
PCを起動中、誤ってPCのコンセントを抜いてしまいました…
幸いその後は普通にWindowsを起動することができましたが…
そこで質問なんですが、PCの起動中に何らかの原因でPCが落ちてしまった場合、PCへの影響というものはどういったものなんでしょか…
私が聞いた話では、データが消滅したり、最悪の場合、Windowsが起動しなくなってしまったりすることがあるらしいのですが、それは落ちる前はどのような状態だと、そういった結果になるのでしょうか?
また、HDDやパーツが壊れてしまったりとかということもあるのでしょうか…?
ちなみに今回起きたときの状況としては…
・PCでテレビを見ていた
・ブラウザを起動していて、2,3件のページをタブで開いていた
(ちなみにブラウザはIEではなく、Lunascapeというフリーのブラウザです。)
・ウイルスソフトのほか、いくつかのプログラムを常駐させていた
こんなものです。
よろしくおねがいします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>データが消滅したり、最悪の場合、Windowsが起動しなくなってしまったりすることがあるらしいのですが、それは落ちる前はどのような状態だと、そういった結果になるのでしょうか?
また、HDDやパーツが壊れてしまったりとかということもあるのでしょうか…?
ここでは、そういう質問もかなり多いのも事実です。
最悪はそうですが、今は無事に起動できているからOK。
何度も繰り返すと、確実にダメージは残ります。
ただ、いつかは壊れるので、いつ壊れてもダメージを最低限に
するために、日頃からバックアップする習慣が肝要ということです。
これは、経験しないと「事の重大さ」に気がつかいないワケ。
120GB、160GBのデータを数回(違った形式でフォーマット1、臨終2)
した時は、冷や汗物でした(笑 バックアップしておいて良かった)
No.5
- 回答日時:
一番可能性が高いのはHDDの故障です。
それに伴いデータも消失する可能性があります。
それ以外はあまり深刻に考えなくても良いと思います。壊れるときは壊れるのがハードです。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
>それは落ちる前はどのような状態だと、そういった結果になるのでしょうか?
HDD書き込み中がもっとキケンです。
ただし人がHDD書き込みを認識できるはほんのわずかに過ぎません。
テンポラリファイルや仮想メモリの類は人が認識できない書き込みです。
それからバックグランドや常駐で動いているソフトの書き込みも認識できません。
>HDDやパーツが壊れてしまったりとかということもあるのでしょうか…?
あります。
電源、マザーボード、CPU、メモリ、拡張カード、HDDなどの機器類は言うに及ばずHDD内部の論理破壊もあります。
回答ありがとうございます。
HDD以外も壊れることがあるんですか…!?
う~ん…ちょっとの過失で、大損害になる危険ってことですね…
気をつけなければ…
No.2
- 回答日時:
良いとはいいませんが、昔と違って急に電源が落ちてもHDDのヘッドが鉄板に落ちる前に元の位置にヘッドを戻すよう最近のHDDはなってますので、10年前にくらべると最悪な事態は起こりにくくなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
- デスクトップパソコン シャットダウン後、モニターだけ消える 3 2022/09/10 00:08
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PC起動中にコンセントが抜けた
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
シャットダウン中にパソコンのコンセントが抜けた!!
デスクトップパソコン
-
パソコンの電源をいきなり抜いてしまいました
デスクトップパソコン
-
-
4
シャットダウン中に誤って電源を切ってしまった
デスクトップパソコン
-
5
スリープ状態から電源引っこ抜くとどうなるか
Windows 7
-
6
スリープ中コンセントを抜いてしまいましたが、パソコンは壊れませんか
その他(パソコン・周辺機器)
-
7
ガレリアのゲーミングデスクトップPCの電源を誤って抜いてしまい、再度起動しようとしたらモニターが映ら
BTOパソコン
-
8
PCのコンセントが抜けてしまう
Windows Vista・XP
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
パソコンを倒してしまった・・・
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
Mac Miniが起動しなくなりました
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
HDDからデータを救出したいので...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
見たことのない記号…
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
Cドライブを変えたらインターネ...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
フロッピーディスクなしで Wind...
-
やっぱり現代のPCにWindowsXPを...
-
イコライザーについて
-
PCに初めから入っているソフ...
-
エクスプローラーでフォルダの...
-
DVDFab 7.0.4.0 で片面1層、片...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
見たことのない記号…
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
新品macの起動時の移行元の検索...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
WindowsXPロゴ読み込み画面の後...
-
「Performa 588」が起動しませ...
-
MacBookが起動しない…HDD不具合...
-
CentOSのアンインストール方法
-
起動が遅い!
-
Win98が起動しません
-
Floppy disk(s) fail(40)とは何...
-
起動時にDドライブを読み込ん...
おすすめ情報