重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

カテゴリが大分変わったみたいですが、どう思いますか?
ちょっとまだ慣れませんが、随分具体的なカテゴリ名になって、結構わかりやすくスッキリしたかなあと個人的には思ってますが。

A 回答 (8件)

私はカテゴリ別(大カテゴリ?)のRSSを利用してたので、ちょっと使いにくくなってしまいましたね。


まぁRSS利用してる人少ないから問題ないでしょうけどね。
なんか、XXXの質問無いなぁっと思ってたら、別のカテゴリに分けられていて不便になりました。

カテゴリの整理より、マイカテゴリの新着質問リストの表示をなんとか復活してほしいものです。
「あなたにおすすめ」は古い質問ばかりで、どうにも機能してない感じです。
(Okwaveと分離した際に何度か要望したんですけどねぇ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、RSSですか。カテゴリが変更になってしまうと面倒ですね。

マイカテゴリの新着質問リスト、そういえば昔はそんなものがあったかもですね。
確かに自分に興味のある質問の新着を確認するには便利そうです。

お礼日時:2016/11/01 16:26

#4mashkunさんに大賛成。



なんで電車・路線・地下鉄と新幹線が別なの?しかもここで言う「路線」って何よ。
しかも、これじゃあ電車の走ってない徳島県の鉄道利用に関する質問ができないじゃないですか。
統合した上で、鉄道・乗り換え(含む新幹線・地下鉄)くらいにした方が良いですね。

しかし教えてgooはOKWAVEと分離してから劣化が激しいですよね。
アンケートはアンケートカテゴリでのみ行える、という規約があるにもかかわらず、
公式アカウントがアンケートカテゴリ以外でアンケート質問をスパム投稿しまくる始末。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鉄道系はこだわりある人と特に気にしない一般人とで感覚が大分違うのかもしれませんね笑

変化=劣化と一概には言えない気はしますが(OKWaveもあっちはあっちで劣化劣化言われてる感じありますしね、基本的にWebサービスとかは何か変えると一定数からは劣化と言われがち)。

ちなみに、アンケートはアンケートカテゴリでのみ行えると、利用規約に書いてあるのですか?見てみたけど、特にそんな条項は見当たらないような・・・
http://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/c/4b0e32855788a …

お礼日時:2016/11/02 15:49

あちこち覗いてみると、他にも「何だこのカテゴリ分け」というのがありますね。


「掃除機・クリーナー・空気清浄機」って…。掃除機はクリーナーとは別物ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
カテゴリーの分け方というか、ネーミングの問題でしょうかね。
まあ、いわゆるダイソンみたいな掃除機もクリーナーですが、磨くクリーナーなんかもあるので、言い換えでしょうかね。よくわかりませんが、検索キーワードに引っ掛かりやすくするSEO?とか、そのためなんでしょうかね。
ケチつけようと思ってそんな視点で粗捜しすれば、沢山見つかりそうですけどね。個人的には別に気になりませんでしたが。

お礼日時:2016/11/01 22:56

過去にも、同じようにカテゴリーを増やしては削るのを繰り返していますから、今回もいずれそうなるでしょう



細分化しすぎですね、運営の頭の悪さを感じます
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
社会情勢や取り巻く環境の変化などに合わせて常に変えていくこと自体は必要なことかと思いますけどね。
5年先10年先も見通して揺るぎないビジョンを持ち合わせた、ジョブズさえ超えるような経営者・運営者でもいれば、頭悪いと言われるかもしれませんね。
まあでもそんな凄い人は、安易に他人を頭悪いなどと言わないか。

お礼日時:2016/11/01 10:07

地域情報・旅と、交通機関関連を同じ大カテゴリー配下に移したのは賛成ですが、「電車・路線・地下鉄」と「新幹線」が分かれたのは反対です。



このカテの質問には、新幹線と在来線との乗り継ぎに関する質問も多く、質問者を混乱させるだけです。
過去質問の検索性も悪化します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに、新幹線も電車には違いないですしね。
なんで分けてしまったんでしょうね。

お礼日時:2016/10/31 20:37

複雑過ぎるカテゴリーの仕分けよりも、


具体的で解り易いカテゴリーの仕分けになって
良くなったと思いますが、
それでも、カテゴリーの数が多過ぎるとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かにカテゴリの数は多いですね。

お礼日時:2016/10/31 17:23

ええ、私もさっき見て、ビックリしました。

今朝までは、同じでしたのに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
びっくりしましたよね~。
今までと勝手が違うのに慣れるまで、しばらくまごまごしそうです。

お礼日時:2016/10/31 15:14

とりあえず、読書カテゴリのサブカテゴリへの過去質問の振り分けが酷い。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ああ~、過去の質問のカテゴリはゴチャゴチャになってそうですね。
そこまで詳しく見てませんでしたが。
どうやって振り分けたんでしょうね?

お礼日時:2016/10/31 15:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!