dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも頭の片隅にいる先輩がいます。
異性の先輩です。(私女です)

先輩とは四年くらい会っていません。
でも、この四年間、ずっと頭の片隅にいます。
先輩とは大学で会いましたが、
何度か語り合うことがあり、
先輩の考え方とか思いとか
私自身じゃないかと思うくらい同じで
共感しかありませんでした。
お互いかなりマイナス思考なのですが、
辛いことを共有したり、
励まし合ったりして助けられてました。
それだけの記憶なのに、頭から消えません。
1年前に、同じようにもやもやしてて
思いきってLINEしたのですが、
まー話す用事も特になく、
2、3回やりとりして終わりました。
恋なのかな?とか思ったのですが
付き合いたいとも思わないし、
相手にお付き合いしてる人がいても
なんとも思いません。
実際私は結婚して普通に幸せに過ごしてます。

先輩はなぜ頭から離れないのでしょうか?
依存なのでしょうか?
はたまた、恋なのでしょうか?
そうるめいと?(よく分からない)
はーもやもやする!笑
第三者から見ていただいて、
どう思われるかご意見を下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

人生のなかで1番共感できた人間だったから、頭の中でかなりのインパクトがあったからじゃないですか?


あとは、悩み事があったときに相談にのってほしいとか。
    • good
    • 1

こういうケースって、だいたい相手を理想化してスケープゴートしてるんでしょうね。


>実際私は結婚して普通に幸せに過ごしてます。
と言いながら、やっぱりそこに何か問題や後悔、やり残したことや不安が水面下に隠れてるんですよ。
倦怠期といっても良いかもしれない。
その倦怠期(または不安)を、あなたの場合はその先輩に摩り替えることで心を安定させているのかな。
つまり、その先輩とお付き合いをしていたら、こんな不安は無かったはずだ、というふうに。

きっと問題点は、彼でも、あなたと彼の関係でもなくて、あなた自身、またはあなたと旦那にあるんじゃないかと思う。
でもまあ、そういう「哀愁」みたいな感覚って誰もが持ち合わせているのかもねー。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています