

現在課題としてHTMLを用いて工業製品のホームページを製作しなければなりません。
そこで色々趣向を凝って作ってみようと思っていたのですがHTMLが難しいことこの上ない。なので質問をさせていただきます。
項目ごとに分けて解説を入れるのですが非常に長いのでDisplayを用いて表示非表示を切り替えるようにしたいのですが最初は非表示にしておくにはどうすればいいのでしょうか。参考にしたページ(http://www.pori2.net/js/DOM/7.html)はこちらです。僕はJavascriptが分からないので殆どコピペなので意味が分かっていないです。
もし良ければホームページ作りに参考になるページ等教えていただけると幸いです
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
失礼!No.2ですが、ソースのコピペにミスりました。
〇〇を https: に置き換えてください。2箇所あります。
ちなみに、これが先の回答に記述したライブラリの読み込み部分にあたります。
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Test Page</title>
<link rel="stylesheet" href="〇〇//maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.6/css/bootstrap.min.css">
</head>
<body>
<div class="container">
<div>
<h2>セクション1の見出し</h2>
<button class="btn btn-primary" data-toggle="toggle" data-target="#detail1">詳細</button>
<div id="detail1" data-role="toggle">
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
</div>
</div>
<div>
<h2>セクション2の見出し</h2>
<button class="btn btn-info" data-toggle="toggle" data-target="#detail2">詳細</button>
<div id="detail2" data-role="toggle">
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
</div>
</div>
<div>
<h2>セクション3の見出し</h2>
<button class="btn btn-success" data-toggle="toggle" data-target="#detail3">詳細</button>
<div id="detail3" data-role="toggle">
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
</div>
</div>
</div>
<!--実際に使用するのはココから-->
<script src="〇〇//code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js"></script>
<script>
var $toggle = $("[data-toggle=\"toggle\"]");
$("[data-role=\"toggle\"]").hide();
$toggle.on("click", function () {
var $target;
$target = $($(this).data("target"));
if ($target.css("display") === "none") {
$target.slideDown("slow");
} else {
$target.slideUp("slow");
}
return false;
});
</script>
<!--実際に使用するのはココまで-->
</body>
</html>
ご丁寧にソースコードまでありがとうございます。
Jqueryについてもう少し知ってある程度意味が分かった上で回答文のソースを扱っていきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
最初から非表示にしておきたい要素に、"display:none"を指定するだけです。
ですが、どうせコピペなら、こちらのソースをコピペしてください。
非表示にしておきたい要素に、適当なIDと、 data-role="toggle"
要素を表示させるボタンに 、data-toggle="toggle"と、data-target="#〇〇"
という各属性を付けます。
("#〇〇"には、表示させる要素のIDを記述してください。)
<!doctype html>
<html>
<head>
<meta charset="utf-8">
<title>Test Page</title>
<link rel="stylesheet" href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/bootstrap/3.3.6/ …
</head>
<body>
<div class="container">
<div>
<h2>セクション1の見出し</h2>
<button class="btn btn-primary" data-toggle="toggle" data-target="#detail1">詳細</button>
<div id="detail1" data-role="toggle">
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
<p>セクション1の解説</p>
</div>
</div>
<div>
<h2>セクション2の見出し</h2>
<button class="btn btn-info" data-toggle="toggle" data-target="#detail2">詳細</button>
<div id="detail2" data-role="toggle">
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
<p>セクション2の解説</p>
</div>
</div>
<div>
<h2>セクション3の見出し</h2>
<button class="btn btn-success" data-toggle="toggle" data-target="#detail3">詳細</button>
<div id="detail3" data-role="toggle">
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
<p>セクション3の解説</p>
</div>
</div>
</div>
<!--実際に使用するのはココから-->
<script src="http://code.jquery.com/jquery-1.11.0.min.js"></s …
<script>
var $toggle = $("[data-toggle=\"toggle\"]");
$("[data-role=\"toggle\"]").hide();
$toggle.on("click", function () {
var $target;
$target = $($(this).data("target"));
if ($target.css("display") === "none") {
$target.slideDown("slow");
} else {
$target.slideUp("slow");
}
return false;
});
</script>
<!--実際に使用するのはココまで-->
</body>
</html>
実際に使用するところを、</body>の手前(閉じの手前)に貼り付けてください。
専門家を目指すのでなければ、CSS/JavaScriptを一から学ぶより、
bootstrapやjQueryと言ったフレームワーク、ライブラリを使えば、Webサイトを効率的に作れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wordで10ページのものを1ページ...
-
ヘッダーですが、1ページ目だけ...
-
ワードでのページ削除の仕方
-
Word文書がなぜ2ページになるの...
-
Word2003:セクション区切りす...
-
ワード、セクション削除で最初...
-
ワードで1ページ目を横書き、...
-
ワード、二段組みまたは表で本...
-
Wordで表示されない白紙のページ
-
ワードで特定のページだけ行数...
-
word2003でのセクション区...
-
ワードの差込印刷時の最終ペー...
-
ACCESSレポートのヘッダー表示...
-
ワード、セクション区切りを入...
-
Wordの文書を開いたときに、「...
-
Excelでページ番号を -1-にした...
-
2頁にまたがる表の表番号
-
エクセルの超初心者です…
-
ワードでページ番号を挿入しま...
-
word差込印刷 _空白だった場合...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Word2003:セクション区切りす...
-
Wordの最終ページにだけフッタ...
-
ヘッダーですが、1ページ目だけ...
-
wordで10ページのものを1ページ...
-
ワード、セクション削除で最初...
-
Word文書がなぜ2ページになるの...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
wordで同じ文字を同じ場所、全...
-
Wordの段組みの設定が上手くい...
-
word2010の使い方
-
Wordで表示されない白紙のページ
-
outlookのメールを「OneNoteに...
-
ワード論文、大き目の表を横に...
-
ワードでのページ削除の仕方
-
Word2000:セクション区切りす...
-
ワード トンボ トリムマーク...
-
Accessのレポートについて
-
ワードで1ページ目を横書き、...
-
Wordで段組み二段にしたいんで...
-
ヘッダー/フッターのデザインボ...
おすすめ情報