
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一度、以下の方法をお試しください。
―――――――――――――――――――――
Audacityで当該のファイルを開きます。
波形の左の方にある、「▼」をクリックします。
「ステレオトラックを分離」をクリックします。
大きくなり過ぎている方の波形を、ダブルクリックします。
メニューの「エフェクト」→「増幅」の順にクリックします。
出た画面で、スライダーを左右に動かし、「増幅(dB)」の数値を、マイナスの数値にし、「OK」をクリックします。
―――――――――――――――――――――

No.2
- 回答日時:
方法は複数有ります、その内の一つです。
添付画像の赤枠部分で、調整したい側の波形を選択して、上側の+、-の
スライダーで設定後、出力すれば、音量を片側だけ変更できます。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - -- - - - - - - - - - - - - - - - -
既知の事でしたら、要らぬ御節介になるのですが・・・
出力時はファイル名を変えて置きますと、元のファイルはそのまま残って
ますので、変更に失敗した場合でも安心です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) 音の波形の目安は? 2 2022/05/27 21:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) (追加質問)(モバイル)ミニブックPCのオーディオ出力をパワーアップする(電池駆動)アンプ機材 3 2023/02/27 17:35
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- スピーカー・コンポ・ステレオ オンキョーアンプA819RSのバイアス電圧が信号入力時に大きく変動する。(Rチャンネルのみ) 2 2022/10/21 13:31
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 07:40
- 楽器・演奏 cubaseの録音方法について相談させてください。 私は、アコギの弾き語りを録音する際に、 ギターの 1 2023/08/20 06:03
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10パソコンで再生している音をWAVファイルとして録音、保存する方法は? 4 2023/06/15 18:34
- 画像編集・動画編集・音楽編集 「逆コンプレッサー」といった感じのものはないですか 2 2023/05/25 01:10
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
音声編集の左右バランスについて
その他(ソフトウェア)
-
Audacityでの編集中の失敗で音量の左右バランスが狂いました・・・
その他(ソフトウェア)
-
Audacityで片方からしか音が録音されないのですが
フリーソフト
-
-
4
片方からしか音声が出ないのを両方でるようにしたい。
その他(ソフトウェア)
-
5
mp3のステレオとジョイントステレオ
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
6
[wavファイル] Audacityで32bit浮動小数点、他のソフトで24bitなのは何故ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
pornhubの無料会員登録をしたのですが、安全ですか? 勝手に有料会員にされてお金を請求されたりは
その他(動画サービス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノーツの初期画面
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
noteのワークスペースが消えて...
-
PDFファイルの一部を切り取って...
-
windows10 のコントロールパネル
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
pci expressからの起動
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
BIOSがマルウェアに感染してし...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
LAN内のパソコン一覧取得ソフト
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
自作PCのOS(XP)をリカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
ノーツの初期画面
-
noteのワークスペースが消えて...
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
パソコンの背景(壁紙)が分割表...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
-
DVD作成時に周囲が切れるのを防...
-
パソコン使用で、1日の中で決...
-
チューチューマウスについて。
-
タスクバーにIMEがでません
-
ノーツのレプリカアイコン表示...
-
MP3Gainについて
-
Windows10 サウンドについて
-
Netscapeをインストールしたら・・
-
WMPで音符マークに戻す!!
-
音量をタスクバーで調整するソ...
-
MIDI作成ソフト「cherry」...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
アンインストールできない
おすすめ情報