
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
端末の暗証番号としているが、ネットワーク暗証番号(セキュリティパスワード)ってことはありませんか?
ネットワーク暗証番号(セキュリティパスワード)=暗証番号だから、暗証番号=端末の暗証番号として解釈もありえますから
ドコモだと、ネットワーク暗証番号と言っているが、KDDI・沖縄セルラーでは、セキュリティパスワードと言っている。
KDDIは、セキュリティパスワードとしていても、暗証番号と記載していたりしますから。
https://id.auone.jp/id/sp/content/note/pass/sec/ …
電話番号を聞くのは、ユーザを特定するのに必用だから、普通にありえる。
電話番号のあとにネットワーク暗証番号を聞くならば、本人確認を行うための手段として用いられる場合がある。
電話番号を聞いたあとに本人確認をするのは、一般的です。
No.4
- 回答日時:
電話番号:端末の機種を特定するために必要。
暗証番号:ロック番号ではなく、au WALLETのログインなどに必要な暗証番号の事。これで当人確認を行う。
さて、何を聞こうとしたんだろう。
個人特定を必要とすることを聞こうとしたのではないだろうか。
No.3
- 回答日時:
普通のことですし、サービス向上のために録音します。
最初に電話番号と暗証番号を入力することで契約内容と本人確認を
同時に済ませ、問い合わせ内容の確認等をスムーズにするためです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
暗証番号が分からなくなってし...
-
パスワードを聞かれた
-
HPとは
-
富士通パソコン鍵マークが点滅...
-
電話は'TEL'、ファクシミリは'F...
-
彼氏が急に携帯にロックかけだ...
-
お互いに携帯にロックをかける...
-
電話が繋がらない
-
彼女が携帯にロックをかけはじ...
-
ExcelVBAでのプロジェクトのロ...
-
携帯電話(DoCoMo)の伝言メモ...
-
スマホに着信が来た時 パスコー...
-
iphoneの「koredoko」アプリケ...
-
携帯
-
携帯会社に新規契約しました。 ...
-
メール機能がついていない携帯...
-
固定電話の子機の受信距離を長...
-
携帯番号から住所、氏名等の個...
-
不明瞭の音バージョンは?
-
携帯電話使用禁止について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【FOMA端末暗証番号解読方法】
-
ダイヤルロックの解除の仕方(...
-
楽天銀行のしばらくたってからとは
-
暗証番号が分からなくなってし...
-
パスワードを聞かれた
-
クレジットカードで支払いする...
-
さっきわからないことがあり、a...
-
D505iダイアルロックの解除方法
-
着信拒否設定を解除したいのですが
-
ダイヤルロック解除の方法
-
ドコモのアカウントロック解除...
-
ドコモ 迷惑電話拒否144 暗証番号
-
auのダイヤルロックの解除の仕方
-
(緊急)ダイヤルロックを解除す...
-
携帯のキーロック解除方法?
-
ドコモ端末暗証番号について
-
携帯電話の6桁の暗証番号を解...
-
オールロックって何のためにあ...
-
携帯電話の暗証番号と初期化
-
電話番号と端末暗証番号を書い...
おすすめ情報