プロが教えるわが家の防犯対策術!

ソフトウェアについてです

この三つは意味は全て同じですよね?何故統一しないんだろう


ソフトウェア 応用ソフトウェア OS

もしかして違うものですか?

A 回答 (4件)

全部違うモノを指して言っています。



まず、ソフトウェア
これはOSは勿論アプリケーションやプリンターのドライバー、スマホのアプリ等全ての
コンピューターを動かす為のプログラム全体を表します。

応用ソフトウェア これは一般にアプリと言うアプリケーションソフトの事です。
(一般的にはワープロやエクセル等ある特定の仕事をこなす為のソフト)

OS これはオペレーティングシステムが正式で、コンピューターの基本ソフトです。
  アプリ等の命令をコンピューターの読める言語に翻訳してコンピューターを
動かす、又はコンピューターからの回答や映像出力を逆に人間が読める様に翻訳して
ディスプレイに映したり音楽を演奏したりといった事をします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりやすかったですありがとうございます

お礼日時:2017/05/24 00:21

応用ソフトウェア OS ミドルウエアは、それぞれソフトウエアの


分類の一つ。
ソフトウエア ⊃ 応用ソフトウェア(又は OS/ミドルウエア)
且つ
応用ソフトウェア <> OS <> ミドルウエア

業務等で役に立たない
#include <stdio.h>
void main() {
 printf("Hello world !/n");
}
だけでも、立派なソフトウエアの一つです。
    • good
    • 0

応用ソフトウェアを検索したらすぐ分かりました。


この三つの関係でいうと、OSは広義のソフトウェアに含まれますが、
OSと区別するために、応用ソフトウェアと呼ばれるようです。
(広義の)ソフトウェアの種類として、OSと応用ソフトウェアがあるという事です。
    • good
    • 0

応用ソフトウェアが良く分かりませんが、少なくともOSはWindwsなどのことを示し、


一般的にはソフトを動かすためのオペレーティングシステムです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!