
添付の画像のとおり、Amazonらしき送り主から、母の日の贈り物として「サングラスの割引メール」が送信されてきました。
(宛先の「親愛なる●●●様」の、黒塗りの●●●の箇所については、私のメールアドレスが記載されています。)
これまでも、何度も、同様のメールが送られてくるので、迷惑に思い、Amazonに照会したところ、「お客様の情報を外部に販売するようなことは一切行っておりません」「Amazonから送信したように見えるEメールやSMSなどの連絡は、当サイトから送信されたものではありません。」とのことで、
「受信されたEメール、またはSMSは破棄し、以下の行為は控えるように」とのことでした。
・Eメール/SMSへの返信
・SMSに記載の電話番号への電話
・添付ファイルの開封
・本文内のURLをクリックして個人情報やクレジットカード番号などの登録
尚、
当メールの直前に、Amazonからサングラスを購入しております。
ただ、その時に、他のサングラスのサイトの参照もしたかもしれませんが、サングラスの購入に関し、私のメールアドレスを、直接的に連絡したのは、Amazonだけです。
そこで、お聞きしたいのですが、
①先方(当メールの送り主)は、どの様にして、私のメールアドレスを入手したのでしょうか。
②今後、当メールを送らせない方法は、無いのでしょうか。
Amazonの言うように、メールが到着したら、開封せず、破棄する、消極的な対応方法しか無いのでしょうか。
③当方のメールソフトは、Mozilla Thunderbirdを使用していますが、当メールソフトにて、この様な、迷惑メールを受信しない設定方法は無いのでしょうか。
以上の通り、当迷惑メールが、未来永劫、永遠に送られてくると思えば、暗くなってしまいます。
迷惑メールで困っておりますので、対応方法について、お教え願います。

A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
私のところにも、「親愛なる、、、、様」の母の日の迷惑メールが一昨日と昨日に来ました。
私のパソコンに迷惑メールは年間で30件程度来ます。
来るときは毎日来て、来ない時は数か月来ません。
私は、プロバイダーの迷惑メール設定とアウトルック2010の迷惑メール設定で対処。
プロバイダーの設定は、「差出人」と「件名」で、
○○の文字を含むメールは受信拒否で、設定。
たとえば2日続けて来た母の日をかたるメールでは、
件名に「母」を含むメールを受信拒否で設定。
ま、母の日が過ぎれば来なくなるからいいですが。
敵もさるもので、メルアドや件名を微妙に変えて送ってきます。
全角/半角、大文字/小文字、途中にスペースや記号を入れたり。
プロバイダーでの設定と
メールソフトでの設定でかなり防げます。
すり抜けて受信されても「SPAM」が件名に付くので
すぐにわかります。
一番効果あるのは、メルアドで受信拒否ですが、
同じメルアドで来ることは稀なので。
ご丁寧な回答、有難うございました。
このメールの影響ではないでしょうが、パソコンが壊れ、復元処理ができず、出荷状態に戻し、再設定に時間を要し、お礼が遅くなり、申し訳ありません。
◇「迷惑メールは年間で30件程度来ます。」とのことですが、私も、多少の迷惑メールには、慣れている(?)のですが、今回の迷惑メールは、しつこ過ぎます。
パソコンが壊れて「お礼」が出来ない間も、今度は「アシックス」に企業名を変えて毎日のように来ています。本当に「母の日が過ぎれば来なくなる」のでしょうかね。話題を変更して、今後も、来そうな気がします。
「年間で30件程度」の記録は、一か月で超えそうに思います。
◇メールソフトは「Thunderbird」を使用しており、一応、迷惑メールの設定をしましたが、今回のように、毎回、差出人を変えられると、どこまで効果があるのか不明です。
◇今回のサイバー攻撃のような被害に会ったら、大打撃ですね。
人間は進歩しているようでも、悪人は、たえず存在し、対策に「鼬ごっこ」ですね。
※サイバー攻撃、世界に拡散=約100カ国被害、史上最大規模
http://news.ameba.jp/20170513-636/
No.6
- 回答日時:
>先方の「狙い」は、何なのでしょうね。
もちろん『有名な通販サイトからのお勧め商品だから買おう』と買ってくれること。
でしょう。
実際に品物が届くかどうかは判りませんが。
# 質の悪いものが届くことがあるかも知れませんし、リピーターになる人が出てくるかもしれません。
# 迷惑メールに分類されるような発信元が信用できるか?と問われれば無理だと答えますが。
>情報化が広がる社会において問題ではないでしょうか。
実行犯が特定できない以上、注意喚起しか手がないでしょう。
>この様な「不心得者」を、放置しない仕組み作りを考えるべきではないでしょうか。
少しずつ対応はしていても未対応なところから送信してくるのでまだまだ時間はかかるでしょうね。
# 掛かりすぎて無理かもしれない。
所謂先進国と言われる国では迷惑メールの発信を 減らす為にメールの送信時に認証を必要にしたり外部のメールサーバへの接続を制限するようにしたりして『自分の管理下からの迷惑メール送信をさせない』ようにしています。
が、そういう対応をしていないところから送られてくるものについてはどうにもできません。
# そんなところからのメールは一切受け付けない。と簡単に切り捨てる訳にはいかないので。
何度も有難うございます。
◇「実際に品物が届くかどうかは判りませんが。」とのことですが、ネットで調べていたら、試しに、注文した人が存在するようで、品質は別にして、届いたようですよ。
※あの「レイバンスパム」で買い物をしたら、本当にサングラスは届くのか
http://news.livedoor.com/article/detail/11954679/
◇「# 掛かりすぎて無理かもしれない。」は、その通りかもしれませんが、未来永劫に無理であれば、困ったことであり、出来ることからでも対応しないと、人類に進歩は無いと思います。
更に、調べていたら、「迷惑メール防止方法」(下記)があり、その中で、私が使用しているセキュリティソフトに迷惑メール対策機能があることが分かり、さっそく、設定しました。
ところが、その直後に、また迷惑メール(価格.com)が届いたので、迷宮入りで、諦めるしかないのでしょうかね?
※迷惑メール防止方法(迷惑メール相談センター)
http://www.dekyo.or.jp/soudan/taisaku/2-1.html
No.5
- 回答日時:
>この腹立たしいメールの送り主は、人の迷惑を考えないのでしょうか。
売り上げが全てですよ。
金儲けは全てに優先するんです。
共産主義でもね。
>Copyright(著作権表示)を、悪用されている企業は、対抗措置を講じないのでしょうか。
詐称しているメールが流れていますが、当社とは無関係です。
というような注意喚起なページを作成して終わりでしょう。
たかが1企業ではそこまでしかできませんよ。
Copyrightだって、『本物ですよ。詐欺とかじゃありませんよ?』というハッタリの為に勝手に書いているだけで、本来のところから許諾を受けているわけではないですし。
いちいち感情高ぶらせるのは疲れるだけですから機械的に迷惑メールフィルタに任せて放置しておいた方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。
注文して金だけとられたというわけでもないんですし。
何度も有難うございます。
「補足」欄にも記載しましたが、今度は、「楽天市場」からメールがきましたが、
その後、「価格.com 」からも来ました。
◇おっしゃるように、「宛先」には、メールアドレスしか記載されておらず、氏名は、記載されていませんが、先方の「狙い」は、何なのでしょうね。
もしかして、無意識に、記載してあるURL(bit.ly・・・)を、クリックしたかもしれませんが、何か、個人情報が漏れていないかと心配になります。
◇「しかるべき機関」は無いとのことですが、
多くの企業が、Copyright(著作権表示)を、悪用されているのに、対抗措置を講じないのでしょうか。
現在は、「しかるべき機関」は無いのかもしれませんが、多くの人が迷惑しているのに、このような奴を野放しにしておくのは、今後、増々、情報化が広がる社会において問題ではないでしょうか。
どこかの国が、リードして、「しかるべき機関」を作るべきではないでしょうか。
もっとも、「代替的事実(alternative facts)」を重要視するトランプ政権のアメリカには期待できないでしょうが??
※トランプ政権の「事実」と「代替的事実」
http://jp.wsj.com/articles/SB1117735427369569377 …
ちなみに、Ray-Ban(レイバン)には、注意を呼びかけるサイトがありましたので、そこには通知しおきました。
※偽造品・SNSスパム投稿に関するご注意
http://japan.ray-ban.com/contents/Social_Media_S …
◇「いちいち感情高ぶらせるのは疲れるだけですから機械的に迷惑メールフィルタに任せて放置しておいた方が精神衛生上よろしいかと思いますよ。」は、おっしゃる通りですが、度々の、いかがわしい「迷惑メール」の到着を見るだけでも精神衛生上、よくありません。
直ぐには無理としても、世の中で、この様な「不心得者」を、放置しない仕組み作りを考えるべきではないでしょうか。
No.4
- 回答日時:
>今度は、kakaku.com名義で、迷惑メールが送られてきました。
手元の「迷惑メール」ふぉるだに残っているモノだと、
「Amazon」「楽天市場」「価格com」「三越・伊勢丹オンラインストア」「nissenショッピング」「Yahoo!ショッピング」と……
なかなかいろいろなところからCopyright取っていますね。
詐称だけど。
ご丁寧に”レイバン”は必ず付けているので、そのままレイバン専用のフィルタを登録してあげるのが業者に対する礼儀かも知れません。
>個人情報が見られているかもしれず、「ただの迷惑メール」として無視するのは、気持ち悪さが残ります。
メールアドレスしか持っていませんよ。
親愛なるナントカ様のところに、貴方がアマゾンに登録した名前が入っていますか?
メーラーの「送信者名」に登録した名前などが入っていますか?
>こんな「不心得者」の為に、経費を費やするのかと、腹立たしく思い、検討中です。
無駄ですね。
メールアドレスを破棄しましょう。
一切の迷惑メールに悩まされなくなりますよ。
>以前使用していたISPでは、迷惑メールが多かったので、現在のISPに変えてからは、長い間、「迷惑メール」が無かったので安心していたのですが、甘かったのでしょうか。
メールアドレスにある程度の規則性がある以上は、いずれ時間の問題…でしょうね。
私の現在のメールアドレスも一度変更しています。
困ったことに契約しているISPのホームページスペースは本アカウントのメールアカウントからURLが決まるため、
ホームページのURLも変わってしまいました。
# まぁたいしたページじゃない上に放置気味ですけども。
対策としては長いアカウント名にしておくことで「時間の問題」を眺めにすることは可能でしょう。
# ちなみに私のは以前のアカウントに1文字追加しただけです。
# 前のメールアドレスは何度か掲示板とかのメールアドレス欄に記入していたことがありましたが、1文字追加で1年半程度は迷惑メールが届かなくなりました。(移行期間として併用もしていましたけどね(つまりその間余計な料金払ってた))
今のアドレスもそのうち変更かなぁ。
まぁあと1年くらいはこのままのつもりですが。
# 現在の迷惑メールフォルダが…4/16から今現在で404通(ウィルスメール込みで)。4/15以前のモノはゴミ箱に移動してる。
# で、ゴミ箱内が3/27(この日に空にしたんだろう)からで…233通。4/7からだと135通なんで1ヶ月で約540通ですかね。
>しかるべき機関が、取り締まるべきではないでしょうかね。
インターネットに管理者は居ないんじゃないかと。
ついうことでしかるべき機関がありません。
国内なら国内の法律である程度裁けます。
# そして、そういう法律もあるにはあります。
が、こういうメールは海外から届くモノが多いですし、国内でもボットネットに参加している性善説のお花畑さんが配信していたりもします。
# 誰にも迷惑掛けていないんだから、セキュリティソフトとかいらねーし。というお花畑さん。
# 国内ならいつか警察がPC押収してくれるまで善意でリソースを提供してくれています。
結局、欠陥のあるメールシステム自体が全面的に更新されるまではいたちごっこでしょう。
# メールシステムの仕様が作られた頃は悪用されるなんてことはない。という性善説があったのでしょう。
No.3
- 回答日時:
既に回答ありますがただの迷惑メールです。
無視してゴミ箱に捨ててください。
# 迷惑メール送ってくるような業者からサングラス買いたいのなら止めませんが。
ちなみに、アマゾンから送られているわけではなく、ただのカタリ(詐称)です。
>Received: from ama_info@amazon.co.jp (127.0.0.1) by amazon.co.jp for <めあど>;
こっちが偽装のヘッダで、
>Received: from amazon.co.jp (unknown [118.89.219.XXX])
こっちが実際にメールを送信してきたIPです。(中国からでした)
>Received: from a24-133.smtp-out.us-west-2.amazonses.com (a24-133.smtp-out.us-west-2.amazonses.com [54.240.24.133])
こっちは本物。
DKIM-Signatureヘッダがあるので区別可能でしょう。
ちなみにレイバンのサングラスは楽天バージョンもありますねぇ。
eBayもあったかな。
>①先方(当メールの送り主)は、どの様にして、私のメールアドレスを入手したのでしょうか。
無作為な組み合わせで送信して、エラーが返ってこなかったアドレスのリストだったり、他の業者などがそのようにして作成した「有効なメールアドレスのリスト」を購入して使います。
>②今後、当メールを送らせない方法は、無いのでしょうか。
ありません。
少なくとも現状では。
>③当方のメールソフトは、Mozilla Thunderbirdを使用していますが、当メールソフトにて、この様な、迷惑メールを受信しない設定方法は無いのでしょうか。
迷惑メールとして学習してくれるでしょうから、フィルタされるのに期待するしかありません。
ISPの迷惑メールフィルタサービスがあるならそちらを利用するのも手でしょう。
# 私のところのは件名に"[SPAM]"が付与されます。 たまに誤検出しますが。
ホワイトリスト方式であれば、ある程度は排除できるでしょう。
>迷惑メールで困っておりますので、対応方法について、お教え願います。
都度都度メールアドレス変更して必要な相手にメールアドレスの変更を通知する。
という前向きな方法があります。
メールアドレスの変更が有料な場合もありますが。
# 同じメールアドレスを数年使っているとまた届くようになるでしょう。
インターネットのメールシステム自体が迷惑メール排除できるシステムに変わらない限りは続いていく問題でしょうね。
# しかも一斉に切り替わらないと意味がない。
丁寧な回答有難うございます。
◇「ただの迷惑メール」かもしれませんが、
「補足」欄にも追記しましたが、今度は、kakaku.com名義で、迷惑メールが送られてきました。
個人情報が見られているかもしれず、「ただの迷惑メール」として無視するのは、気持ち悪さが残ります。
◇ご提案の「ISPの迷惑メールフィルタサービスを利用」については、考えましたが、有料なので、こんな「不心得者」の為に、経費を費やするのかと、腹立たしく思い、検討中です。
◇ご提案のように、「都度都度メールアドレス変更して必要な相手にメールアドレスの変更を通知する。」方法もあるでしょうが、通知が必要な相手は多くあり、そんな面倒なことは、事実上、無理です。
以前使用していたISPでは、迷惑メールが多かったので、現在のISPに変えてからは、長い間、「迷惑メール」が無かったので安心していたのですが、甘かったのでしょうか。
◇「当メールを送らせない方法は、無い」とのことですが、少なくとも「有名なスパム」であれば、野放しにせず、しかるべき機関が、取り締まるべきではないでしょうかね。
海外も絡む問題かもしれませんが、この様な問題に関しては、世界の対応が遅れているのですね。

No.1
- 回答日時:
Amazonのアカウントからメッセージセンター→情報配信サービス→情報配信Eメール→すべての情報配信Eメールを受信しないにチェックを入れて下さい。
(※お客様の注文に関するお知らせ、購入済商品やサービスに関するお知らせ、お客様のアカウント情報に関するお知らせ、
購読中のデリバーズ(購読Eメール)、およびお客様が加入されているプログラムに関するEメールは含まれません、とも書いてあります)
それとは別にAmazon名義のスパムメールの対処法ですが、スパムメールが送られてくる事に対し、スパムメールが送られないようにする、という考えから一旦離れてみて下さい。
この場合、この手のメールは自動でスパムフォルダに振り分けられるようメーラー側で学習させるしかないと思います。
そして貴方はそれが確実になるまで暫くの間、それが必要なメールなのか、不必要なメールなのかを、逐一確認する必要があります。
方法は以下を参考にして下さい。
https://synclogue-navi.com/thunderbird-spam-folder
アドバイスを有難うございます。
①Amazonのアカウントからの「すべての情報配信Eメールを受信しない」は、もともと、その様に設定済みでした。
②メールソフトThunderbirdでは、該当のメールは、既に、個別に「迷惑メールフォルダ」に移行済みです。
ただ、「メーラー側で学習させる方法」については、承知しませんでしたので、さっそく設定しました。
有難うございました。
これで、しばらく様子を見てみます。
しかし、「補足」欄に追記しましたが、当メールは、iphone (au) のスマホでも、見ることが可能なのを思い出しました。
スマホのことまで考えると、また、よく分からなくなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メール件名に[***Spam***]がつ...
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
件名なし 迷惑メール
-
こういうのがショートメールに...
-
迷惑メール
-
迷惑メール?
-
Outlook2007の閲覧ウインド...
-
OCN迷惑メール設定について...
-
迷惑メールに返信はできないの...
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
アイフォンではないのに
-
『迷惑メールブロックサービス...
-
OCNを利用している人へメールが...
-
迷惑メールの一括設定方法
-
迷惑メールに困っています。 受...
-
メーラでメールサーバー内のメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
迷惑メール?
-
メール件名に[***Spam***]がつ...
-
Outlookで迷惑メールをまとめて...
-
差出人がGoogleでgoogle-norepl...
-
メールRe: [SPAM] について教え...
-
Yahoo!メールなのですが、1日に...
-
今日だけでおぐらっていう人か...
-
迷惑メールがウザいです。 メー...
-
Thunderbirdで受信メールがゴミ...
-
outlook2016 迷惑メール→受信拒...
-
メールが迷惑メールとしてごみ...
-
こういうのがショートメールに...
-
迷惑メール削除時の警告
-
空メールが大量にきて困ってます
-
迷惑メールが急に来なくなるの...
-
迷惑メールが来なくなった。何...
-
件名なし 迷惑メール
-
迷惑メールが急に来なくなりました
-
OCNを利用している人へメールが...
-
パソコンですがドミノピザから...
おすすめ情報
本文に書き忘れましたが、
当メールは、iphone(au)の スマホでも、受信可能です。
もし、パソコンのメールソフトThunderbirdで対応できたとしても、パソコンとiphoneのどちらで、当メールを見るか分からないので、そのことが何か影響するのでしょうか。
また、基本的に、iphoneで、迷惑メールの対応が出来たとしても、「@ezweb.ne.jpアドレス」のみしか対応が出来ないのでしょうか。
※迷惑メールフィルター設定(@ezweb.ne.jpアドレスのみ対応)
https://www.au.com/support/service/mobile/troubl …
Amazon名義の迷惑メールを、振り分けるように設定したら、今度は、kakaku.com名義のメールが送らてきました。
この「イタチごっこ」は、いつまで続くのでしょうか。
今度は、楽天市場 名義の迷惑メールが送られてきました。
この腹立たしいメールの送り主は、人の迷惑を考えないのでしょうか。
Copyright(著作権表示)を、悪用されている企業は、対抗措置を講じないのでしょうか。
母の日(5月14日)が終わっても、やはり、内容を変更してメールがきましたよ。
今度は、アシックスのランニングシューズです。
こんなメールに付き合わされるのは鬱陶しい限りです。
誰か、早く、何とかして欲しいものです。
いつになったら、このような迷惑メールが来なくなるのでしょうね!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まだまだ、迷惑メールが来て困ってます。
今度は、差出人を、Hatena や Ebay を名乗っています。
誰か、何とかして欲しい!!!
=====================================