
小6の娘がスライム作りに半年前ほどからはまってしまいました。
最初は学校の図工で自由研究みたいな感じでやっまのがきっかけだったのですが、それだけでは終わらず、Youtubeでいろいろ調べては作りとエスカレート、そのうち材料の洗剤や絵の具などをカーペットにこぼしたりと家族に迷惑をかけるようになりました。
やりたいことはやらせてあげたいと思ったので、最初はきちんと片付けないさいと言っていただけだったのですが、片付けが面倒になってそのまま作りかけのものを私が仕事から帰宅したときにやっていたことをばれないように大きなバックに入れたり、机の引き出しに入れたりして隠すようになりました。もちろんバックは汚れ、使い物にならなくなったものもあります。
どんどん私に隠れてやることが増え、約束も守らなくなったので、ついにはスライム作りを禁止しました。
でもお小遣いで100均で材料を買ってきたり、それを取り上げて私が隠しても見つけ、また隠れてやる、の繰り返し。
次隠れてこそこそやったら友達とお小遣いを持って買い物に行かせないという約束をし、本人それが一番こたえることだったのですが、その約束も破りました。
この衝動が抑えられないのをどうしたらよいのか、真剣に悩んでいます…
やりたいことを禁止するのは辛いし、子供の遊びだと思えばたいしたことではないのかなとも思います。
でも壁やベットやカーペット、ところ構わず隠れてやるので、材料の洗濯のりや洗剤が染み込んでいることが後々発覚して、家がほんとに悲惨です。
庭でやるという約束をしたこともありましたが、これも守られませんでした。
12歳なので、行動のすべてを把握し制限するのは不可能です。
見つけたら注意、を繰り返してきましたが、全く響かない娘にどう接したらいいのかわかりません…
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
スライム作りにはホウ酸かホウ砂が必要ではなかったですか?
片栗粉を使う場合もあったと思いますが
ホウ酸などは薬局でしか手に入らないと思うのですが。
毒性もあるものなので、しっかりと管理されるのがよろしいですよ。
まずは薬剤を取り上げて親が管理する、
近くの薬局やドラッグストアには一人で行かせないのも必要かと。
約束は約束として、場所をきっちりと決める
しっかり後片付けする
などもう一度話し合われたらどうでしょう?
それでも守らなかったら、材料はすべて廃棄
お小遣いも自由に使わせない
(勝手にお金を持ち出したり友達から借りたりしないか注意して)
ように約束させるしかないと思います。
私の祖母は私が約束を守らなかったら
その場で取り上げて目の前で廃棄処分されました^^;
だめなものはだめ、と強い態度を見せないと心に響かないかも?
うちは5年生の時にはまって、夏休みの研究にして提出しました。
作るのなら堂々と隠れないで作って、成果をレポートにする
など、させてみられてはいかがでしょうか?
ありがとうございます。
ホウ砂とかは使用していないです。
祖母に頼んだようですが、祖母も断固として拒否してくれました。
材料も全て自分で廃棄させました。
お小遣いも私が管理していて、必要なときに渡すのですが、それでまた買ってきます><
厳しすぎるくらい厳しくしてきたので、それがいけなかったのかなとも思いますが、やっぱり厳しくしなければですよね。
レポートいいですね!
全てを禁止するのではなく、堂々とやらせれば隠れてやることも抑えられるかな…

No.3
- 回答日時:
>やりたいことを禁止するのは辛いし、子供の遊びだと思えばたいしたことではないのかなとも思います。
こんな考え方で育ててきたなら当然の結果だと思いますよ。子供だから、赤ちゃんだからと、幼いうちから大切な事を教えてこなかったのなら、できない子に育って当然ですよ。やりたいことをやるためには、やらなきゃいけないことをやらなきゃいけない、こんなのは幼稚園入園前にわかっておかなきゃいけないこと。衝動を抑えるトレーニングは3歳までしか有効ではない、というのは科学的に証明されている。小6にもなって部屋を汚すどころか、そんなすぐバレる隠し方して誤魔化そうとするなんて、この思考回路は今後の人生全てに反映してきますよ。スライムどころの話じゃない。
なんだかんだ言って、質問者が甘いんですよ。バレても結局庭でやらせてあげるし〜スライムは取り上げられてもお小遣いはくれるし〜叱られても怖くないし〜
もうこの歳になったら、まず親には制御不能でしょう。命がけで体当たりしても響くかどうか。でもまずはお小遣いを全て取り上げるところからやってみるしかないんじゃないですか。自分の財布もしっかり管理して、とにかく資金源を断つ。するとこんどは友達にもらってきたり、盗みに走ったりするから、しっかり目を光らせて悪い芽を1つ残らず、少しずつ、少しずつ摘むところから始めてみるしかないんじゃないですか。
ありがとうございます。
厳しすぎるくらい厳しく育ててきたと思います。
いけないことを怒れない母親ではなく、怒りすぎる母親だと思います。
それがいけなかったのかな、とも思うこともあります。
おっしゃる通り、小6にもなって~ですよね。
そう思い、いけないことをする度に、今学ばなければ将来どうなるのかも話しています。
たぶん、幼稚園までもとても厳しかったと思います。
段階を踏んで禁止事項を増やしていきました。
部屋を汚す→庭でのみやることにする→スライム作りそのものを禁止する
なので、バレてもそのことを許したことは一度もありません。
お小遣いはあげたことはありません。
お年玉や誕生日にもらったものの一部を私の管理のもと使うだけです。
ただ、さすがに100均に行くと言われて何を買うかは聞きますが、ひとつひとつ細かく管理するところまではできていませんでした。
今回約束を破ったことで、お金を持ってでかけるような遊び方を禁止しました。
おっしゃる通り、万引きとかも怖いので、もっともっと行動を管理しなければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
娘ばかりの夫
-
子育て相談課の対応について
-
ベビーシッターと親の育児の違...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
子供の障害を認めない親
-
陰口を言う息子
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
習い事をやめることについて
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
-
子育てについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
かちにいくのがえらばれたもの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
娘の対応にイラッとしてますが...
-
娘ばかりの夫
-
陰口を言う息子
-
習い事をやめることについて
-
西松屋のハンガーについて質問...
-
1人目産後5ヶ月前に2人目の妊娠...
-
トイレの中にある赤ちゃんのオ...
-
子供の障害を認めない親
-
既婚子持ちの友人との時間の合...
-
保育園、年中(4歳)の男児の言...
-
旦那と心の距離
-
ママ友が言います。子供ももう...
-
父です。子ども1人って世間的に...
-
乳児が夜に具合が悪くなった。...
-
童顔ママ
-
一歳の誕生日 何しました? 夜...
-
子供がいる方に質問です。 私は...
-
自分の子供が好きな子のお母さん
-
小学生だけでサイゼリアにいくこと
-
ろっこうおろしに さっそうと ...
おすすめ情報