dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セラミックコンデンサーやマイラーコンデンサとかの表には「104」などの表示がありますよね?
「104」や「103」などの普通のものなら計算できるのですが、
「22」という表示のコンデンサがあって計算に困っています。

最初は2×10×10(10の2乗)で200pFかと思ったのですが、
テスターで計ったら170pFになりました…。
単に誤差で170pFになっているだけで、計算はあっているのでしょうか?
回答宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

セラミックコンデンサーやマイラーコンデンサは、容量は3文字の数字で表記されています。

最初の2文字はそのまま2桁の数字として読みます。3文字目は指数です。単位は表記されていませんが、pF(ピコファラッド)です。

従って3文字目の表記の無いものは、単純に22pFです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。
「従って3文字目の表記の無いものは、単純に22pF」なんですね。

参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/08/12 18:11

それはセラミックコンデンサしょうか。

もしそうなら、単に22pFの可能性が高いかもしれません。
テスターは200pFから測定出来るものではないですか?

この回答への補足

セラミックコンデンサーです。
あと一つ言い忘れていたのですが、コンデンサの頭が黒く塗られています。
何か関係があるんでしょうかね?

テスターは、説明書をなくしたので詳しいことは分からないです…。
たしか、秋月電気の一番ベターな電子式のを買ったと思います。

補足日時:2009/08/12 18:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!