
白ロムの仕組みについて教えてください。今、白ロムの購入を検討しているので、白ロムの仕組みに興味があります。
白ロムとは、どこかの誰かが毎月払ってる契約で得た端末を、シムカードを抜いて販売するのですか?
売り手はシムカードだけを得ているという事ですか?
それとも、契約した後すぐに解約して得た端末を売っているのですか?
auやドコモ、白ロムの売り手など、私が買う事によって損する所はありますか?
買っても大丈夫でしょうか?誰も困る事はないでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
他の方の説明で 大体の理解は得られたと思うので
私からは現実的な対策方法を提示しますので参考にして下さい
利用する端末のIMEI番号を事前に確認するのが鉄則です
docomo
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
au
https://au-cs0.kddi.com/FtHome
SoftBank
https://ct11.my.softbank.jp/WBF/icv
No.3
- 回答日時:
まず「白ロム」というのは大手キャリアの端末の中古品を表す隠語。
SIMのなかったころ、電話番号を含む加入者情報は端末本体に
設定されていましたが、それを「消した=真っ白にした」という
意味だったのが、SIMを抜いて中古ショップに売られた端末にも
相変わらず使われているのです。
間違った使い方なのですが、もう定着してしまって、どうしようの
なくなってます(^^;
現在、大手キャリアの携帯電話は、基本的に端末を利用者が買い取り、
別途回線料金を払って使うようになっています。
つまり回線料金は SIM に払っている
と考えていいわけで、端末は一括、または月賦で入手します。
端末に利用者は割りつけられていないので、売ろうと思えばいつでも
端末は売れます。
端末ころがしに関するノウハウは知りませんので
>契約した後すぐに解約して得た端末を売っているのですか?
はよくしりません(^^;
>auやドコモ、白ロムの売り手など、私が買う事によって
>損する所はありますか?
>買っても大丈夫でしょうか?誰も困る事はないでしょうか?
多分損をするのはあなたで売り手が困ることはないでしょう。
経験上、水没履歴が有ったとか、お財布や無線充電が動かないとか
新古のはずなのにDoCoMoに問い合わせたら保証が後半年しか残ってないとか、いろいろ酷い目に合ってます(^^;
業者次第だとは思いますが、多少のトラブルは覚悟しましょう。
また携帯は数年であちこちがたが来るものです。保証が過ぎた
白ロムは修理に金がかかるので注意してください。
No.2
- 回答日時:
白ロム端末は解約または機種変更済で
端末代金を払い終えているsimカードが無い端末です
simカードを挿せば使用可能
ネットワーク○
ローン残債が有り完済されていないが毎月ローンが
支払われている端末はネットワーク△
支払いさえされていればsimカードを挿して使用可能
未完済で料金も支払われず解約手続きもされず
キャリアで使用を止められている端末は赤ロム
ネットワーク✕
この場合simカードを挿しても通信できないので
WIFI専用機器となります
ローン中に売る人は買ってみたが気にいらない
損しても数万円のお金が必要だとか
何らかの理由はあるでしょう
月々割で利益の出る人もいるでしょうしね
なんでも中古を買うと言う事は売った人の理由も買う事なのです
買うとしたら白ロムなら問題無いです
△は不安要素ありますが
永久赤ロム保障しているショップもあります
(それまで店があればの話)
赤ロムは部品取りかWIFI専用
simフリー端末も増えました
安くて性能がいいです
格安simでは
修理するにしても代替機の貸出もないので
壊れたら買い換えるつもりで使います
わざわざ中古買うメリットが無いかと思います
iPhone白ロムの6sPlusがいいと思って
8万円で保証3ヶ月の中古で買ってすぐ壊れたら(壊したら)
お財布大ダメージですよね
No.1
- 回答日時:
SIMカードが入っていない携帯電話本体のことです。
語源が、電話番号がROMに入っていない携帯電話のことですから。
今では、中古の携帯電話をさす場合が多いですけどね
あと、不正な方法なりで手に入れたものを売却する人も一部はいるかもしれない。
携帯電話料金未払いで、携帯電話本体を売却している人もいるかもしれない
携帯電話本体を買って、すぐなり、しばらくして売却している人もいれば、買い換えのために売却する人もいる
KDDI・沖縄セルラー、ソフトバンクは多額のキャッシュバックを行うために、寝かしても維持している方が安価な場合もあった。
>auやドコモ、白ロムの売り手など、私が買う事によって損する所はありますか?
店は、売値よりも安く買取を行い、利益を上乗せして販売しているから、売り手は損をすることはない。
店に売却した人は、赤字になるなら、それを分かっておりやっているのですから
>買っても大丈夫でしょうか?
中古ですから自己責任となります。
不正な方法なり、料金未払いなら、赤ロムになる場合があります(利用出来ないようにロックされる)
(ソフトバンクの携帯電話が赤のアンテナになり利用出来ないから、白ロムに対しての語句で赤ロムと呼ばれるようになった)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
格安SIM使ってる人に質問なんで...
-
中華スマホですが
-
万博でキャリア端末でないスマ...
-
電話番号を使える無料の通話アプリ
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
今日050の番号に電話をかけよう...
-
スマホ料金について
-
ahamo審査
-
物理SIMが2枚使え、楽天モバイ...
-
iphone 17の トクするサポート...
-
スマートフォン買い替え機種選...
-
携帯電話の事で質問があります...
-
格安SIMのpovoポボって、 国際...
-
スマホの初期設定について
-
楽天モバイルeSIMを入れる端末...
-
UQモバイル機種変更に関して
-
中古スマホ購入について
-
iPhoneについて 現在iPhone15を...
-
スマホのモバイル使用量の表示
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
機種変更について
-
IPoE対応ルーター01
-
NEC Wi-Fiルーターを購入しまし...
-
通信料明細のgooSimSellerについて
-
フィリピンのglobe simを新しい...
-
解約したOCNモバイル契約のオプ...
-
スマホの分割払いが出来なくな...
-
PAYPAYスマホ移行(電話番号変...
-
大手通信キャリアで契約してい...
-
携帯電話 DoCoMo
-
mineoは詐欺師ですか?mineoの問...
-
新機種について
-
携帯端末機で、家の無線LANでイ...
-
格安携帯で契約中に携帯が壊れ...
-
携帯を紛失しました(至急アド...
-
ヤフオクにてこんなもの見つけ...
-
携帯電話の解約について
-
ocn sim契約解除
-
ヨーロッパGalaxyS10携帯で日本...
-
解約してない携帯でも売ること...
おすすめ情報