dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AUTO CAD のマルチテキストにて大きな文字と小さな文字を混在させたいのですが、表示位置を合わせられません。
貼った画像のように下ぞろえにしたいのです。

しかし色々調べてみたのですが、文字の表示位置を下に揃える操作がよくわかりません。
入門書にあるサンプル画像では下ぞろえになっているので可能なはずなのですが、その入門書でもそれらしき操作の説明はありませんでした。
どうも相当に初歩的な操作の模様…。

AUTO CAD LT 2014 です。よろしくお願いいたします。

「AUTO CAD マルチテキストのフォン」の質問画像

A 回答 (2件)

マニュアル本でも、著者やページ数の関係から、全ての事が書かれているわけではありませんので、幾つもの書籍をチェックする必要は有りますね。


私は現在、LT2017 を使用していますが、机の引出には LT97/98 , LT2010 のマニュアル本が入っています。

上付け文字、下付け文字、文字列の部分的に上線を付ける・下線を付ける・フォント・色・傾斜角度 を変える等々の事は可能です。
例として分子記号のH2O (2は下付け文字)の記載方法を書きます。

コマンドラインに MTEXTED と入力し、ENTER
現在の値"INTERNAL" を"NOTEPAD" に変更
MTEXTコマンドを実行し、メモ帳を開き、下記のように入力して下さい。
H{\A0;\H0.5x2}O
ファイル⇒メモ帳を終了をクリック
これで、H2O (2は下付け文字)が表示されているはずです。
A0 :下付き文字になります。 A2 ならば上付き文字となります。
H(倍率)x◯:文字”◯”の文字高をその数値の倍率にします
一通りの入力が終了すれば、再び
コマンドラインに MTEXTED と入力し、ENTER
現在の値"NOTEPAD" を"INTERNAL" に変更

ただし、これらの方法は、Autocad 独特の方法ですので、DXF変換をして他のCADで読み込んだ場合は間違いなく文字化けします。

これらの詳しいことが記載されているのが、LT97/98 のマニュアル本ですので、未だに捨てることが出来ません。
がんばって下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

なんと!?
HTMLみたいに平のテキストデータに色々なタグを打ち込んで文字の指定をしてるんですね。
昔取った杵柄、HTMLを組む要領で数式の記述ができました。
分数のところで分母の下の高さになってしまうのが難点ですが…。

他のCADで読むことを考えると、記述の仕方を見直す必要もありそうで前途多難ですが、どうにか突破口が開けました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/27 18:01

位置合わせは可能ですよ。


\A0 :下の位置
\A1 :中央
\A2 :上の位置

ちなみに、スタックは \S... ^... ; で実行可能です。
... は、文字列を示します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

休み明けに試してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/28 19:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!