
Sleipnir Version 1.63 正式版を今日から使用している
yukidesuyoと申します。
私は、IEのアイコンダブルクリック時に
Yahooのサイトを表示させるようにしていました。
そこで、Sleipnirに乗換えたところ、
Sleipnir起動時に表示できなくなりました。
設定を確認したところ、
ツール→インターネットオプション→全般タブ
→アドレスの欄にYahooのアドレスもきちんと入力
されていることも確認しました。
ツール→Sleipnirのオプション→全般の
項目にあるホームページ欄にも入力してみましたが
何も変化がありませんでした。
過去にVer.1.42を使用していた事があったので
アイコンをダブルクリックして
起動してみましたところきちんとYahooの画面が
表示されました。
ヴァージョンが違うから設定方法も少し変わったので
しょうか?
回答のほど、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ANO.#2で説明のある「スタートアップURLを有効にする」を有効にされてる場合でしたら
ツール→スタートアップURLに追加
で起動時に表示されます。
スタートアップ時に表示される項目が複数の場合は
ANO.#1で説明のある編集画面でスタートアップURLを一番上に持ってくればいいですよ。
参考URL:http://netzou.com/tm/03sien/sien_14sleipnir.html
No.2
- 回答日時:
Sleipnirオプションの
「全般」-「スタートアップURL」の
「スタートアップURLを有効にする」をチェックし、
「スタートアップURLリスト」の追加ボタンを押し、
URLを書き込めばできると思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
sleipnirが起動できません。
-
OPERAの起動時に表示され...
-
Free Download Managerがいちい...
-
Acrobat Standard8 pdf変換時...
-
「ACCESS」の「起動時の...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
前回正常起動時の構成がwindows...
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
IE10 立ち上げるだけで動作停止
-
BIOSアップデート
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
-
Lunascape6
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
google earth PROをクリック...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
クロムを起動するたびにパスワ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
「設定」から「システム」が開...
-
google earthの表示がおかしい...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
IE11で「Webサイトの復元エラー...
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
ウイルスバスタークラウドについて
おすすめ情報