アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

F列の数字は6列ずつ飛んで表示されています。その数字をG行に1列毎連続で表示する場合の方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9731318.html
これと同じ質問ですかね?
同じ内容であるならば、
前の質問を締め切っていないので、
補足に新しく質問を立てるのではなく、
前の質問にコメントを追加する事で補足しましょう。

そして補足にしても説明がいまいち要領を得ません。

F列の空白行をつめて表示したいのであれば、フィルタで空白表を非表示にすれば可能です。
G列なりに別途つめた状態で表示したいのであれば、
F列のデータはデータとデータの間に空白行が5行ずつあるものとして、
G1=INDIRECT("F"&ROW()*6+ROW(FX)-6)
ただし、FXの部分には、F列にあるデータの一番上のセルをF1やF2という形で入力してください。
F1であった場合、n*6+1-6=n*6-5、nは表示するセルの行番号なので、上から順にF1,F7,F13…のデータを表示する事になります。
F2であった場合は、n*6+2-6=n*6-4、上から順にF2,F8,F14…のデータを表示する事になります。
    • good
    • 0

F列をコピーしてG列に「値として貼り付け」、


貼り付けた直後のG列が選択された状態で、CtrlキーとGキーを同時に押し「ジャンプ」メニューを呼び出す。
「セル選択」をクリックして表示されるメニューから「空白セル」を選んで「OK」ボタンをクリック。
G列の空白セルが選択されるので、選択されたセルの上で右クリックをして「削除」を選び、
「上方向にシフト」を選択して「OK」ボタンを押す。

…の操作でも可能。
    • good
    • 0

こんにちは



ご質問文では、行と列がよくわからないのですが・・・

例えば、F1、F7、F13、F19…のセルにある値を、G1、G2、G3、G4…に表示させたいとします。
この場合、参照する行数に関連性があるのでそれを利用することで関数式を作成すればよいです。
例とは違う場合でも、参照するセルとの位置関係に何らかの規則的な関連があれば、それを利用することができるでしょう。


上の例の場合、G列のセルを基準とすると、
『(自分の行数の6倍-5)となるF列の行のセルを参照』
すればよいことになりますので、
 G1セルに、=INDIRECT("F"&ROW()*6-5)
の式を入れて下方にフィルコピーすれば良いことになります。
(ROW()は式のあるセルの行数を意味します。ROW(A1)などとしても同じ結果になります。)

※ ご質問文からは、セルの位置関係を特定できませんが、上の例とは違う場合でも、同様の要領で調整すれば式を作成できるものと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/04/27 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!