
PCに同梱されてくるソフトMS-Officeを5年後、あらたに買い替えたWindows機で使うこと違法ですか。
同時期に複数のマシーンで、DVDを使い回し、利用することは、MS社の不利益になり、著作権違反になると思いますが、古い機種を使わなくなったら、消費者には、自己の古いソフトを新しい機械で利用する権利が発生するように思われます。
この点、一般には、どう理解されているのでしょう。
「プロダクト・キー」がネット経由でMS社に通告され、MS社から「あなた規約違反ですよ」などと、おとがめを受けるなどということは有りえますか?
どうか情報提供を、よろしくお願い申し上げます。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
PCに同梱というのがプリインストール版なら同梱されたPC以外での利用は認められていません。
これは違法というかマイクロソフトとの契約に違反します。違反している個人への制裁事例は確認していませんが、今まで大丈夫でも今後も大丈夫だという理由にはなりませんし、おとがめを受けなければやってよいというものでもありません。
# 同梱というのが同時に買ったというだけでパッケージ版の場合には2台まで
# は同時にインストールできます。
# ただしOffice2010までは2台目はモバイル用途のものです。
# 3台目は1台目をアンインストールすれば可能です。
ANo.3さん>
リテール版の扱いについては一部間違いがあると思います。2台のインストールは同一人物が使用するパソコンに限定されますが、同時使用ができないという条件はOfficeに関してはありません。少なくとも現行製品についてはマイクロソフトのサイトに同時使用可との記載がありました。
# https://www.microsoft.com/ja-jp/office/setup/fpp …
> 一つのプロダクト キーで何台までのインストールが可能ですか。
> 同一ユーザーであれば、PC 2 台までインストールをすることができます。(2 台同時にご利用いたただくことも可能です)
同時使用しないことを条件に複数台へのインストールを認めるライセンスはJustsystem製品に見られます。これと混同されているのではないかと思われます。
No.3
- 回答日時:
Microsoft Officeのライセンスはややこしくてわかりにくいですね。
Windows PCにプリインストールされていたMicrosoft OfficeがOEM版というものであれば、その本体に付属して使用することがライセンス契約の中にうたわれていると思います。その代わりに安く提供されているというわけです。したがって別のPCにインストールし直して使用することは、ライセンス契約上は認められないのではないかと思います。
例外として、市販されているアップグレード版を購入しOEM版を置き換える場合、元のPCから旧バージョンをアンインストールすることを条件に、他のPCにアップグレード版をインストールすることが認められています。
もし他のPCにOEM版をインストールして使用した場合、職場単位とか学校単位とかでやらない限り、1個人に対して不正の指摘があったとは聞いたことがありませんが、ライセンス契約に違反することになりますので、当然お勧めできません。
OEM版ではなくリテール版というものであれば、自宅PCとモバイルPCなど2台までインストール可能ですが、その場合でも、同時使用はできず、インストールするPCは同じ人が所有している必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 「規格外の太陽光パネルQ CELLS PEAK DUO MS-G9 230Wの一般販売」 2 2023/07/19 08:56
- ノートパソコン 【電車中でのPC・タブレット】 6 2022/06/05 15:50
- Windows 7 Windows7でMicrosoft VirtualPC2007 SP1を使用する 9 2022/11/17 13:12
- Windows 10 windows>Mac間のOSライセンス移行 4 2022/06/04 10:28
- その他(パソコン・周辺機器) 低価格な入札。問題はないのですか? 2 2022/12/25 12:46
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) Onedriveで実現したい事。2台のPC間で。 2 2023/04/10 20:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
MSDNは何でしょうか?
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
一般的なpcソフトというもの...
-
著作権(1本のソフトを家族で...
-
ソフトを複数のパソコンにイン...
-
office2007を別のノートにイン...
-
PC購入時に添付されるMS Offi...
-
フォトショのインストールによ...
-
TMPGEnc体験版のシリアル番号
-
DSP版Windowsを使いまわす
-
ライセンス認証について
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
オフィス 2010のインストール制...
-
筆ぐるめについて
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
Office2000のユーザー名と会社...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Adobe creative suite 5.5 シリ...
-
PCに同梱されてくるMS-Officeを...
-
DVD版で購入したOffice2010を別...
-
やよいの青色申告は2台のパソ...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
オフィス 2010のインストール制...
-
購入時にオフィスが入っていた...
-
Steinbergにログインできません...
-
キングソフト有料版が利用停止?
-
MSDNは何でしょうか?
-
DAWソフトって複数のPCにインス...
-
ライセンス数が1の場合、複数...
-
Adobe Creative Suite 2の中のP...
-
CyberLink PowerDirector 365(1...
-
adobeイラストレーターCS4の再...
-
AUTOCADはユーザ登録し...
-
Visual Studio は再インストー...
-
間違って英語版のAdobe Photosh...
-
PCゲームソフトは何回でもD...
-
メールソフト ベッキー 2台のPC...
おすすめ情報