
今度、中古のマンションに引っ越すことになったのですが、各部屋とも電話のジャックがなく、初めから電話・兼・インターホンが設置されています。
自室の電話につながっている電話線を抜いてスプリッタで分岐させ、一方を元の電話に、一方をパソコンにつなげば、おそらくネット自体は使えるのではないかと思っているのですが、これではADSLは(インターホンと同回線なので)使えないですよね?
これまで、接続時間が長く、また電話が家族と共用のため、ネットを使っていても電話が使えるADSLを愛用していたのですが、向こうではADSLが使えない、ということになったらどうしようかと悩んでいます。
上記のような環境で、電話と共用でき、かつコストができるだけ安いネット接続方法は、どのようなものがあるでしょうか(スピードにはそれほどこだわりません)。アドバイス頂けたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ドアホンの電話機がついている前に、ドアホンの主装置というものがあります。
その主装置前にスプリッターをつけて電話とPCの方に分岐すれば一般的にはADSLは利用できます。(ドアホンにセキュリティがついている場合は利用できない可能性の方が高いです)電話の移転をするときに116に電話をすると思いますが、移転先にドアホンがついている旨をオペレーターに告げ、ADSLが使えるように工事してほしいとお願いすればNTTのフレッツでない他社のDSLでも配線の工事はしてくれます。
工事料金は電話の移転の工事料金も含めて9300円~14000円程度だと思います。
ただ、余裕があればこの際、電話とインターホンは切り離してしまい、インターホンは別に取り付けた方がいいと思います。
ドアホンは電話機が壊れた時に結構苦労しますよ。
アドバイスの通り、NTTに電話して工事を依頼したところ、なんとか無事に接続できるようになりました。分かりやすいアドバイスをどうもありがとうございました。本当に助かりました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
No.4
- 回答日時:
お早うございます、jixyoji-ですσ(^^)。
念の為どこの高速常時接続事業者がhekisannさんのお住まいでサービス・インしてるか下記HPでご確認ください。
「RBBTODAY」
http://www.rbbtoday.com/
このHPはADSLや高速常時接続に関して常時情報が更新するので役立ちます☆それとエリア検索、郵便番号検索機能があるのでご自身の住んでる場所でどこの高速常時接続がサービスしてるかわかります。
ADSLの詳細は下記HPをご覧ください。
「ADSL FAQブロードバンド初心者編」
http://www.tky.3web.ne.jp/~morimoko/adslindex.htm
下記サイトでADSLとFTTH(光ファイバー)の月額総合系料金の比較ができるので活用してみると良いでしょう。
「\価格.com ブロードバンド\」
http://kakaku.com/bb/
ADSLを導入するにはNTT交換局からの距離と伝送損失が関わってきます。下記HPでお調べください。
【NTT東日本 線路情報開示システム】
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
【NTT西日本 線路情報開示システム】
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ …
どうやら分譲マンションのようなので所有権があるのであれば電話帳などで電気&電話工事会社などをリストアップして,モジュラージャック取り付け工事などを依頼すれば良いと思います。その際に見積もりなどをだしてもらって数社を競合すればかなり安く上がるはずです。その際にスプリッター工事も同時並行で行えるはずです。下記などを参考にして下さい。
「会社へのADSL導入、知っておきたい5つのポイント」
http://smallbiz.nikkeibp.co.jp/pre/it21repo01111 …
後は下記HPを参照してください。
「ADSL切断現象の対策・・・ノイズ対策」
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com06.html
「ADSLノイズ対策」
http://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/dengen.html
「Yahoo! BB 奮戦記」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlt …
「独断と偏見の薀蓄庵」
http://www.geocities.jp/hamdah3502213/hnkn/henke …
スプリッターなどがうまくいった場合ADSL大手のYahoo!BBなどの無料キャンペーンでちゃんと接続できるか試してみましょう。
「トリプル0円キャンペーン」
http://www.ottz.co.jp/yahoo/yahoo_camp.htm
ちなみに分譲マンションであれば管理組合の許可云々は関係ありません。なぜなら分譲であれば所有権が物件に対して持っているからです。賃貸の場合は大家からの許諾などが必要になるだけです。FTTH(光ファイバー)を導入したいのであれば詳細は下記HPでご覧ください。
「FTTx Information -FTTH,FTTB,光ファイバー ユーザー情報交換サイト-」
http://www.fttx.jp/
参考程度に導入なさった例を下記HPでご覧ください。
「第43回:祝・FTTH2回線開通 ~BフレッツとUSEN BROAD-GATE 01を比較する~」
http://bb.watch.impress.co.jp/column/shimizu/200 …
FTTH(光ファイバー)を導入するのであれば今ならSo-net&TEPCOひかりで下記のような1年間基本料金半額キャンペーンを行っています。それに付け加え「初期費用無料」,「出張設定サービス無料」,「So-net有料100コンテンツの3ヶ月無料」というのも付加されます。
「「So-net光(TEPCO)」の利用料が1年間半額に!夏の大キャンペーン開始」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040701-00000 …
またPOINT&TEPCOひかり最大6ヶ月間全て無料キャンペーンを7月20~8月31日まで開始していますね。
「[夏休み限定]TEPCOひかり最大6ヶ月0円キャンペーン実施中!」
http://www.point.ne.jp/campaign/FTTH/01.html
それ以外では下記がお勧めです。
「KDDI光プラス」
http://bb.kddi.jp/
「光ファイバー USEN」
http://www.gate01.com/
それではよりよいネット環境をm(._.)m。
詳細なレスをどうもありがとうございました。結局、NTTに電話して業者の方に工事してもらい、なんとか無事に接続できるようになりました。お礼が遅くなり申し訳ありません。
No.3
- 回答日時:
電話兼インターホンが設置されている機器(リビングかダイニングにある)を外せば電話とドアホンからの回線が来ているはずです,そこでスプレッダーを付ければADSLで通信が可能(マンションがファルコン設置で無ければ)です.
ただし工事には工事担任者の資格が必要です.
この回答への補足
貴重なアドバイスをどうもありがとうございます。そこで、補足というより質問なのですが、現実問題として工事を検討する場合、どこに依頼すれば良いものなんでしょうか。
プロバイダは「インターホンと一緒になっている電話線の場合、ADSLは使えない」と言っていますから、向こうにADSLの設置をお願いしたとしても、してもらえるのは機器の接続のみで、おそらく工事はしてくれませんよね。それともNTTのフレッツにすれば、工事までしてもらえるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
古い集合住宅とかですとADSLが使えない構成になっている電話システムがあります。
もし、そうでしたら電話線はあきらめるしかありません。ケーブル引き込み可能なら
CATV、FTTHですが、ADSLに比べるとコストは1.5倍以上
かかると思います。
ケーブル引き込み不可なら
無線のタイプ(LANまたはPHS)しかありませんが、LANは地域が限られるし、PHSは速度が遅くなります。また、コストもADSLに比べ2倍以上かかると思います。
コストについては、ADSLが使えないことで、あきらめるしか無いと思います。
CATVには、マンション自体は入っていないのではないかと思います。また、アドバイスを拝見してFTTHも調べてみたのですが、コストがかさむ上に、管理組合の許可が必要と言われてしまうと厳しいですね。やっぱり諦めてダイヤルアップ接続に戻るしかないのか‥。ともあれ、詳しいアドバイスをどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在、お掛けになった地域では...
-
パソコン素人ですのでお手柔ら...
-
PCのネット接続について質問です。
-
外出先からリモートデスクトッ...
-
学校のWiFiに繋げると履歴が見...
-
IP電話サービスについて
-
NTTネット利用料金
-
①ホームルーター ②ポケットwifi...
-
wi-fi アダプター という商品に...
-
インターネットで連打する行為
-
PR-500MIを使っていて、PPPラン...
-
アマゾンからの不正アクセス? ...
-
新しくNUROを引いたらlot機器や...
-
microsoft edgeにサインインし...
-
PS5 ONUから有線接続
-
リモート社員のインターネット...
-
「申し訳ございません。このペ...
-
ヤフーの電話番号はわかる方い...
-
サインインが必要です というメ...
-
イーサネットのパディング除去
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NTTの電話回線が契約解除されて...
-
電話線はなぜ太くならないの
-
ホームテレホン…普通の電話が使...
-
ドアホン(ターミナルアダプタ...
-
これから開業するのですが、 イ...
-
モジュラージャックがないんで...
-
電話加入権について
-
電話加入権の休止又は解約について
-
NTTからケーブルプラスへ変...
-
電話にでるとピーと鳴る
-
0120の電話って、受信者がわが...
-
ピンク電話から携帯電話へ発信...
-
ひかり電話の基本料金
-
固定電話番号に電話したら、ソ...
-
公衆電話からの電話は、出たほ...
-
外務省 入国管理局より電話
-
怪しい電話
-
12桁の電話番号ってあるんですか?
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
固定電話が1度鳴って切れてしま...
おすすめ情報