
現在、ConohaというVPSサーバを契約してWEBサーバ、PHP、MySQLを構築しました。
ドメインはお名前.com で取得しています。
DNSのプライマリー,セカンダリーはお名前.com側にて設定しています。
Conoha側では
AレコードをIPアドレスで設定しています。
またMXレコードをドメインで設定しています。
NSレコードはお名前.com側と紐づけています。
このときに
さくらインターネットのメールサーバ(送受信用)を利用するのですが、
この時のDNSサーバの設定はどのようにしたらよいのでしょうか?
お名前.com側で設定するのでしょうか?
DNSについてよくわかっていないので教えてください。
宜しくお願いいたします。
お名前.comに
ns-a1.conoha.io
ns-a2.conoha.io
Conoha側でAレコードに
レコード TTL IPアドレス
A @ 3600 XXX.XXX.XXX.XXX
A www 3600 XXX.XXX.XXX.XXX
というVPSサーバの設定をしてWEBサイトの公開が出来ています。
さくらインターネットからは
POP3(受信)サーバ: (独自 domain 名).sakura.ne.jp
SMTP(送信)サーバ: (独自 domain 名).sakura.ne.jp
という情報があります
お名前.com で対象ドメインのDNSレコードでMXを選択すると
ホスト名 TYPE TTL VALUE 優先度 状態
@mail.(独自ドメイン) MX 3600 (独自ドメイン).sakura.ne.jp 10 有効
この指定でよいのでしょうか?
メールの送受信ができません・・。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>プライマリネームサーバ ns1.dns.ne.jp 210.188.224.9
>セカンダリネームサーバ ns2.dns.ne.jp 210.224.172.13
>という情報があったのでIP設定をしました。
>間違っているのでしょうか?
はい、間違ってます。
ネームサーバはNSレコードで設定します。
意味がわからない場合は、ネームサーバの勉強を一からやり直してください。
(ご希望する内容を設定するくらいまでなら、たいして大変なことではありませんので)
----
>お名前.comに
>ns-a1.conoha.io
>ns-a2.conoha.io
これは、(独自ドメイン名)のプライマリ/セカンダリDNSサーバのホスト名の設定なんですかね。
だとすれば、No.1の回答はとりあえず無視してください。
BIND的なゾーンファイルは以下のようになるかと思います。
@ IN NS 210.188.224.9
@ IN NS 210.224.172.13
@ IN A XXX.XXX.XXX.XXX
www IN A XXX.XXX.XXX.XXX
mail IN MX 10 (独自ドメイン).sakura.ne.jp.
以上を適宜読み替えてconoha.io のDNSサーバに設定してみてください。
TTLは、設定のテスト中に限っては10以下が良いです。ただし設定が完了したら3600なり86400なりにしておいてください。
メールクライアントソフトのPOP及びSMTPサーバの指定は「(独自 domain 名).sakura.ne.jp 」でいいはず。
「(独自 domain 名).sakura.ne.jp 」の設定がないじゃないか! と思うかもしれませんが、それはsakura.ne.jpの方で設定することなので気にしなくてokです。
No.2
- 回答日時:
>mail.(独自ドメイン名) MX 3600 (独自ドメイン名) .sakura.ne.jp 有効
これはおそらくこれでいいと思いますが、
>mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.188.224.9 有効
>mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.224.172.13 有効
この2つのIPアドレスはどこから出てきたものですか?
また何の意図があって設定したものなのでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>DNSのプライマリー,セカンダリーはお名前.com側にて設定しています。
であれば、移譲の設定をしていない限りConoha側DNSサーバの設定は誰も参照しに来ませんのでやっても無意味です。
お名前.comの方にAレコードやMXレコードも設定する必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 独自ドメインでのNSレコード設定 1 2023/07/12 18:36
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(メールソフト・メールサービス) Thunderbirdのメール送信ができません 1 2022/10/28 16:54
- その他(メールソフト・メールサービス) ドメイン間違えでエラー送信メールが来ない 1 2022/05/10 18:44
- Gmail GmailにてGmail以外のアドレスから受信する方法について 1 2022/10/03 15:27
- その他(ブログ) Brogger独自ドメインから独自ドメインへ変更する 1 2022/09/22 13:21
- Gmail SPFレコードとDNSサーバーについて、gmailを設定できるかどうか 2 2023/06/10 23:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
パソコンを変えた時の設定
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
無線LANがつながらない
-
ネットカフェで自分のPCを
-
プロキシの自動設定について
-
メルコのエアーステーションに...
-
TCP/IPの設定って?
-
IPv6の自宅サーバーが外から繋...
-
TCP/IPの速度
-
インターネットの接続、LANの設...
-
フリ-メイル で使用している暗...
-
2台のコンピュータを直接LANケ...
-
VPNが突然つながらなくなった
-
DNSリレーとは?
-
Microsoft ページから起動する...
-
ADSLと家庭内LANのOEの設定
-
非公開設定できる無料HPありま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
VPN設定を削除してしまいました
-
IPMessengerで他フロアの人とメ...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
スマート電球の接続が出来ません。
-
PCから特定IPアドレスのみに接...
-
VPNを使ってVNC接続できない
-
複数のネットワークアダプタを...
-
ネットワーク接続のアイコンが...
-
プロキシの例外設定が勝手に消...
-
wimaxの設定をするためにスマホ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
NTT PR-S300SEのDNS設定方法
-
プリンターの無線LAN設定 先日...
-
ルーターの設定方法
-
設定ページが出ない
-
FirefoxのContainer proxy(コ...
-
ADSLと家庭内LANのOEの設定
-
ネットワークに繋がるけどイン...
-
地元の天気予報が表示
おすすめ情報
ホスト名 TYPE TTL VALUE 状態
mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.188.224.9 有効
mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.224.172.13 有効
mail.(独自ドメイン名) MX 3600 (独自ドメイン名) .sakura.ne.jp 有効
としました。
これでいいのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
>mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.188.224.9 有効
>mail.(独自ドメイン名) A 3600 210.224.172.13 有効
>この2つのIPアドレスはどこから出てきたものですか?
>また何の意図があって設定したものなのでしょうか。
プライマリネームサーバ ns1.dns.ne.jp 210.188.224.9
セカンダリネームサーバ ns2.dns.ne.jp 210.224.172.13
という情報があったのでIP設定をしました。
間違っているのでしょうか?