重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 word で英文文書を作っています。 アポストロフィ(’)のところだけ□(白抜きの四角)と印刷されてしまいます。
それも途中まではちゃんと’が印刷されていたのに、突然□と印刷されてしまいます。
 前レスを参考にツール・表示・編集記号のチェックは全て外してみましたが、ダメでした。

A 回答 (3件)

フォントキャッシュが壊れているか、フォントそのものが破損しているのではないかと思います。

以下の操作を試してみてください。

参考URL:http://mroom.cool.ne.jp/windows/fix/fix2.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。明日会社に行ったら試してみます。

とりあえず、テキストだけコピーして、それから置き換えでアポストロフィを打ち直して対応しました。

お礼日時:2004/08/29 22:39

wordもWINも使ったことはないので見当違いならごめんなさい。



英文中に使うのなら全角文字の「’」でなく、半角文字の「'」の方が良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 全部「直接入力」で入力してます。
また一応、全部「半角にする」っていうのにしました。だから半角のアポストロフィになってると思います。

お礼日時:2004/08/29 22:40

フォントは何を使ってますかぁ?


化けてるのかもしれませんね?
フォントを変更したら印刷されるかもです。
一応やってみてくだ~い!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

courier new というのを使ってます。

フォントはこれが指定されているもので、なるべくこれで対応してみたいんですが・・・。
 途中まではOKなんです。

お礼日時:2004/08/29 22:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!