dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

霊感がとても強くて、どうすればいいのか?
いろんな人心の声が聞こえてます。
今は、霊能者募集しているところを探してます。

質問者からの補足コメント

  • 確実に霊能者だと言われました。

      補足日時:2017/01/16 12:35

A 回答 (19件中1~10件)

霊感にも良いものとよからぬ亜ものならあります。


社会生活にも影響を及ぼすならば、しかる機関への受診なり自助グループを推すめします。
霊能者の方のところに行かれるのも一理あるかと思いますが高額な請求を求められるところはNGです。
人のため、世のため、生かされているあなた。進むべき道、やるべき事があると思います。
まずは、良心的な相談者へ、心を開いて吐き出す事をお勧めします。

幻聴、多重人格、統合失調など病名は立派なほどあり、また内服薬も悪化してしまうものもらあります。

公的機関の窓口や、無料相談や、宮司さん、牧師さんなどの方にこのろの不安や現状を告白されてはいかがですか?
あなたが苦しまない為に…
    • good
    • 0

占い師をしていたことがありました。


専門は西洋占星術です。
お客様の中には霊能者の方が多数いらっしゃいました。
他人のことは見えたり聞こえたりするのに、どうして自分のことは分からないのか、不思議で仕方がありませんでした。
あなたが聞こえているのは、あなたの思念ではありませんか?
    • good
    • 1

日常生活に“7割の”軸足を置いて、“霊能力”は“3割位”で生活した方が良いですよ。

後は“ヤバい”と噂される地域や場所には、“絶対に行かない”事。もし知らずに来たり通過した場合は、翌日朝イチで御詣りして厄を“落とす”事ですね。(店のシャッターをイメージして)“霊能力”を閉鎖するトレーニングをしておきましょう(完全封鎖は難しいけど)。
    • good
    • 0

自律神経の方は大丈夫でしょうか

    • good
    • 0

霊的堅気になった方がいい。



闇属性に落ちたら、99.9%中立に戻ることは出来ない。
    • good
    • 0

霊感があるのは仕様がないけど、やっぱり生きてるもんが主体だと思うよ。

    • good
    • 0

じゃあ一先ずヴェルニとか大手の電話会社で試験受けて試してみるのもありじゃないですか?

    • good
    • 0

> 霊感がとても強くて、どうすればいいのか?



どうしようもありません。
霊能力や超能力の有無の問題ではなく、「知性の問題」なので。

その高能力を賢く利用すれば、ビジネスや政界,官界など、多くの分野で、簡単に大活躍が出来ますが・・。
それにも関わらず、活躍の場を「霊能者」などを考えるのは、高能力以前に、知性が低いとしか言えません。

判り易く言うと、松下幸之助とかビル・ゲイツなどの大成功者は、もしかしたら未来予知などの能力者かも知れませんが。
しかし、もし彼らが「私は予知能力者だ!」などと言ってたら、単にホラ吹きとか、変人扱いされて終わりだったでしょうね。
すなわち、賢い超能力者は、「私は霊能者だ!」などと言わずに、社会で大成功しているのですよ。

言い換えれば、能ある鷹はなんとやら。
「私は霊能者だ!」なんてのは、「オレは東大卒だ!」と言ってるのと同じです。

東大卒と言うだけで、「スゴい!」と言う人もいるだろうけど、基本的には「だから何?」と言う話。
逆に、何かを成し遂げた上で、周囲から「スゴい!」と言われ、「実は東大卒です」と言うから、「やっぱり!」「さすが!」となるワケ。

霊能者として認められたり活躍したいなら、その前に「さすがは霊能者!」と言われる実績を積み上げることで。
ホントに霊能者なら、さほど難しい話でもないでしょう。
    • good
    • 2

いろんな人の心の声と言うのは生きている人ですか?


うちの息子も小さい頃から霊と対話してきました。
今はパワーストーンのオーダーメイドの仕事をしています。
頼まれれば霊視もします。
人のために役に立てると良いですね。
自分で興してみたらどうですか?
    • good
    • 3

2度めのROKABAURAです。



まあ 霊能力のあるなしはどうでも良いというか 大した問題じゃないですよ。
「目が3つあるんですよ」「私数学だったら日本1ですよ」「実は宝くじで10億 当たったんです」
いろいろあったにせよ 「そうか」で良いでしょ?

大切なのは 「で 何をどうするの それをどう使うの そして 何に向かうの」だもの。
「力を持ってる」「金を持ってる」「知識を持ってる」「肩書を持ってる」 だけじゃ ただのお荷物か 名札です。
たとえ神さまだったとしても 何も良いことをせず 何も与えない神さまは いらないですね。

いつのまにか「自分を認めて欲しい 異常ではない むしろ上」という主張に変わっていくようですが それ自体どうという意味はない執着ですし 能力云々より「こう使える こう良く出来る」という行動が欲しいですね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!