dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットの占いサイト上で知り合った霊能者さんに早急の除霊と祈祷を強く勧められています。

その方と知り合ったきっかけは、某占いサイトを閲覧していたら偶然目に留まり、お気に入りに登録(サイト上のシステムです)した所、先方から「ありがとうございます」と、ダイレクトメッセージが届きました。

私はその出来事の前に同じサイトの別の霊感占い師さんに何度も鑑定依頼し、その占い師さんにも除霊を勧められたのですが、料金が高額過ぎて断りました。

その方は、金額を理由に断った後も、支払える範囲の内容に変更してでもと、何度かやり取りがありましたが、最終的には先方が折れる形で終わり、その後、そのサイトでブロックされてしまい、その方に鑑定依頼はおろか、メッセージを送る事もできなくなりました。

その出来事を現在、早急に除霊を勧められている方に話した所、高額な料金を要求するのはインチキだと言い切り、その後、その方から、依頼もしないのに私を霊視し、その結果、私と私の住まいに様々な霊が塊になって取り憑き、災いをもたらしていると言うのです。

この方は月1万を3回支払えば、3ヶ月かけて除霊と祈祷を行うと仰います。

私は過去に4人の霊能者に霊視及び除霊(浄霊)を依頼した事がありますが、その内3人は対面鑑定ですので、ネット上で顔も見たことの無い人の言葉を信じるのはとても、手放しに出来る事ではありません。

その霊能者さんが、急を要すると言う理由は、来年2月下旬に私が不慮の事故により、下半身不随になるか、汚穢になる可能性が否めないとの事です。

その方に生年月日は告げていませんが、確かに来年は六星占術で言う所の中殺界で2月、3月は毎年天中殺月ではありますので、注意が必要な時期ではあると肝に命じています。

ですが、その方は、世界一と言われた霊能者さんのお弟子さんだそうで(サイトのプロフィールに書いています)、他の霊能者さんの様に不完全な事はしないと言い張ります。

ですが、私の顔も名前も知らない状態で霊視など出来るのかも疑問です。

過去にお世話になった方で唯一対面でなかった方は、私の写真と、霊視鑑定を依頼した建物の写真をメールで送る事を要求されましたので、ネット上で個人情報を一切知らない相手の事が深く視えると言うのが未経験なせいか不思議でたまらないのです。

霊の存在は信じますし、軽んじる気持ちは毛頭ありませんが、この方を信用して良いのか、それが悩ましいところです。

多くの方のご意見をお待ち致しております。
ふざけたり、こちらを非難したり罵ったりするご回答はご遠慮下さい。

A 回答 (11件中11~11件)

やめときなさい。


ネットで知り合った、霊や占いなど信じたらだめですよ。
絶対に怪しすぎます・・・。

信用には値しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットの世界は便利な反面、匿名の壁に守られている人と、それらの犠牲になる人が居るのはわかって居るのですが、わたしの心が弱っているのは否めないです。

やはり怪しいのですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/22 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!