
パソコン超初心者です。
1年ほど前にメーカの無償アップグレードキャンペーンCDによりMEからXPへ変更しました。
それ以来、もともと不安定だった状態がさらに悪化し、特に起動が遅いのがきになるのですが
電源を入れてから起動するまで約15分ほどかかります。
起動しても、常に本体がごろごろなっていて、日本語を変換するスピードが異常に遅いのです。(熟語だと1分もかかることがあります。)
周囲の人の話を聞くと、セットアップしなおしたほうが良いとの意見が多いので、何とかチャレンジしてみようと思うのですが、(何も判らなくてとても不安です。)
MEからXPにする前に設定にある変更をしてからセットアップ作業しないと不安定になりやすいとのうわさを耳にしました。
情報もとの人もまたぎぎでいまいち具体的な対処法がわかりません。
超初心者の私がなんとか上手に再セットアップできる方法を教えてください!
宜しくお願い致します。
機種
日立 prius Desk530V 530V5Sm
メモリー128M→256Mへ増設
特に新しくソフトは入れていません。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
1.HDDは大丈夫ですか?
メモリがそこそこなので遅い時はHDDを
疑る必要もありますね
この可能性大に思えます。
音を聞かせてもらえばすぐわかるんですけどね。
それは無理ですね・・・
2.ウィルス対策は?
この可能性は低いですがある種のウィルスが色々な
ファイルに感染しているととても遅くなる時が
ありますね。
3.再セットアップ
リカバリディスクと言うのがついているはずなので
これをセットしたら勝手に動くはずですよ。
時代によって、フロッピーとCDを使う場合と
CDのみの場合があります。
簡単ですよ。このメーカのPCは100台位は
再セットアップしたことがあります。
ちなみに私の申し上げているのは、一旦MEに戻すと
言うことです。
なお、バックアップはとってからやって下さいね。
No.1
- 回答日時:
>電源を入れてから起動するまで約15分ほどかかります
ちょっとおかしいですね。ちょっと異常に時間がか勝てますね。
PCの機種はこれですよね。
http://floracity.hitachi.co.jp/go/prius/pc/2001a …
メモリも128M→256Mへ増設ということなので、スペック的にそれほど
問題はないと思われます。
ログオン表示までの時間も遅いようでしたら、とりあえず不要なデバイスを
削除されてはいかがでしょうか。
ログオンから後が遅いようでしたら、不要なアプリケーションを削除
した方がいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
外付けHDDから起動させない方法
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
SISのドライバー
-
パソコンの大掃除
-
rptureという画像キャプチャソ...
-
Windows11起動中、最後の方で「...
-
PC起動時にパスワードの入力を...
-
Linux mint 音がでない
-
リカバリー・クリーンインスト...
-
Webサイトの復元エラー
-
USB接続でドライバーインストー...
-
回復コンソール実行時のadminis...
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
ファイル(F) 編集(E) 表示...
-
EPSONのプリンタドライバアップ...
-
Win98のユーザー名変更の方法教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが立ち上がらない!
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
見たことのない記号…
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
EeePC900のリカバリー
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
Mac book pro起動時のUSBマウス
-
IBM NetVistaのBIOS
-
メッセージの意味(と解決方法)は?
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
新品macの起動時の移行元の検索...
おすすめ情報