
No.2
- 回答日時:
・強い振動が掛らないなら、平気です。
車、バイクの車載電装品などの場合は、グルーガンなどで固定しましょう。
グルーガンはダイソーやセリアも¥100で売ってます。
(手芸品コーナーなどでガン、グルー各¥100)
直ぐ固まるので、1つあると便利です。
固定は足部分と基盤を全周ではなく、半分だけ止めます。
>極性はたしか、足が長いほうが+でしたね。
・通常はそうです。
電解コンデンサの場合、上や側面にマイナスの表示があります。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/03/05 11:04
回答ありがとうございます。
>強い振動が掛らないなら、平気です。
液晶モニターの電源部分ですので振動は全くありません。
グルーガン持っていますが、出だしがかなり熱くなりますがコンデンサーに悪影響はありませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 コンデンサーに誘電体を挿入します。(図1) この状態を直列のコンデンサーと考えた場合、極板部分の電荷 2 2022/06/27 18:03
- 物理学 高3物理、電気分野のコンデンサーに関してです。 7 2022/06/24 12:14
- 物理学 高校物理、コンデンサー、誘電体 4 2023/03/18 22:22
- 物理学 高3物理の電気分野のコンデンサーについてです。 7 2022/06/24 13:00
- 物理学 「コンデンサーに金属板を挿入したら金属板の厚み分、コンデンサーの極板間隔を減らすという効果」が得られ 1 2023/07/24 15:30
- 物理学 下図のグラフは上図の回路のコンデンサーにおいて負の極板をx=0としたときの極板の変位?(横軸)と電位 2 2023/08/09 00:22
- 物理学 物理 2 2023/08/18 21:46
- スピーカー・コンポ・ステレオ デンオン(現デノン)のプレーヤー、DP-3000の起動不良について。 7 2022/05/24 17:57
- その他(生活家電) HONDAのインバーター発電機の発電不良 5 2023/07/31 11:44
- 物理学 よくある、高校物理の問題で「起電力Vの電池に繋がれたコンデンサーに金属板をゆっくり挿入するときの手の 4 2023/07/04 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デニムのペンキ汚し加工
-
全部同じ色に見えるけど全面が...
-
アウディA8の「ドアが開閉でき...
-
進撃の巨人見た人教えてください。
-
回転式ゴム印の修理
-
アリエクスプレスのサーボモー...
-
ギャザーブラウス
-
災害時のアマチュア無線
-
塗装のやり方について
-
瞬間接着剤が乾きません。 瞬間...
-
充放電回数について。。 どうし...
-
36.カードなど物を入れるバイン...
-
焼き入れ鋼を切りたい穴あけたい
-
このパーツの名前と用途など教...
-
セリアのハーバリウムボールペ...
-
ポケットモンスター【ウルトラ...
-
最後に出てくるグレンラガンと...
-
小型強力なエアーガンについて
-
曲げ木の為に「一晩中」水を炊...
-
アマチュア無線でQSLカードを発...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電子工作:コンデンサのテスタ...
-
電解コンデンサーの足、基板上...
-
モータ起動用コンデンサの選別
-
受信機9R59Dでアマチュア...
-
CCDカメラをモニターすると垂直...
-
ナノとμF
-
コンデンサの読み方
-
タイマーIC555で2kHz
-
秋月の多機能アラーム時計キッ...
-
コンデンサの静電容量がどこに...
-
旧型コンデンサーの記号について
-
セラミックコンデンサー
-
ホットイナズマ(Hot Inazuma)...
-
イヤホンのコードがラジオのア...
-
液晶モニターの電源部で必要な...
-
三端子レギュレータについて質...
-
FMラジオ受信用のロッドアンテ...
-
FMラジオを手で触ると雑音が...
-
パソコンの手前にステップアッ...
-
海外での240V電圧対応
おすすめ情報