

国鉄時代からの使用済みオレンジカードがおそらく3000枚ぐらいあります。
(国鉄時代のものが2000枚以上。国鉄時代に買いまくりました。)
結局未使用のものが値上がりもしませんでした。
※何倍にもなったもの 澪つくし なども結局売らずじまい。
http://ameblo.jp/sn7400/entry-11420903779.html
長い期間(20年以上)かけて、社用の交通費等でようやく昨年使い切りました。
本当に大変でした。→ ICカードの時代に切符を買わなければならない。
・買った金額は旅費精算で回収したという意味。横領などの不正をしたという意味ではありません。
・2000円超える区間は1890円の乗車券を買って着駅で精算。(可能であれば、オレンジカード使用)
・同行者がいる場合は、幹事役で切符を買ってくる。(スイカ普及でやりにくくなった。)
・自由席特急券を販売機で購入。など。
慈善団体に寄付すれば、いくばくかのお金になり役に立つと聞いたのですが。
今は、あまり集めていないようです。
その他に、関東私鉄のパスネットもたくさんあります。
また、関西私鉄の スルッとKANSAI も最近まで発売されていたので買って使っていました。
(スルッとKANSAI は要らないとか。
)
【質問1】
捨てるしかないでしょうか?
分類整理をしてオークションに出すような面倒なことはしたくないです。
【質問2】
もう、このようなものの収集ブームは来ないと思った方が良いでしょうか。
【質問3】
遊戯王カード ポケモンカードのように収集の対象になるものがありますが、
(私は全く興味なし。)
今後は、このようなものを集める趣味ブームもないでしょうか?
(今はスマホアプリで時限消費??)
変な時代になりました。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
欲しい人は沢山いるので、需要ありますよ!

No.1
- 回答日時:
使用済みテレホンカードをはじめ、さまざまなプリペイドカードが国内・国外の人びとの自立援助、医療・食料援助、学校建設などに役立てられています。
収集した使用済みプリペイドカード(テレカ)などを各収集団体に送ると、それを業者が買い取り、換金された代金で収集団体がさまざまな目的に活用します。使用済みテレカ・プリペイドカードは、収集業者を通じて8~9割が海外、1~2割が国内のコレクターたちに取り引きされています。
このような取引(ボランティアに近いかな。)もあるみたいですよ。
参考まで。
http://www.fcom.ne.jp/kouryuplaza/hb/volunteer/a …
収集ブームは来ないでしょうね。
自分も以前は切手を集めていましたが、全て売ってしまいました。今は1~2冊ほど残っている程度です。(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保存用のグッズって何の為に使...
-
A4用紙に穴あけパンチで二つ穴...
-
クラクション鳴らされた
-
親に大事なものを捨てられる件...
-
このグリーンオニキスが本物で...
-
質問お願いします バンバン200...
-
この硬貨は、どれくらいの価値...
-
日本の5円玉と50円玉は外国で人...
-
中古のシルバニアの扱い方
-
ダイハツ コペンのドライブレコ...
-
アニメグッズ 暴落 気のせい?
-
マンホールカードなんですが
-
頭が悪くて分からないので教え...
-
IC-R5を持っていますが、IC-R6...
-
アニメグッズ 4択 購入するなら...
-
モンドセレクション受賞 楽天3冠
-
今度大阪万博に行くんですけど...
-
今は既に推していない、見てい...
-
LDLコレステロール値
-
昭和39年の東京オリンピックの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国鉄・JRオレンジカードの使用...
-
「額割テレカ」とはどういう意...
-
風俗嬢も多少は気持ちいいんで...
-
第4種郵便(視覚障害の方に郵...
-
「奇声」はあげる?発する?ど...
-
身体(肢体)不自由な方の呼び方
-
白い杖をついて立っている方に...
-
コロナの治療薬
-
毎日持ち歩いているのに使って...
-
治験と臨床試験の英語表現
-
治験のバイトって実際危なかっ...
-
治験薬の製造に関して
-
日本では大規模治験が進まない...
-
知的障害者
-
治験って国籍審査はどのような...
-
治験バイトについて
-
"cohort" と "group" の違い(...
-
余裕のある雰囲気を醸し出すに...
-
医薬翻訳をされている方、用語...
-
ショッピングカートに掛けた杖...
おすすめ情報