
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
病気した後などは、常温も良いかもしれない。
でも季節にもよりますね。
冬は-10度とかになるので、そういう時は始めから無理でしょう。
空調無しでも温かさが感じられる時期に限定されると思います。
レンチンでほかほかにしないと美味しくならない物とその逆の物があると思います。
幕の内弁当などは、1トレイにそれらが混在している事も多いです。
漬物や、サラダや、トレイの1区画だけデザートが入っている場合は、考えますがね。
常温で美味しくなるものは、海苔のお弁当です。
天ぷらとかもレンチンするとかえってボタボタするので、常温がいいです。
No.3
- 回答日時:
レタスが入っているサンドウィッチ • コールスローサンドウィッチ • ポテトサラダサンドウィッチは、
冷たい方が好きです。
オニギリは、冷やしもしないし、温めもしない。
寿司は冷やしたい。
弁当は時期や具材したいですが、基本温めて貰い、持ち帰る頃の温度が丁度良いです。
No.2
- 回答日時:
>お店やコンビニで買ったお弁当、レンジで温めるのは普通しない
私もそうです。冷ご飯も好きです(冷ご飯は冷めたご飯で、冷蔵したものではありません)
私の周りも賛同者は一人もいません。
No.1
- 回答日時:
弁当は冷えたのが良い。
温めますか? 滅相もない。暖かい状態で売られている物をわざわざ放置してまで冷やそうとは思いませんが、冷めてる弁当はそれはそれで味が有って良いのだ。
単に貧乏性なだけだろ! 半分当たっています ´_`
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ほっかほっか亭」 と 「ほ...
-
妻が他人(男性)にお弁当を作っ...
-
ほっともっとは作り置きですか?
-
なぜ専業主婦って子供ができる...
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
ほか弁でよく食べる、好きな弁...
-
ほっともっとの唐揚げ弁当をラ...
-
妻に「ご飯何食べたい?」と聞...
-
定番の冷やし中華が1500円
-
少し鶏肉が生臭いのですが、 唐...
-
野菜を暑い車のなかに、一時間...
-
食中毒についてです さっきお店...
-
金欠
-
鶏肉を焼いて、切ってみたらこ...
-
飲食店で外食した時、有名大学...
-
本来の外食産業のあるべき姿
-
外食した時に、一人前いくら以...
-
外食ばかりの彼氏
-
お祭りのイカ焼きが半ナマでし...
-
夕食を食べた後に夫だけが食中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼女や奥さんに対し「いいなあ…...
-
妻が他人(男性)にお弁当を作っ...
-
ほっともっとは作り置きですか?
-
なぜ専業主婦って子供ができる...
-
職場でのお昼ご飯が毎日コンビ...
-
「ほっかほっか亭」 と 「ほ...
-
mottoの意味
-
お弁当 常温が好き
-
ほかほか亭は2種類ある・・・?
-
ほか弁でよく食べる、好きな弁...
-
すき焼きとしゃぶしゃぶ、どち...
-
8人前の弁当を買ってきて・・...
-
毎日コンビニ弁当は体によくな...
-
高校時代昼食は弁当か学食どっち?
-
宗家キムチはどこで買える?
-
旦那さんに毎朝お弁当つくって...
-
ほっかほっか亭で一番好きなメ...
-
ほっともっとのタニタ弁当
-
いくら払える?
-
茅場町で安いお弁当屋さんを教...
おすすめ情報