dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヤフオクに出品を考えてます。今は落札ばかりです。
それで、落札していて思ったですが、ヤフーの落札通知メール後、出品者さんからのメールが来ると、そこにはその落札物に対しての送料が細かく記載されています。

「これは○○グラムなので定形外だと××円。
ゆうパックだと△△円。」・・・等。
みなさん、速効きますので、やっぱり家ではかっているんだと思ってます。

私は、はかりはあるけど家庭用の料理用のはかりで、デジタル表示ではなく普通のやつで10グラムきざみの目盛りなんです。だから微妙な違いは判断しづらいです。

一度、ある出品者さんのオークションの注意書きに、「当方は家庭用の料理はかりで計っていますので、多少誤差が生じる可能性があります。そのため、送料が違っても、追加徴収も返金もいたしません」とありました。

私はこの記載を見て入札をやめました・・・。

やっぱり正確なはかりを持ってたほうがいいですよね?
10グラム刻みの料理はかりではまずいですよね?
どんなはかりをお使いですか?

A 回答 (12件中1~10件)

先日ヤフオクで1g~2kgまで量れる「デジタルはかり」を落札しました。


それまではバネ式のもの(1kgまで)を使っていたのですが、やはり誤差があり、特に重量の軽いものに対しては不安がつきものだったので、思い切って切り替えました。
家でちゃんと量ったつもりでも、郵便局のデジタル表示で超えてしまうとアウトですし・・・(泣)
※微妙に切手の重さだけでもダメな時もあるので。

「デジタルはかり」には「0表示」という機能(例えばボールに入れた材料の重量だけ量れる)がだいたいついているので料理にも便利ですよ。
ただ、300gまで、1kgまで、2kgまでと色々種類があるので購入時には気をつけてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!ヤフオクで落札!その手があった・・。うっかりしてました、オークション利用してるのに^^;
バネ式1キロまでは私も同じです。出品しようと考えてる品は比較的軽いものが多いのでやっぱり心配です・・。参考にして、購入時は気を付けます!

お礼日時:2004/08/23 00:59

ちなみに郵便小包/ゆうパックは


10月より宅急便などの宅配会社と同じく
運賃計算が重さのみならず大きさも算定基準となりますな。

宅急便の人が持ってる、長さごとに色分けされたメジャーも欲しいところではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えー!そうなんですか! 
宅急便の人が持ってる、長さごとに色分けされたメジャー・・私も欲しいかも、です。その前に、それも見てみたいです・・。再度のご回答、情報、ありがとうございました!

お礼日時:2004/08/23 02:17

私はずばり、家庭用の秤をつかってます。


それも10グラム単位で1キロまでのを。
そしてオークションでも注意書きに「追加徴収も返金もしません」と記載しています。

測るときはあらかじめメモリを微妙に0より多めにしておきます。
それで商品を梱包済みにして測っています。
それで料金の重量範囲内に納まるよういろいろ梱包材を変更したりしてます。

1キロ以上のものは体重計を使っています。
重くても4キロ前後なのでこれで十分です。
たまに「冊子小包で」という方がいますが、そのときは家庭用測りで何回かに分けて計量したりしてます。

本当に微妙なものは困ります。
ポストに入るのであれば安いほうの送料を請求し、投函してしまいます。
入らなければ高いほうを請求し、郵便局で測ってもらいます。差額が出れば「返金しない」と言っていても切手を同封するなどしてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!そうですかー、じゃあうちと一緒ですね、はかりの単位。
目盛りを少し多めにしておくというのはいい手かもしれませんね。参考になりました!

お礼日時:2004/08/23 02:12

こちらはどんな状況にも対応できるようにはかりは使い分けています。

はがきサイズにはMAX100グラムのはかりをつかいます。これは金物屋で購入しました。金物屋にあるのはMAX200gのもあり、用途に応じることができると思います。金物屋はおすすめです。次に~2キロくらいまででしたらクッキング用のものを使用いたします。それ以上20キロ未満は、赤ちゃん専用体重計を使用し、それ以上は一般の体重計を使用します。そちらがどのような使い方をするかきさいされていませんでしたが、何種類も持っているといろいろな状況に対応できるので便利と思います。(しかしそろえるのは大変ですね)赤ちゃん用の体重計は、フリーマーケットなどで購入をされてはいかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!すごいですね、完璧!
とりあえず、1g単位、2kgまでのは購入しようと思います。フリマ、今の時期あまり無いんです。秋になったらけっこう多いのでまた覗いてみます!

お礼日時:2004/08/23 01:58

2Kgまでのクッキングスケールを使ってますね。



あとは、ヤマトの営業所にある30Kgまでの
でっかい秤(でかいクッキングスケールみたいなの)
が欲しいところではあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!やっぱり2キロまでは要りますよね。ヤマトの営業所にある30Kgまでのでっかい秤!ですか。何を出品されるのかが気になるところではあります^^; そのでっかいはかりも見てみたいです。

お礼日時:2004/08/23 01:51

 私は100円均一で購入したものを使用しています



差額が、出た場合 その場で切手を同封するようにしています。
(発送後 メールにて一言書いて)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!けっこう100均のもいけてるようですね。100均でもデジタルあるかな・・覗いてみます!

お礼日時:2004/08/23 01:26

100グラム単位ではかれる、デジタル体重計(3千円くらい)


使ってます。頻繁に使うワケじゃないので、アバウトでいいし、車のパーツみたいな重いものを送る時があるので、まぁ便利です。
体重も量れるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!重たいものは体重計で、ということがわかりました。でもうちの体重計いまいち調子悪いし・・・。どっちにしても買わなきゃ・・です。

お礼日時:2004/08/23 01:20

私はダ○ソーで100円で買ってきた秤を使ってます。

何百グラムの物を量るのに何百グラムも狂うものでもないので神経質にならなくても良いと思います。
定型外料金も多少の幅を持った料金設定していますので大丈夫ですよ。仮に送料誤差あっても100円程度でしょう。私的には出品者に多く取られた場合は梱包代と思えば安い物だと思います。

1キロを超える物に関しては体重計で十分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!Dでもはかり売ってるんですねー。でも、料金が上がるぎりぎりのところの重さだと1グラム単位でやばくないですか?そこが出品ビギナーとしては心配なんです。仮に多く貰いすぎた相手が、御回答者様みたいに寛大な方だったらいいけど(もちろん返金しますが)、やっぱり気分悪くされる方もいると思うので細心の注意はしたいと思います。

お礼日時:2004/08/23 01:16

時たまeBayで海外にもオークションするので、アメリカ製のポンドとグラムが切り替えられる計りを持ってます。

 5g刻みで5kgまで計れます。

送料については色んな考え方があると思いますが、海外のオークションでは"S&H"、すなわちShipping & Handling (=手数料込み送料)という表示をします。 つまり純粋な運賃だけでなく荷造り手間賃込みの送料と言う表記のしかたです。 この場合だと例え数グラムの誤差で郵便料金が安くなっても返還する義務はなくなりますよね。

参考URL:http://pcworld.pricegrabber.com/search_getprod.p …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!ポンドとグラムに切り替えられるものもあるんですね。優れものですねー。
そうですね、送料についての考え方はいろいろありますよね。気持ちの良いお取り引きを目指したいとおもいます!

お礼日時:2004/08/23 01:05

デジタルのはかりを使用しています。

スーパーで2000円位の品物でした。

1グラム単位、2000グラムまではかれます。
「正」という、何か品質表示のマークがついているし、2000円もしたのでまぁ正確なのではないでしょうか…

はじめに、オークション用にはかりを買おうと提案したのはウチの旦那で、その時は必要ないんじゃない?と反対したのですが(たかだか2000円位で…)、でも、使ってみるとほんと便利です。オークション以外にも料理などいろいろ使えますし、今では手放せません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!1グラム単位、2000グラムまでで、スーパーで2000円位だったんですか!それいいですね。やっぱり1グラム単位じゃなきゃ、人様に送料を呈示するには不安です。私のはかり・・実は7000円もしたんですー。そこそこのはかりメーカーなんですけど、どっちかていうとインテリア重視のアンティーク調で・・・。実用性無しですぅ・・>_<

お礼日時:2004/08/21 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!