dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Excelの特定ファイルのみ、読み取り専用モードが解除できません。
別名保存やツールバーに切り替えボタン等表示させ操作しましたがやはり特定のファイルのみ解除できませんでした、、、ファイルが壊れてしまったのでしょうか?
ご教授の程どうぞよろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます。
    同じフォルダに保管していた、他のファイルは当初より読み取り専用にはなっておらず
    読み取り専用解除ができないファイルも、数ヶ月前の操作ではそもそも読み取り専用モードに
    なっておらず、書き込み操作が普通にできていましたので困惑しています。

      補足日時:2017/01/17 17:00

A 回答 (3件)

直感的なアドバイスですが、そのブックは、何かが起きているという可能性を立てて、まず、中身のデータをコピーして、その元のファイルは、きれいに削除したほうがよいかもしれません。

シートコピーではなくて、左上端の名前ボックスの下の▲のコーナーをクリックすると全体が選択されますから、それをコピー&ペーストします。

プロパティの中には、何か出てきているかもしれません。それもみてください。ウィルスの類とは、まったく違うものです。

蟻の一穴の例えもあります。現に自分もそうだったのです。何気ないソフトのエラーだと思ったのです。しかし、解せない状態で、もう復旧できないレベルに達していました。

一応、システム全体を調べたほうがよいかもしれません。
コマンドプロンプトで、
> sfc /scannow

http://freesoft.tvbok.com/tips/windows/sfc.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私もご指摘の通り、このブックは設定の問題ではないように感じ、時間的にもキビイシイので
コピー&ペーストで新ブック作成しました。新ブックはモード切り替えも含め、全て正常に作動しています。
原因不明のままなのですが、、、助かりました!!

お礼日時:2017/01/18 18:10

No.1です。



捕捉コメントから見れば、「特定のファイルのみ解除できません」と言うことではないのですね?
「読み取り専用」の設定にはパスワードがあり、その利用にはパスワード入力が必要なはずです(入力画面が出るはず)。
どなたかが途中でそのような設定保存をした可能性があります。

そのファイルを開くにはパスワードが必要で、その解除方法は今のところありません。
一旦開ければ、保存時にパスワードを削除はできますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました、、、どうもありがとうございました。

お礼日時:2017/01/17 18:30

他のファイルは、どの様に読み取り専用モードを解除しましたか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じフォルダに保管していた、他のファイルは当初より読み取り専用にはなっておらず
読み取り専用解除ができないファイルも、数ヶ月前の操作ではそもそも読み取り専用モードに
なっておらず、書き込み操作が普通にできていましたので困惑しています。

お礼日時:2017/01/17 17:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!