

こんにちは。少し質問ですが・・・
ヤ○ハから出ている竹のギターをいざ買おうと思って楽器店に行くと、もう廃盤になっているとのことでした。
なぜ廃盤になったのか理由を知りたく、インフォメーションセンターに問い合わせても、教えてもらうことが出来ませんでした。
な、なにか言えない理由があるんでしょうか・・・それとも、最初から期間限定の発売?
知り合いは「ネックが曲がりやすかったんじゃない?」と言いますが、ネックは竹ではなく木で作られていたみたいですし・・・
詳しい理由を知っておられる方が居りましたら、教えてもらえませんでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは~No2です。
他人とちがうものが欲しい気持ちすごくわかります(笑)
僕ははじめてギターを買うときに、FGやFSじゃなくていきなりCJにしました(笑)
ヤマハはちょっと奇抜な(?)楽器作るのが好きみたいで(笑)光るギター、ギタレレ等など。。でも、やっぱり売れないときえていくんでしょうねぇ。。
でも竹を使うってゆうアイディアいいですよね。欲しくなる気持ちわかります~!!
あとエレアコじゃないモデルの方、まだまだ在庫あるおみせあるみたいですよ。参考URLどうぞ~^^V
近くのお店にないんでしたら、いっそのことネット通販って手もありますよね。あ、でも、試奏してないときついか。あとは、近くのお店に頼んで探してもらうとか。。
がんばって見つけてくださいね!!
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/maedagakki/436431/45966 … http://www.puff-yk.com/folk_yamaha.html
acoguiさんはCJ買われたんですね。
個人的に、CJは丸いフォルムと広いピックガードがかっこいいです。色も渋いですよね。
自分で買うギターは愛着湧きますよね。つい毎日話しかけてしまいます。笑
ギャ、光るギター?あ、イージーギターってやつですね。(てっきり、ボディー全体に電飾が施してあるギターかと思いました。)
あっ、これです!在庫のあるページ調べて下さってありがとうございます。試演はしてないですが、tofgさんの試演した感想や、様々なホームページの情報で検討しましたので、この際ネット通販にしてしまおうと思います。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ヤマハさんが竹のギターを発売停止した理由は、私がギターの材料専門の木材やさんから聞いた話ですが、
一つに評判が思った以上に悪く、開発者の人も失敗作と言っていたそうです。そこで、最初の出荷分だけで後は輸出にだした為、市場には余り無いのだと思われます。
最初の制作分だけで恐らく300本位だったのではないかと思われます。
参考までに、竹のギターの特徴は、木の音は拍子木の音。竹の音は水琴窟の音です、柔らかく、音の芯が太くはっきりしています。限りなく木に近い音から竹そのものの音まで作り分けることが出来ます。一度その魅力にはまったら抜けられない、不思議な魅力を持ったギターです。
>思った以上に評判が悪く、開発者の人も失敗作と言っていた
なにっ、失敗作?!それは初耳です。結構良い評価してる人いるなぁと思っていましたが・・・(やはり価格の面でしょうね)
ヤマハ竹ギター、本当にどんな音なんでしょうか。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
すみません。
URLがおかしくなってました。しかも2つ入れたはずがなぜかひとつに。。
正しくは↓の二つですっ☆
http://www.rakuten.co.jp/maedagakki/436431/45966 …
http://www.puff-yk.com/folk_yamaha.html#FG
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
竹のギター・・・神戸のLead Man三宮店(参考URL)という楽器屋さんで売ってました。たぶん、今でもあると思いますが、問い合わせしてみてください。
売れなかったから廃盤になった訳なんですが、コンセプトとしては良かったんですけどね。木の伐採をせずに竹を使って地球に優しいという。(ま、Martinみたいにギター製作用の木を植林して・・・ってことでもいいとは思いますけどね。)
このギターが出た時期に、ギターに限らずドラムのスネアのシェルにも木材の代わりに竹を使ったのも出してたみたいです。
(試奏したことがあるので)ギターに関してですが、正直、竹を使った割に・・・普通でした。高音がシャリシャリしてる感じはありましたが、普通(サイド/バック:ローズウッド、トップ:スプルース)のギターとそんなに変わりませんでした。
ということで、竹を使った割に「変な音になってない」ということもあって、特に人気が出るわけでもなく廃盤になったんだと思います。
参考URL:http://www.leadman.co.jp/
在庫のある店舗紹介してくださってありがとうございます。
実際に行く事はできないのですが、問い合わせてみたいと思います。
>木の伐採をせずに竹を使って地球に優しいという。
お、その情報は初耳です。見た目も綺麗で環境に良いとなれば文句無しですね。
音は普通とそう変わりませんか・・・高音がシャリシャリ?というのが少し気になります。音は変わらずとも、やっぱり人と違う物が欲しいなぁと思ってしまう^^(苦笑)ので、もう少し広範囲で楽器店巡りをしてみます。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
竹ギターについて特に詳しいというわけではありませんが、ヤマハについてはそれなりに詳しいと思うんで答えさせて頂きます。
間違ってたらごめんなさい^^;ヤマハって、っていうか、どんなメーカーもそうですが、売れない商品や新開発によりそれ以上の商品が安く出来た商品とかって、消えてゆきます。ヤマハのカタログは比較的更新が早いんで、観ると分かりますが、一年前にあった商品がなくなってたりすることはざらにあります。ただ、カタログから消えても、在庫があるお店はあるんで、探せば買うことは出来ると思います。でも、竹ギターFG-BINの場合、結構特殊なギターだと思います。hato_mouseさんのようにFG-BINを買おうと思われる方ももちろん多いと思います。が、初めてギターを買おうとする初心者がたとえばFG-423SとFG-BINとどっちを買うかと考えたとき、大概はFG-423Sをえらんでいると思います。理由として、「最初はシンプルに」とか、値段的な問題、そして何より入手しやすさが違うでしょう。実は僕自身、しょっちゅう楽器屋街に行きますが、FG-BINの実物を観たことは2回くらいしかありません。つまり、需要量が少ないんだとおもいます。
だから、ヤマハ側も、生産中止した(生産完了とヤマハは称してますが。。)理由はそんなに深いものではなく、ただ売れないから、程度のものだとおもいます。あくまで推測ですが。期間限定の発売とかネックが曲がりやすいとかじゃないとおもいます。少なくともヤマハは商品として完成していないようなものを売り出すメーカーじゃないとおもうんで。
でも、さっきも書きましたが、まだまだ買えないわけではありません。探せば買えるとおもいますよ。
なるほど、やっぱり特殊で売れが伸びなかったんですね。
確かに、ヤマハは作りもいいし、ネックがすぐ曲がるようじゃ商品にしませんよね。
私が住んでいるところは辺鄙な田舎なので、楽器店全て回りましたが、どこにも見当たりませんでした・・・
今度、少し都会の方に出たときに楽器店を当たってみたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
販売中止になった理由はわかりませんが、在庫のあるサイト見つけました。
ご参考までに。
あと、お問い合わせはインフォメーションセンターでなく販売関係の問い合わせ窓口 053-460-2433へどうぞ。
品番は FG-B1Nです。
参考URL:http://store.yahoo.co.jp/shinwa/a5e4a5dea5-157.h …
おぉ、わざわざ在庫、お調べになって下さってありがとうございます。やっぱり竹のギターって、もうエレアコだけでしょうか・・・
問い合わせ窓口にも聞いてみたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
全くの初心者がヤマハグレード...
-
ヤマハのギターSGの”SG"とは何...
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
Tony Smithって安心ですか
-
娘中1に購入するトランペットに...
-
第一精密というフルートのメー...
-
フルートは独学では無理でしょうか
-
グランドピアノの購入について...
-
☆トランペット☆
-
この笛の名前と価格を教えて下さい
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
“ぷりんと楽譜”で購入した楽譜...
-
ティンパニのペダルが勝手に動...
-
ネックの細いクラッシックギタ...
-
初心者にオススメのアルトサッ...
-
楽器職人になるには、専門の学...
-
木目調グランドピアノを展示し...
-
NHK総合( NHK G ) 放送 ニュー...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロマーチン
-
YCL-27
-
クラリネット 管が抜けない・・・
-
第一精密というフルートのメー...
-
YAMAHAフォークギター、FG301B...
-
Tony Smithって安心ですか
-
Maxtone社のアルトサックスにつ...
-
エレクトーンとテクニトーン
-
ピアノ選びで悩んでますサミッ...
-
YAMAHA SAシリーズのギターを...
-
僕は、ヤマハのYBL630Gというバ...
-
楽器ケースの内張り
-
ヤマハのチューナーマイクが反...
-
電子ピアノの木製鍵盤の購入を...
-
10万程で、本体一体型の電子ピ...
-
トランペット ヤマハゼロかバッ...
-
何十年も放置されていたYAMAHA ...
-
【トランペット】Vincent Bach...
-
YAMAHAのギターって特徴がない?
-
Nikkanのクラリネットについて...
おすすめ情報