

No.14
- 回答日時:
行くから混むんですよ。
初詣という風習だから仕方ないです。また、私の育ったところは広大な新興住宅地でしたから
徒歩圏に神社などないです。歩けなくはないですが、遠足レベルです。
だから車で行きます。
自宅から同じ距離に、普段は無人で行くことのない、自治体単位だと地元にあたる神社。
もう一方は、普段から何かと足を運ぶこともある、歴史の相当あるそれなりの規模の神社。
ただ自治体の区分では隣町。
同じ距離ですから、隣町に行くことがほとんどでした。というか住み始めたころはそちらしか知らなかったぐらいだし。
大きな大きな、全国的に有名な神社も時間があれば足を運んでいました。
まあそれだけ大きな神社なら、広範囲をカバーしてるだろうというのと
その神社の得意分野にかかわる節目には、そちらに行きましたよ。
たとえば学問、交通安全、それぞれで有名な神社が県内にあれば、その節目に。
そして三社参りというように、近所の小さな神社に行っても
ほかの神社も回ります。
いま、住んでいるところの氏神様というかいわゆる小さいお社は
普段は無人の拝殿で、年越しの深夜あたりにしか開けません。
小さい子供がいるとなかなか夜中に行けるときばかりじゃありませんし
氏神さまだからお参りには行きますが
昼間行っても参拝客も誰もおらず、無人です。おみくじもないし、鈴もない。
本当にご挨拶をするだけ。
それなりに神社や初詣のいろいろな催しを楽しむには
少し大き目の神社にも行きます。まあ有名どころに比べればかなり小さいところですが。
県外ナンバーは旅行がてら、という人もいるでしょうけど
帰省の人が多いのでは?
そもそも「最寄りの神社がその大きな神社、でも歩くには遠い」
という人もいるでしょうしね。

No.13
- 回答日時:
気持ちの持ちようで華花子さんのように、家の近くの神社、お寺さんにお参りするのが基本だと思います。
有名な所に行ってみたい、TVで映している所にという心理もあるのではないのでしょうか。No.12
- 回答日時:
質問者さまはお腹が空いたら、評判の店を選ばずに、ご近所で済ますんですか?
風邪をひいたら(遠すぎたらさすがに無理ですけど)評判のクリニックではなく、ご近所で済ますんですか?
年に一度となれば、距離を度外視して評判を優先させることくらい、不思議でも何でも何でもないと思うんですけどねぇ。
No.11
- 回答日時:
それはありますよ。
多くのひとそんな主体的に考えてませんもんみんながやっているからワタシも、みんなが行くところはいいところ。
何故そうなるか。そうしておけば失敗がない。無難である。
他人に乗っかっているだけだから自分に責任はない。
ちなみに自分の初詣に行く神社は自宅から60キロ離れた小さな神社
けども祀られている祭神はあなたも知っている歴史を動かした大人物。
なぜか自分と相性がいいようで初詣以外でも何となく思いついたときに
お参りに行っています。
No.9
- 回答日時:
中にはひやかしもいるだろうが、その神社に詣でれば、それなりのご利益に授かれるという考えだからでしょう
「混み合う」ということは、当然それだけご利益に授かれる可能性も高いと考える訳で
この質問には、初詣でわざわざ遠出することに否定的な意見も寄せられているが、そのようなコメントをする人は、この殺伐としたご時世、個人の努力や頑張りではどうにもならなくて、本気で神頼みしたい人がどれだけいると思っているのだろう
>たいてい家の近くに小さな神社があるのに、そのに行けばよくないですか?
全ての人の自宅付近に、都合よく寺院や神社が存在するわけではない
なんでも自分を基準に考えるのは、今年で終わりにしよーね
No.8
- 回答日時:
地元の小さな神社、その地域(県)で1番大きな神社(一宮)、日本で1番の伊勢神宮の順にお参りするのが正式です。
自分の地域以外の神様には本来行く必要はないのです。ただ、神社が建立された場所は気持ちの良い、パワースポットであることが多いので、引き寄せられるのではないでしょうか。神社ではお願いごとをするのではなく、感謝の念を置いてくるのが本来の参拝になります。

No.6
- 回答日時:
初詣って、明治から大正にかけて鉄道会社が流行らせたことらしいですね。
それはともかく、結局はお正月に人混みに出掛けたいだけなんですよ。
大勢の人がお金を入れて拝んで、ご利益があるなんて誰も信じていないのでは?
お祭りに行きたくなるのと同じで、人の少ない場所では盛り上がらないのかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
初詣
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
初詣は近所の神社ってどう思い...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
お墓参りはいつするの?
-
東京都内 無料 お焚き上げ
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
高校生男子です。明日は大晦日...
-
皆さんは地元の神社に行きますか?
-
直方市近郊でお祓いをされてい...
-
先日、夜の公園で彼女と抱き合...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
-
「西日光」の記憶。
-
他人の不幸
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
おもかる石は何キロくらいある...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
丸いものを 教えてください。
-
厄払いに何度も行く
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中のときの初詣、門松など
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
正月からこんな質問するのは何...
-
2日の初詣の混雑具合
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
おすすめ情報