重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

10月に結婚をひかえている者です。
恋愛結婚なのですがお互いの家族を紹介してもらうという意味で簡単な家族書を交換することになりました。
そして家族書は出来上がったのですが、気になるところが一箇所でてきました。

私(新婦)には4歳年上のイトコ(男性)がいます。
その彼の続柄のところに私は「従兄弟」と書いてあります。これは正式な書き方ではないでしょうか?
本当なら「従兄」と書くべきでしょうか。

実はもう新郎に書類を渡してしまった後なので、修正の必要があるなら早く連絡しなくてはなりません。
「従兄弟」のままでは間違いになるかどうか、教えてください!お願いいたします。

A 回答 (2件)

こんにちは。


従兄弟でも間違いではないようですが、「年齢・性別の違いで、「従兄」「従弟」「従姉」「従妹」などと書き分ける」方が、より正確のようですよ。
今回の場合、4歳年上ということですから「従兄」があてはまりますね。
ご両家間の家族書きで問題になるほどのことではないので、安心してください。
ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
書き分ける方がより正確なのですね^^
問題になるほどではないとのこと、安心しました。

お礼日時:2004/08/25 14:27

私自身の結婚式での経験をお話しします。



私も「従兄弟」と書くものだと思って、披露宴の席次表を作成しました。いとこは皆、「従兄弟」として。

そしたら、校閲で、全部、「従兄」「従弟」「従姉」「従妹」に直されてしまいました。


おそらく「従兄弟」は「いとこ達」というニュアンスなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
経験談、参考になります。

「従兄弟」は「いとこ達」ですか。
なるほど~・・・・・。

これから席次表も作るので、とても助かります!

お礼日時:2004/08/25 14:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!