
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
CGIから出力するファイルを受信PCの環境によらずダウンロードさせるためには、HTTPヘッダに Content-Disposition を指定します。
Content-Disposition: attachment; filename=foo.xls\n
この時 Content-Type は application/octet-stream とし、こちらでも name を指定するとよさそうです。
Content-Type: application/octet-stream; name=foo.xls\n
また、Content-Length も指定しておくと、ダウンロードマネージャが読み込みにかかる残り時間などを表示するようになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
CPUの温度を
-
chatGPTの利用に関して
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
拡張子は違うがファイル名は同...
-
【これからのAI時代はコンテキ...
-
色々な言語について。
-
Windows用アプリ作成方法
-
coPilotにかけられた、制限(?...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
ファイル名やフォルダ名に日本...
-
PythonはARMに対応しているので...
-
ファイルのタイムスタンプはミ...
-
フリーソフトはオープンソース...
-
【地球の未来】イーロン・マス...
-
マイナー保健証で、紙の時より...
-
youtubeで、意図しない...
-
世界中で、人気のある、1000万...
-
X線解析装置の出力、オートロッ...
-
PCで、「リストナビゲーター」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSファイルのコメントが文字化...
-
egwordファイルをWin上で開きたい
-
Office Onlineで作ったファイル...
-
accessでクエリをExcelにエクス...
-
CSVファイルの時刻の形式について
-
コマンドプロンプトのテキスト...
-
Thunderbird 受信メールからの...
-
ATTファイルってどうやって開け...
-
【Excel VBA】取り込んだファイ...
-
Eclipseで検索ができなくなった
-
COBOL、項目末尾に空白がある場...
-
0バイトのテキストファイル
-
テキストファイルの一部分を抽...
-
VBAで、JPG写真の撮影日時を読...
-
WORDのVBAで差し込み印刷時、デ...
-
AccessのレポートからPDFをペー...
-
CSV形式で保存するとファイ...
-
Excel で「OLE は現在使用でき...
-
[VB.NET] 処理の高速化を行いた...
-
テキストファイル固定長データ...
おすすめ情報