
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
簡単に抜けるはずがないものが抜けるということが何かということがわからない限り回答はだでませんが。
推定でよければ。1.他のコンセントをさしたときも同じ感じで抜けますか?テーブルタップかなにか知りませんが、交換して古いのは捨ててしましましょう。危ないです。
2.BAIO側でしたら、荒っぽいですが、両方の歯とも少し内側にまげて見ましょう。もしうまくいくようだったら、あまり抜き差しをしないような運用を考えましょう。二口とかのソケット側で抜き差ししましょう。
3.あまり考えにくいですが、購入当時からということであれば、主張すべき理由が現品でわかるとおもいますので、お店に方に言ってみてください。本来は保障期間中に主張すべきです(Mが最新型ならOK)こういう場所は技術がこなれていますが、言えばまってましたとばかり修理されて帰ってくる場合もあります。一度詳しい方に見てもらってください。場所が場所だけに、即刻交換かそうでないかどっちかだとおもいます。
御回答有難うございました。
私の説明不足でごめんなさい;
抜けてしまうのは、BAIO側の方です。
歯をまげるのは少し怖いので一度VAIOのサポートセンターと、購入した電気屋さんに問い合わせてから改善策がなかった時に行ってみようと思います。(実は私の不注意で前のPCでバチッと火花をちらせてしまった事があるので電化製品への恐怖があり自分では怖くて出来ないかもしれません;)
購入した当初から気になっていたのに、なんで保障期間中に相談しておかなかったのかと悔やんでいます。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
コンセントは本体のほうが抜けるのですかそれとも電源のほうが抜けるのですか?
電源の方が抜けるのであればコンセントアダプタを変えれば改善されると思いますが、本体のほうだと難しいと思います。
買ったときから抜けやすいのなら購入先に問い合わせてみてはいかがでしょう?保障期間内なら何か対応があるはずです。
この回答への補足
ご指摘有難うございました。
説明不足で申し訳ありません。
抜けてしまうのは本体の方です。
VAIOのサポートに問い合わせてみようと思います。
ご指摘有難うございました。
説明不足で申し訳ありません。
抜けてしまうのは本体の方です。
VAIOのサポートに問い合わせてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
ケーブル自体を買い換えてみてはどうですか?
見たところ通常のケーブルと同じタイプのようですが・・・
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/VGC-M50B/par …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 4 2022/10/16 08:24
- その他(パソコン・周辺機器) 2台のパソコンを1つのコンセントで使うと危険? 5 2022/10/16 08:25
- バッテリー・充電器・電池 pcのバッテリー寿命を長持ちさせるには? 6 2022/06/08 10:00
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- 格安スマホ・SIMフリースマホ メルカリでのスマホ購入 3 2022/06/23 16:03
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 工業用ミシンの電源コードを家庭用に変換可能でしょうか? 工業用ミシンを購入しましたが、電源コードが通 1 2022/05/28 22:38
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- 照明・ライト SHARP テレビの電源ランプが点きません、、 10 2023/05/14 20:33
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
自動電源オフ
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
PCを立ち上げても画面が真っ暗...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
起動中に電源ボタンを押した場...
-
DELL QUICKSET は必要でしょうか?
-
syncing file systemsの対処方法
-
パソコンの電源を入れていない...
-
テンキーで入力すると最初の数...
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
ノートPCの蓋を開けたら電源ON...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
毎回COMSクリアしないと電源が...
-
Smartvisionのせい...
-
ここ数日PCの調子が悪いです。...
-
HDDにOSインストールできない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
電源を入れたら、真っ黒な画面...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
PC電源スイッチの横に赤いラン...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
「ハードディスクの電源を切る...
-
初期設定を途中で止めることは...
-
電源ボタンを少しだけ押すとど...
-
パソコンの電源は落とすべきで...
-
内蔵HDDの電源を個別にOFFする方法
-
GTX1080 電源
-
電源落としてもマウスの光がつ...
-
PCのコンセントが抜けてしまう
-
「PCが起動しない」を英語では?
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
HDDのカリカリ音?が止まら...
-
SSDへの電源投入回数が異常です。
-
電源を切られているモニタが勝...
-
PCを立ち上げても画面が真っ暗...
-
動画を再生すると突然シャット...
おすすめ情報