
私は東北の人間です。
仕事や遊びでよく東京に車で行きます。
よく行く所は渋谷と品川なのですが、帰る時にいつも道を間違うといけないので来た時の道(東北自動車道を浦和で降りて122号線を通り、環七に出てから青梅街道を渋谷方面に向います)その逆に帰るわけですが、帰る時間帯が午後5時頃でその時間ですと結構渋滞しております。
帰る曜日はたいてい日曜日です。
そこで質問なのですが、東北自動車道に出る近道を教えて下さい。
渋谷や品川から高速道路を利用してもいいのですが料金も気になりますしどこから乗ればよいのかもわかりません。
出来れば1時間半以内で東北自動車道に出たいのですが近道はありますでしょうか?
なにぶん東京の道路はよくわからず、いつも地図を見ながら車を運転している次第です。
お恥ずかしいのですが詳しく教えていただければ助かります。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私がよく使っているのは、首都高神田ICから5号へ抜け、C2からS1へ行き、そのまま東北道ですね。
品川からですと、新橋入り口から入り、八重洲の地下を走り、5号→C2→S1でまっすぐ東北道かな。
渋谷からなら、環六をまっすぐ進み、高松ICで上り、板橋JCからC2→S1→東北道が良いかもです。
参考URL:http://www.mex.go.jp/route/deiriguchi/index.html
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
ところでhime_mama様の回答どおり行ったとして東北自動車道までの時間はどのくらいかかりますか?
また、出来れば高速料金も教えてほしいのですが・・・
>渋谷からなら、環六をまっすぐ進み、高松ICで上り、板橋JCからC2→S1→東北道が良いかもです。
このルートで一度行ってみたいと思います。
丁寧に教えていただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
参考URLは首都高速道路公団のHPです。
まずはこちらで、首都高のルート(というかマップ)を確認してください。渋谷にしても品川にしても、東北道に向かうにはいろんなルートが考えられます。実際に走る時に重要なのは、どのルートが距離が短いかではなく、どこが渋滞しているかです。日曜日の午後5時で渋滞がどこにもないというのは、まず考えられないでしょう。首都高のランプ(入口)や、首都高内(分岐の手前等が多い)に、渋滞や工事などの情報が出ます。ラジオでも交通情報は流れますし、ナビがあれば、それでも受信できます。少しでも多くの情報を手に入れて、その時々に応じたルートを選択したいものです。そのためには、首都高のマップは頭に入れておく必要があります。
以上が前提ではありますが、首都高3号からでも、品川のほうのC1からでも、私なら、台場(レインボーブリッジ)をとおり、湾岸を千葉方面に向かい、葛西でC2に入って、東北道に向かうルートを第一候補に考えます。やはりどうしても箱崎を通るのは(渋滞のポイントなので)考えづらいですね。また、5号も交通量が多いのか、C1から外に向かっても、早稲田や、南池袋あたりまではかなり混むんですよね。
その意味では、#1さんがおっしゃっていた、高松から入るルートは、(下道の様子を私はまったく知らないのですが)十分に考えられるルートだと思います。
さて、常磐道の件ですが、仙台からとのことなので、これまた十分に考えられるルートだと思います。仙台からですと、東北道で国見を越えて福島県に入り、本宮ICの先の郡山JCTが分岐です。距離を調べたところ常磐道のほうが20kmほど(首都高との接続地点までの距離)遠いようですが、むしろ都心までは常磐道の方が近いですね。首都高は均一料金なので、常磐道利用のほうが数百円高くなりますけれどね。#2さんもおっしゃっていたように、常磐道のほうが東北道よりもすいているようですよ。
参考URL:http://www.mex.go.jp/
No.4
- 回答日時:
首都高は一律700円です。
(ETCを装着していて、深夜走行の場合は400円になっていたと思います。)
ついでにですが、外環は500円。神奈川線は600円です。
時間は、渋滞していなければ、新橋から浦和料金所までで大体40~50分くらいだと思います。
No.2
- 回答日時:
渋谷からなら、渋谷で首都高に乗って、皇居を時計回りに走って、江戸橋・箱崎JCTをまっすぐ走って、三郷の方に行きます。
そして、小菅JCTで東北道方面に行ってまっすぐです。
池袋周りなら、竹橋JCTで板橋方面・板橋JCTで中央環状線を走行し、江北JCTで東北自動車道でも行けます。
東北に住んでいるとのことですが、常磐道では遠いのでしょうか?だいたい空いていますよー。(お盆の時期でもほとんど渋滞していない)
常磐道なら小菅JCTで常磐道方面(まっすぐ)に行くとすぐですよ。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
常磐道ですか・・・
東北でも仙台なんですよ。
ところでhika_chan_様の回答どおり行ったとして東北自動車道までの時間はどのくらいかかりますか?
また、出来れば高速料金も教えてほしいのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 地図・道路 カーナビタイムのルート検索結果について 枚方ー能登のルート 2 2022/08/07 13:03
- 電車・路線・地下鉄 JRにフリー切符 こんな乗車、計画しましたが注意点は何でしょうか。 3 2022/11/22 12:37
- 地図・道路 東北道館林ICから羽田空港までのルート、渋滞について 1 2022/10/27 15:05
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 郵便・宅配 北海道版の日刊スポーツとスポーツ報知を購入しましたが1週間以上たっても届きません。 1 2023/02/28 21:34
- 国産車 12月になると 2 2022/12/05 20:12
- 電車・路線・地下鉄 JR線の愛称線名は、どうなっているのですか? 5 2023/05/20 11:56
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
横浜新道から東北自動車道へ入...
-
東京から仙台へ車で行くのは危...
-
仙台から軽井沢
-
高速の混雑状況について
-
山形市から秋田市に行きます。
-
中央自動車道について
-
ゴールデンウィークの国道四号...
-
GW、東京~宇都宮を車で移動し...
-
東京の中心から東北自動車道へ...
-
お盆の東北道と常磐道
-
横浜市港北区から益子への行き...
-
高速で名古屋から宇都宮へ
-
天の川が良く見える場所
-
ゴールデンウィーク中の東北道...
-
お盆の渋滞予想。東北道vs常磐...
-
東北道下り、安達太良SA付近オ...
-
関越自動車道の大泉ICから宇都...
-
ETC利用料金について
-
宮野木から常磐道。首都高速経...
-
お盆に帰省します。横浜→福島県...
おすすめ情報