機の運転の関係の事なんですけど 室温がずっと25℃のままだとして 設定温度を 3 2023/06/14 21:40
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの故障原因について 3 2023/04/20 07:57
- エアコン・クーラー・冷暖房機 昨年と今年、クーラーの使い方変わりましたか。 2 2023/07/24 17:48
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房や除湿時の排水について教えて。 自宅のエアコンですが、今回の引っ越しでは配管セットを購入し、真空 3 2022/06/03 23:39
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの消費電力を知りたい 3 2023/06/01 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
【エアコンから蛇】 エアコンか...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンを設置してから外の音...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
ヨーロッパのエアコンの操作の仕方
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン室外機の傷について
-
エアコンのガス不足?
-
エアコン室外機の背面のアルミ...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エアコンを掃除する際に使う噴...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
室内機の高さが20cm以下の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報