電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

森のクマさんの替え歌問題が話題ですね。

・ 森のクマさんの替え歌は、受け入れられる? 受け入れられない?
・ 皆さんなら、どういう替え歌にしてみたいですか?
・ 今回の替え歌は、馴染めますか?
・ 作者は、どうすべきでしたか?

1つでもいいので、よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます

      補足日時:2017/01/24 17:36

A 回答 (8件)

・ どうでもいいです。


・ しようと思わない
・ いいえ馴染めていません(内容もチグハグ)
・ 許可を取れば、何の問題も無い。
CD出さなければ、問題無かった。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

的確な回答ありがとうございます

お礼日時:2017/01/24 08:05

>・ 作者は、どうすべきでしたか?


「元の詩を流用しながら替え歌にする」ことを
 作詞家に確認、承認を得ないまま「強行した」のがトラブルの原因かと。

 JASRACは、著作権使用(料)の管理はするが
 著作権自体は「作者」が持っている。
「著作権使用料さえ支払えば、自由に使って構わない。」ということはなく
 作者には拒否権があることを棚上げにしているのが問題かと思う。

少し前にも、森進一がコンサートで「おふくろさん」を唄う時に
オリジナルのセリフを追加したことで作詞家の逆鱗に触れ
「唄うな」とトラブリ、唄えない時期があったと記憶しています。
当然に著作権使用料は支払っているが、作詞家の意思に反したのでしょう。

シンガーソングライター以外、歌手には作曲家と作詞家、編曲者が存在します。
レコーディングで唄い回しがシックリと来ない場合、
「てにおは」を替えた方が良いことがあるが、歌い手には変えられない。
なので、レコーディングの時には「作詞家が立ち会う」ことが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

作詞作曲者が居る限りは、その方達の意見を聞かなくてはいけないですよね。
それが、嫌なら自分で全てを行えば良いのですし。

お礼日時:2017/01/24 14:52

soramaさん、初めまして。


本日デビュー致しました、キュアえれなという30代女性です。
基本的には、このご質問に於いて最初にお答えになられた方と全く同じです。
そもそも、この「森のくまさん」という歌は、親子で純粋に楽しめるあまりにも有名な楽曲であり、今回ありましたお笑い系芸人・パーマ大佐が歌う「森のくまさん」は、まさに必要悪の改変であり、オリジナル日本語訳詞を書いてこられた方が怒りを露にするのも当然です。
きちんとした正規の手続きに基づいて、新しく付け加えて良いかどうかを綿密に確認すべきでした。
発売・販売元である、ユニバーサル・ミュージック合同会社さんにも非があると認定出来ます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本日デビューですか〜

この質問を選んで頂きありがとうございます。
これからもヨロシクお願いします。

許可は大事だと思います。
まして、CD出して収入を得るのですし。

お礼日時:2017/01/24 14:50

親子で歌える童謡が、大人の歌になってしまったのが問題です。


仲介したJASRACが、きちんと説明していないのもおかしいです。
JASRACに投げるのではなくて、直接本人に替え歌承諾の言質を取るべきでした。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

内容が大人向き + 現代になってますよね。

お礼日時:2017/01/24 14:47

今、話題になっているあれは替え歌ではありません。


元の歌詞は改編していません。
元歌に別の歌詞とメロディを付け加えたものです。
それを聴きもせずあれこれ批判している愚かなひとをあちらこちらで見かけますね。

メジャーレーベルからの発売ですから著作権についてはジャスラック経由で事前に解決済みのはずです。
訳詞者(作詩ではありません)を名乗るひとはこういった訴訟の常連なので業界は苦笑いの模様です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

テレビで全てを拝見しました。

多少?付け加えていますが、元々の歌詞メロディーを使い、作者には元の方の名前が記載されていますよね。

それでは、元の方が歌詞メロディーを付け加えたと勘違いさせてしまいます。

それも含めて、作詞者は怒っているのだと思いました。

質問に対して、どう思うかを聞きたいので、出来る限りそれを回答して頂きたいと思います。
お願いします。

お礼日時:2017/01/24 07:29

>根本的に何故、替え歌をしたのか?ていう事でしょうか?


そうですね、あの嘉門達夫氏でも替え歌を出す際は、その歌を歌っている歌手が所属するプロダクションの許可を貰い、更には可能な限り歌手の承諾も取っています。
森のくまさんは、その歌詞に著作権があるのですが、その歌詞はそのまま使い、間に関連性のない「お笑い歌詞」を入れたのですから、当然著作権者は怒りますよね。
それに、少し前に森進一氏が「おふくろさん」で間奏が長いという事で、そこに「セリフ」を勝手に入れたとして作詞家から今後は歌わせないというトラブルがありましたよね?
それと、パーマー大佐は同じことをしただけではなく、発売したCDにも許可なく著作権者の名前を載せています。
そうなれば、このCDは著作権者が「替え歌作成」したという錯誤を購入者に与えただけではなく、完全な違法行為をしたことになります。
ですので、これは更に大きな問題となることは確実で、CDを製造した会社の法的責任も追及されることになります。
お笑い芸人が、「売れれば」何をしてもいいという理論は、法律の前では一切通用しません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度ありがとうございます

名前を勝手に載せて、さも替え歌の詞を書いた様に勘違いしますし、怒るのは確かに当然だと思いました。

お礼日時:2017/01/24 07:16

『替え歌』ということにしておけば許されると考えたのかどうかは知りませんが、これははっきりいってフレーズや歌詞を著者に無許可で借用した“盗作”です。



嘉門達夫の場合は事前に許可を得た楽曲しか使っておらず、印税も支払っているため、替え歌での儲けはゼロとのことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

本来、やはり許可が必要ですね。
ていうか、原曲が見えなくなっていましたね。

お礼日時:2017/01/24 07:13

・ 森のクマさんの替え歌は、受け入れられる? 受け入れられない?


受け入れられません
・ 皆さんなら、どういう替え歌にしてみたいですか?
替える必要がありません
・ 今回の替え歌は、馴染めますか?
馴染めません
・ 作者は、どうすべきでしたか?
当然、替え歌を作る時点で「著作権法」を調べて、合法的に対応すべきです。
今回の替え歌の歌手は、CDに著作権者の名前を書いていますので、無許可で出している会社も処罰されるべきでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

根本的に何故、替え歌をしたのか?ていう事でしょうか?

お礼日時:2017/01/24 02:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!