重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

夢を見ている間はキラキラと理想や想像を掻き立てられてワクワクしていると思いますが、
実際夢を叶えた後、苦労、または辛いことがあるでしょう、でもその苦労を乗り越えた先の話しです

叶えてしまって、それに順応することができたら、その先に夢をまた作るんでしょうか?
やはり人間夢がないと生きていけないように感じます。
こんなもんなんだ、という現実をみた瞬間、どうやって生きればいいですか?

A 回答 (7件)

人間は欲深い生き物です。

ひとつの夢が叶っても、また次の夢が出てきます。出てこないとしたらそれは本当の夢じゃなかったってことです。
私はうまく言葉でまとめることができないので、よければイチローの自伝とか読んでみてください。人生観変わります。
    • good
    • 0

夢を叶えることができればその先には何もないと解する。

叶わないから夢なんだと思ってます。「夢みたいなこと言うんじゃねえ」「それは夢みたいだよ」とか言われますね。それがロマンティックなんです数万光年先の星には何があるんだろうと見てるように。ロマンと期待感が夢なんです。
    • good
    • 0

あんパン5個食いたい夢はすぐ叶う。

満腹するとげっぷが出て終わりだもんね。

でも、ほんとの夢は死にまで叶うことはないのさ。

 究極のあんパンを作りたい。

 フィぎゃースケートを極めたい。

直に終わるような夢は、夢じゃないんだよ~。
    • good
    • 0

…質問から見る限りだと、君は夢を見て、それを叶えたという「経験」は持ってない、ということなんだよね?。



じゃ、まずは「それ」をやってみないと。
一番確かな答えは、自分で抱いた疑問を、自分で解決することだよ。
それっきゃないでしょ。

ただ、苦労だの、辛さだの、そんなもんは何も夢かなえようなんて思わなくても、ついて回るもんだぜ?。
その日食べていくという現実だって、それ抜きじゃどうしようもないじゃない?。

この世には「現実」だけしかないの。
生きるためにただ働いて、空腹を満たすという、その繰り返しこそが事実。
夢っていうのは、ただ食べていくということ「だけでなく」より美味しいものを食べたい、より豪華なものを食べたい、という「欲」なんだ。
夢を見ることは、即ち「強欲」であり、叶えたいという「意志」の連続だよ。

現在(ここ)は、お菓子の国じゃないんだ。
早く、夢から覚めなよ?。
    • good
    • 0

叶えてしまって、それに順応することができたら、


その先に夢をまた作るんでしょうか?
  ↑
それは自分で決めることです。


やはり人間夢がないと生きていけないように感じます。
   ↑
そうでない人も沢山います。
今の人は、夢を持たないのは悪いことのように
感じている人が多いようですが、そんなことは
ありません。
夢などなくても、人生やっていけます。
あった方が面白いかも、というだけです。
夢はあればあったで、苦しいことも出て
きます。


こんなもんなんだ、という現実をみた瞬間、
どうやって生きればいいですか?
   ↑
それで満足してもいいし、次の夢を創っても
よいです。
    • good
    • 0

「よし!第一段階クリア!」


「さて、次は何をすべきか?」
と考えて、叶えた夢にはしがみつかない。
叶えた夢に、どっぷりと浸かって満足をしている様では、進歩がない。
また、夢を叶えて無気力になる時間があるなら、別の世界を覗いてみよう!
    • good
    • 0

欲求が夢みたいなもんです


水が飲めなければ水を飲みたいという夢を見ます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!