dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YouTubeで、著作権侵害だと判断されました。
私は、YouTubeにアップした動画での収益化を図っておりません。
ただ、自分が面白いと思ったテレビ番組を紹介して、多くの人にそのテレビ番組を知ってもらい、少しでも視聴率が上がれば良いと考えて、テレビ番組の一部をアップロードしました。
テレビ局は、テレビ離れを懸念しているようですが、テレビ番組の紹介としての動画のアップも著作権侵害なのでしょうか?
反省はしているのですが、どういった場合でも、例外なしに著作権侵害と判断されてしまうのでしょうか?
ご教示願います。

質問者からの補足コメント

  • 私のアップロードしたのは、バラエティー番組です。
    そのある戦時遺物の調査報告の部分です。
    どこからが、著作物にあたるのかわかっていなくて、申し訳ありません。

      補足日時:2017/04/13 23:13
  • テレビ番組は、全て著作物にあたり、テレビ番組をYouTubeで流すのは、いかなる場合においても著作権侵害に当たるということでよろしいでしょうか?
    私のアップロードしたものは、すでにYouTubeからは、削除されています。
    ここで聞きたかったことは、私益を目的とせずに、その映像が創作物かどうかあやふやなものをYouTubrに投稿することが、全て著作権侵害に当たるかどうかと言うことでしたが、テレビ番組は全て創作物で著作物に当たるとの皆さんのご指摘に従います。
    上手く言えませんが、たとえそれが、ニュース番組であっても、それは、著作物に当たるという判断ですね。
    YouTubeって、そういうものなんですね。
    なんか、YouTubeは、事実の拡散にはあんまり役に立ちそうにない感じですね。
    少し残念です。
    ありがとうございました。

      補足日時:2017/04/14 21:04

A 回答 (7件)

>テレビ番組は、全て著作物にあたり、テレビ番組をYouTubeで流すのは、いかなる場合においても著作権侵害に当たるということでよろしいでしょうか?



そうです

>ここで聞きたかったことは、私益を目的とせずに

自己満足という私益ですやん
それとも番組の宣伝が公益になりますか?
その番組の内容は本当の事ですか?そこまで検証された番組ですか?

あなたが面白いと思った番組の宣伝のどこに公的な益になるのでしょうか?

その番組を見なかったとしても日々の生活には何ら困る事が無いですよね?

公益と私益の違いを勉強してくださいね

>なんか、YouTubeは、事実の拡散にはあんまり役に立ちそうにない感じですね。

いえ、役立ちますよ
それを勘違い、間違いな使い方をしたら罰せられるだけなんです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よくわかりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/15 09:58

テレビ会社がそのコンテンツを有料で配信したいとしたら、あなたはそれを勝手にタダで配信してることになりますから違法です。

最悪、そのぶんの損失を裁判で請求されてもしょうがないってことになりますからね。
    • good
    • 0

>どこからが、著作物にあたるのかわかっていなくて、申し訳ありません。



テレビで放送されてる物は全部です。
    • good
    • 0

>自分が面白いと思ったテレビ番組を紹介して



それだとアウトです

放送局にアップロードの許可を得ましたか?得ていないでしょうから、著作権法違反です

>テレビ番組の紹介としての動画のアップも著作権侵害なのでしょうか?

当たり前です。

>反省はしているのですが

反省していないから、疑問してるんですよ
    • good
    • 1

「タダで宣伝してやってるのに何が著作権侵害だ!!!」ってことですか?


あまりにも自分勝手すぎて笑えます。
    • good
    • 1

どの様な番組や作品も、制作した側の了解なしに他の人に公表する事は、著作権の侵害に成ります。


たとえそれが、製作者側の有利な状況であってもです。
ただし、侵害したと訴えられなければ問題ありませんが、だからと言って著作権の侵害で有る事に間違いないです。
なお、YouTube等の様にその運営者が著作権を侵害していると判断すれば、それらの運営者の権限で停止したり削除する事も出来ます。
それが、元の制作者の利益に反する事に成ってもです。
    • good
    • 1

番組の権利者 (テレビ局、番組制作会社、スポンサー、二次利用許諾者など) が紹介のためにアップロードすることは何ら問題ありません。



しかし、何の権利も持たない者がアップロードするのは明らかに違反です。紹介のため? 大きなお世話です!

上記権利者なら YouTube などではなく、公式サイト上に掲載する筈です。専門業者なら、ストリームサーバーを設置する予算など広告宣伝費としては安いものです。そのページのリンクを紹介の記事に掲載するのであれば構わないと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!