
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
多分、同じ型式です。
#1の方と同じく、F1キーです。
でも、、電源切断時からの起動で、ブルーのIBMロゴが表示されているときですね。
Ctrl+Alt+Delなど、再起動ではそのタイミングがありません。
「電源切断時から起動」で確認してください。
この回答への補足
書き込みありがとうございます。
F1にて起動したところ、「装置構成ユーティリティー」
なるものが起動しました。
システム構成や製品の情報などの中に始動オプションなるものがありましたが、ブートドライブを変更するようなものはありませんでした。
この機械ってブート変更なんてできるの?
て言う気持ちです。
No.4
- 回答日時:
> 始動オプションなるものがありましたが、ブートドライブを変更するようなものはありません
> この機械ってブート変更なんてできるの?
??
始動オプションの中に始動順序があり、←→キーで変更できますよね?
変更なさりたい「ブート変更」とはどのようなのものですか?
まさかCドライブからではなくDドライブから起動したい、ではありませんね?
No.2
- 回答日時:
IBMのPCはF2がBIOS設定の呼出しです。
IBMのロゴが出ている時に画面左下の方に英文で
表示されますから確認して下さい。
押すタイミングが結構難しいのもIBMのPCですね。
スイッチを入れたら何度となくF2を押して見て下さい。
>>何か他の組み合わせがあるのでしょうか?ご存知の方がありましたらお教え下さい。
組合わせて押すものは見たことが有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャープ メビウス CDロムか...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
pc-9821でROM-BASICの立ち上げ方
-
Androidスマホの遠隔起動につい...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCの不調
-
Audacityで、ステレオ録音した...
-
AMD softwareを削除してしまい...
-
イベントID153 diskとssdの不具...
-
win7で外付けHDの設定をしよう...
-
GomPlayerのアイコンがタスクバ...
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
WindowsNT VGAモードでしか起動...
-
windows10のエラーについてです
-
その他のデバイスエラー NEC ...
-
イコライザーについて
-
corega USB-TXC
-
壁紙の左上に白い四角い何か...
-
ムービーメーカーについて誰か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsが立ち上がらない!
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
PCを起動するとBIOSが起動し、...
-
LANケーブルを差し込むとPCが起...
-
電源入らなくなったPCのSSD(Wi...
-
Windows10を起動出来なくて困っ...
-
pc壊れた模様 no boot device...
-
見たことのない記号…
-
ASUS UEFI BIOS Utility EZ Mod...
-
HDDフォーマットの途中で電源が...
-
1度目の起動が重い!再起動す...
-
デバイスマネージャにびっくり...
-
ノートパソコンは起動したまま...
-
EeePC900のリカバリー
-
MacBook Proが起動しなくなりま...
-
Mac book pro起動時のUSBマウス
-
IBM NetVistaのBIOS
-
メッセージの意味(と解決方法)は?
-
パソコンの中古と新品の見分け方
-
新品macの起動時の移行元の検索...
おすすめ情報